ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月23日

遠足からの〜SPW九州 in 歌瀬②

週末、治ったと思った風邪の大逆襲にあい声がでないyayaarashiです( ̄◇ ̄;)


こんなに喉が痛くて辛いのは初めてです(苦笑)皆様も体調の管理には、くれぐれもお気を付け下さいませ!遠足からの〜ウェイは特に(笑)

さて、SPWの続き。


2日目は、朝からクイズラリーがあるので、早起きして朝食の準備に入ります(^-^)


昨夜は、晴天だったので朝の気温もグッと下がって、場所によっては凍ってました(^_^;)

今回、ボロストーブを持って行くか迷いましたが、持って来て正解でした(≧∇≦)ナイスジャッジ,オレ

急遽、パープルストーブを購入されたセレブリティな方もいらっしやいましたが我が家には、薪を買うくらいしかできないので、ビンボー金無し、備えよ、常にです(苦笑)

朝食は、超簡単、沸かすだけオニスープにパンとヨーグルト、残りカレーでちゃちゃっと済ませ、クイズラリーに挑みます!


クイズは、大人用と子供用がありました!


スーパー晴れ女、森崎店長の先導でスタート!!


ちびちゃんペースの我が家は、どんどん追い越され、第一問目に着いた頃は人だかりがf^^;


なんとか問題を確認。。う〜ん、第一問から難題(苦笑)
さらにフリーサイト→プール→Cサイトに上がった時点で、抱っこを所望するちびちゃんという難題も抱え(^_^;)、朝の軽い?運動を終えました(´Д` )


リバーサイトの様子など


その他の問題一部

この後、紙飛行機の決勝だったので我が家は、回答を提出して一旦、サイトに戻ります(^_^;)デテナイノデ

んが!

ここでもちびちゃんが、座り込み、泣き叫び、ダ抱っこに(笑)


はい、さすがの私も頭に来て、熱い愛のげんこつをを食らわしてやりました(♯`∧´)ソンナニアマクナイゾ!

冷たい愛す(前日買ったパピコの半分)を食らわしてやりました( ̄+ー ̄)トケテモアマイゾ!オイシイゾ!



さて時折、強風が吹き、天気予報も下り坂だったので、早目の撤収が良いと判断しジャンケン大会までお片づけ!紙飛行機の決勝が終わった頃合いを見て、メイン会場にGO!!


ジャンケン大会前にクイズの答え合わせに各表彰。


我が家は、まさかの・・・

奇跡が・・・




起こり…





ませんでした!

まだまだスノーピーク愛が足りませんね(^_^;)


さて、いよいよ、スノーピーク愛が足りなくてもジャンケンさえ強けりゃ良いもの当たる素敵な大会が始まります!

先ずは、子供の部。


「欲しい人?」「は〜い!」の図
私のスタンドも大きく手を挙げてました(笑)


ジャ〜ン、ケ〜ン、ポン!
いきなり勝って幸先の良いスタートヾ(@⌒ー⌒@)ノ



しかし、遅出しになっても負けるレベルのかわいいちびちゃんは、残念ながら最後まで残ることは無く終了(≧∇≦)


続いて大人の部


台湾のスタッフさんに交代!
(これが奇跡を生む・・・)


台湾式のかけ声でスタート!(忘れました・・・)


結果は、・・・

嫁さまは、最高、準決勝まで勝ち進むも惜しくも敗退、


私は、

な、

なんと!


ここに来て、
















すべて初戦敗退!_| ̄|○


3歳のちびちゃんでさえ、一回以上、勝てる平等なジャンケン大会で、何回もやったのに、一度も勝ち残れず、すべて初戦敗退は、もう奇跡!



途中から嫁さまに次何出すの?って聞かれ、違うの出されてました(爆)


私と同じだった場合の敗退率100%(; ̄ェ ̄)フッ,キセキオコシチマッタゼ

いや、私が弱いんじゃなくて、台湾のスタッフさんが強いんッス(-。-;アイコハアッタヨ


んで、そんな苦い思い出を残し、最後に参加者全員で記念撮影して、SPW九州は終了!
お昼を食べてから、撤収して、少しちびちゃんと遊んで帰りました!



スノーピークの皆さま、歌瀬管理人さま・スタッフさま、フル参加は叶いませんでしたが、お陰様で初参加のスノーピークウェイを満喫することができました。ありがとうございましたm(_ _)m

苦い思い出も良い思い出です(苦笑)
次こそは・・・


<感想>
○初のスノーピークウェイは強行参加だったが欲張らず割り切った分、ケンカ無く楽しめた!
○食事を超簡単にしたのも良かったかも^m^
○焚き火ラウンジは、SPストアキャンプの方がちびちゃんには、楽しい印象^^
○ちびちゃんでも紙飛行機は少し上手にできる様なので次は参加させてあげたい(帰り際、落ちてたので遊んだf^^;)
○歌瀬の下のサイトは初めてだったけど快適だった!
○強風時にシュラフなど乾かす場合は要注意(お隣サイトのマットが飛ばされて川に転落してた)
○じゃんけん大会は最後の方、正直、辛かった(笑)
○何を出しても負ける気がした(笑)


おまけ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wataru at 01:12Comments(20)歌瀬キャンプ場

2013年04月20日

遠足からの〜SPW九州 in 歌瀬 ①

先週末、歌瀬キャンプ場で開催されたスノーピークウェイ九州に初参加して来ましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ


去年は、応募したもののちびちゃんのお見知り遠足と日程がカブリ断念(-。-;


んで今年も日程はカブってたので、行けるか分からなかったのですが、比較的近い歌瀬キャンプ場で開催ということもあり、初日のイベントは諦めて強行参加することに(^_^;)


<ちなみに、前日の我が家の脳内状況↓>

99%SPW、1%遠足

嫁さま:10%SPW、90%お弁当

ちびちゃん:20%キャンプ、80%遠足



前日の夜にほぼ車載は完了していたので、遅れることなく出発!


毎年、この時期は各地の保育園・幼稚園のお見知り遠足があって、今年も動物園入り口は、園児と保護者で溢れてました(苦笑)



みんなで、ゲームした後、お昼を食べて、しばらく遊んで、解散!
(遠足終了です・・・え!?脳内比率の低さでてます?)


予定より早く終わったので、一度帰宅して、歌瀬に出発!!
爆睡する二人を乗せ、15時位に歌瀬に到着(^-^)


受付を済ませ、ドキドキしながら既に沢山のテントが張られている中を通り、一番奥の空いてる所に設営!

そうそう、最近良く悩むのが、サイトレイアウト。。今回も悩んだあげく、車移動したりしてやっとこさの設営でしたf^^;



メイン会場となるスタッフサイトの様子


まさにSPWなサイトの様子(^-^)
リビシェル無かったビギナーズキャンプでは、驚愕した風景も今回は、余裕!?(笑)


設営後、落ち着く間も無く、夕食の時間に(^_^;)


でも今回は、超簡単メシなので慌てることなく、ちゃちゃっと完成(当たり前か・・・)


お弁当の残りもあわせて、エビフライカレー!辛い〜(中辛ですがナニか)

食後、食器類を片付けてから焚き火ラウンジにGO!
会場まで少し距離があったので、久しぶりにコストコカート(夜仕様)が活躍♪(写真無し)


しかし、少し遅れて行ったため既に焚き火の周りは空いておらず・・・どうしようと話していたら、スタッフさんがちゃんと誘導してくれました♪


このラウンジ、残念ながらオネエちゃんはいませんが、焼酎プレミアムモルツウイスキー(白州)なども呑み放題(≧∇≦)イェ〜イ

しっかり、元を取るため美味しく頂きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ただ、ジュースが少なくてちびちゃんは一杯しかありつけず、焼きマシュマロも無かったのでちびちゃんは残念そうでしたねf^^;
その分は、サイトにおやつを取りに戻って、カバーしましたが、食べさせ過ぎた感もあって反省(汗)


そうそう、これ何だかわかります?

前回のお花見あばキャンで、どなたかに頂いて、ちびちゃんが気に入ったパキって折ると光る棒です^^;
100均にあったので今回、持って来たのですが、ちびちゃん、手首でも首でもなくSPWのネームフォルダーに入れて光るネームフォルダーにしてました!

光りモノ大好きな私は、

「ナイス!アイディア〜!」、「かっちょええやんけ〜」

「1個ちょ〜だい」

と懇願しましたが・・

「ダ〜メ!!」

あっさり却下され、ただただ指を加えて見てましたorzヤリタカッタナ〜

(次のキャンプは、自分で光る棒買って行きます・・・あ、普通のキャンプはネームフォルダーいらないね・・・orz)


その後、スタッフさんと談笑したり、パープルストーブの実演販売を見学したり、新しく出る?出た?ラウンジシェルも体験しました!

一酸化炭素濃度が低く保たれるようにトータル設計されているので、人に優しいシェルターなんだそうです!

ベンチレーションの位置や実験データの話を聞いて、ナルホド〜と関心仕切りでしたが・・・

・・・

私、思わず、言っちゃいました・・・

余計な一言・・・

でも、お財布には優しくないですねって(爆)

いや、我が家にとっては幕だけでも十分優しくないですが(笑)、さらにトータル設計沼連結沼が、潜むところがですね(苦笑)思わず突っ込んじゃいましたf^^;スミマセン、ビンボー、カネナシデス


ともかく、この日は、かなり冷えてましたが、炭火の遠赤で、出入り口フルオープン状態でもそんなに寒く無かったです♪

後は、これからの季節でどのくらいまでベンチレーションが機能して快適に過ごせるのか気になるところです(^-^)


この後、オネムの嫁さまとちびちゃんを先に帰して、外で焚き火が消える迄、管理人さんやスタッフさんとお話をしてからサイトに戻りました。

本当は恋祭さん(ビギナーズキャンプからお世話になってるベテランキャンパーさん)のサイト(Bサイト?)にも遊びに行きたかったのですが、この時点では近道を知らず、行って無事に帰ってくる自信が全く無かったので諦めて、冷えたカラダに冷えたビール(発泡酒)を1本追加して就寝(≧∇≦)



奇跡の2日目につづく・・


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 01:34Comments(22)歌瀬キャンプ場

2013年03月08日

初イベントキャンプ〜石窯ピザ体験②〜

さて、石窯ピザ体験の続き!

2枚目が焼き上がり、家族で食べていたんですが、半分程食べた時点でまさかのオネムとなり、嫁さまとちびちゃんがテントに戻り、私だけ他の参加者の方と管理人さん夫婦を囲み談笑(⌒▽⌒)


ほんでWBCの話題から、管理人さんのはからいで管理棟で応援しながら呑もうとなり、片付けのため一旦、サイトに戻ります♪

ちゃちゃっと片付け、ビール補充し直ぐに管理棟に行くつもりが、起きてたちびちゃんからまさかの「焚き火したい!」発言( ̄◇ ̄;)エッ⁈ネナイノ?

心の中であの人が、言います。

「いつやるの?今でしょ!」(° 3 ° )ノ

はい、やります( ̄^ ̄)ゞ


Let's 焚き火ing〜


一見、焚き火好きのちびちゃんの様ですが、実は、本当のお目当ては焼きマシュマロなんです(^m^)アマイノダイスキ

んで、焼きマシュマロ食べたら満足して嫁さまに抱っこされたまま直ぐに就寝f^_^;)ハーミガケヨ

火の始末があるので直ぐに行けず、時計を見ると21時過ぎ・・・

もう無理かな・・・



からの〜


しっかりWBC参加(爆

WBC:WineにBeerでCarousing(呑み騒ぐ)

私が行った時、日本代表がまさかのビハインドで驚きましたが、既に日本酒一升ビン(ライスワインということで・・・)がほぼ空っぽだったのも衝撃的でしたf^_^;)

応援はソコソコ

逆転の時は、しっかり便乗し(笑)

試合終了と共に解散
常連さんとお話できて、と〜っても楽しかったですo(^▽^)o

サイトで呑みませんかとお誘いを頂きましたが、自分のサイトで力尽きましたf^_^;)ツギコソハヨロシクオネガイシマス


翌朝、しっかり氷点下((((;゚Д゚)))))))ヌォー


霜柱があちこちで育っていたので、「踏んでこ〜い!」とちびちゃんに指令を出すと、楽しそうに踏んでました(⌒▽⌒)
私は、トイレ行く時、滑ってずっこけそうになりましたが(苦笑)

今回の寝床は、小川のテントマットにロゴスのサーモマット、電気毛布敷いて、ユニのソフトシェルにコールマンのフリース寝袋をインでしたが(湯たんぽとカイロも)、嫁さまに寒くなかったか確認すると大丈夫だったとのことd(^_^o)

ちなみに嫁さま曰く、私とちびちゃんはインナーに入らず、上半身出して寝てたそうです(^_^;)


朝食は出発前日に作ってきたミネソトローネ?とパンで済ませ、撤収作業に入ります( ̄Д ̄)ノ エイ!エイ!オー‼

今回はいつものチェックアウトフリーなイベントキャンプでは無いので目指すは11時( ̄^ ̄)ゞ

(前夜、管理人さんからはゆっくり撤収していいですよというありがた〜いお言葉を頂いてましたが、今後を考えて規定の時間を目指しました)


まず、お邪魔虫の相手をしてもらえず可哀想なちびちゃんには、ガラケーのワンセグでプリキュア見せて時間を稼ぎますが、終われば、そこは天下のちびちゃん様。

鉄棒するだのボールするだの言い始めたのでボールを与え、放置撤収に専念(^_^;)


しかし、気が付くと・・・

あれ?

いない!


どこだ?


ん?

あれは・・・

佐賀からこられてたご家族のサイトに上がり込んでお子さんと一緒におやつを頂いてましたf^_^;)


嫁さまが迎えに行くも戻らず、「一緒に遊んでくれた方が助かります」というありがた〜いお言葉に甘えに甘え、撤収まで一緒に遊んでもらいました!


ちびちゃんより小さい妹さんがいて、ちびちゃんも張り切ってました!遊んでくれてありがとう!

先に撤収を終えて、お帰りになるご家族にお礼を言って、しっかりみんなでお見送りm(_ _)mタイヘンオセワニナリマシタ


お見送り後、ココアで一息入れるちびちゃん(笑)


我が家も撤収を急ぎ・・・・気になる結果は・・・

12時(゚д゚lll)アレ?

結局、目標達成できずに挨拶を済ませキャンプ場を後にしましたora
その後、気になってたそよ風パークに行ってお昼を食べて帰路に。


ブルーベリーソフトクリームに超ご満悦のちびちゃん^^


しかもちょうどイベントがあっていて、餅つき体験もできました♪
あんこ餅片手に嬉しすぎて猪木顔のちびちゃん(汗)


<感想>
○前回電池切れだった扇風機が壊れた・・・新しいの買わなきゃ♪^m^
○石窯はすごい火力だった、欲しい(笑)
○寒かったが嫁さまも楽しかったみたいで、また次も行きたいと嬉しいことを♪
○始めて逢う人達との交流は緊張もするけどやっぱり楽しい^^
○お酒がもっと強ければ・・・orz
○歌瀬の冬はCサイトですね!
○管理人さんが覚えていてくれたのには驚いた(REVOルームのお陰?)
○ちびちゃんが新しいお友達と遊ぶことができるようになっていて、とっても驚いたし嬉しかった!
○ただお言葉に甘え過ぎたと反省m(_ _)m


○歌瀬のピザ体験の時頂いた、山形の?くじらもち美味しかったです^^
○管理人さんご夫婦、ご一緒させて頂いた皆様のお陰でとっても楽しい時間を過ごすことが出来ましたm(_ _)mありがとうございました!



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wataru at 01:00Comments(6)歌瀬キャンプ場

2013年03月07日

初イベントキャンプ〜石窯ピザ体験①〜

ネタも無く放置プレイ中のyayaarashiですf^^;

先週末、嫁さまの強い希望で歌瀬キャンプ場の石窯ピザ体験に参加して来たので久々の更新o(^▽^)o



前日からの雨もすっかり上がった9時30分位に出発( ̄^ ̄)ゞ

今回は、電源サイトということもあり、耐寒キャンプで経験値が上がったつもりの私は、調子に乗ってモンベルの巨大な寝袋をスタメンから外したので、これでもいつもより余裕のあるラゲッジスペースになってますf^_^;)コウホウシカイフリョウデスガ…

途中で買い出しをしながら11時30分に歌瀬キャンプ場に一番乗り!

晴れてはいるものの冷た〜い北風が吹いて寒いので嫁さまとちびちゃんは、車内でお昼ご飯(^-^)

私は一人せっせと設営( ̄^ ̄)ゞ

サイトはトイレとお湯が出るシャワー棟?の近くのAサイト(夕方から陽当たらず)にしましたが、後から来た方々がCサイト(陽当たり良好)に張ってるのを見てすっごく後悔したのは秘密です(苦笑)



設営後、小腹が空いたちびちゃんと一緒にお昼に(^-^)お昼は、みんな大好きスパムオニギリに鬼スープ(オニオン)!


その後は、石窯ピザ体験まで、それぞれテントで遊んで過ごしました(^m^)


15時からいよいよピザ体験!
ちびちゃんも興味心身!(◎_◎;)管理棟にて生地作りがスタート!


混ぜて


こねて


ちびちゃんもお手伝い⁉
今回、我が家含めて5組の参加でしたo(^▽^)o


一次発酵後(1hちょっと in コタツ)、丸い形に整えます!

室温で二次発酵後、石窯のある炊事棟に移動していよいよ仕上げです!先ずは管理人さんがデモを(^-^)



生地を伸ばして円形に整えます。
綺麗な円にするのが難しいそうです!


トッピングして


石窯へ投入(⌒▽⌒)


数分で焼き上がり♪!(◎_◎;)ハヤイ!


我が家も嫁さまとちびちゃんが挑みます(≧∇≦)チビピザモ


ほんで、完成♪

家族で美味しく楽しく頂きました♪結局、私はビール片手に食べる兼写真撮り係りでしたf^_^;)

ちなみに参加費は1家族1,000円です!
生地は2枚分あり、これにデモ分のピザもみんなで頂き、さらに管理人さんからワインの差し入れもありとってもお得なイベントでした♪

オススメですよ〜(^-^)


続く。







  


Posted by wataru at 12:25Comments(8)歌瀬キャンプ場

2012年09月27日

ビギナーズキャンプ2012秋 in 歌瀬 2日目

さてビギナーズキャンプ2日目は、皆の願いが通じ快晴に!気分が上がります(^O^)/ハレハレー


サイトの様子!良〜く見るとブロガーの皆さんのサイトがちょこっと写ってますo(^-^)o


朝食(パストラミビーフとつぶつぶマスタードのマフィンサンド)を済ませて、ちびちゃんとお散歩に出発!


行き


帰り(笑)


イベントまで遊具で遊んだりmasa2012さんの息子さんと野球対決(完敗)orzズーン


ほんで朝9:00から前日雨でできなかったキャンプファイヤーに焼きマシュマロ(熱)


その後、秋冬キャンプ講習や在庫一掃ビンゴ大会もありました^^
ダウンシュラフのコンパクトさに感動しパープルストーブにもかなり惹かれました(物_物)\(-_-)オカネナイデショ

ビンゴでは、お菓子と竹とんぼをゲット!相変わらず大物が当たらない我が家(笑)中にはゆきほたるやガスランタンが当たった方も(¥_¥)ウラヤマシカネー

この後、記念撮影して各自撤収となりました(>_<)我が家はお昼を食べてのんびり乾燥させて撤収しました(^O^)/


我が家の生活感溢れるサイト(笑)
ネビュラチェーンもデビューしましたが、出入口付近に設置しためカランカランと良い音させることがシバシバf^_^;

最後になりましたが、masa2012さんのお陰で、rikoさん、ma-yuさん家族だけでなく、レコパルさんともお電話でお話することができました(^O^)/宜しくお願いしますm(__)m

また、管理人さんやスタッフさん、講師の皆さん、二日間ありがとうございましたm(__)m

<反省と感想>
○なんといっても雨具を忘れたのは痛かった(>_<)まさに痛恨のミス

○100均カッパ(パンツのみ購入)は、夜にはお尻が破れ殉職したのでやはり高級カッパは必要(笑)

○雨が降り出してからの気温の下がりかたが凄かった( ̄▽ ̄;)夏と違い、これからの季節は特に注意が必要と痛感!

○なので今回リビシェルREVOで正解でしたが、シームレス処理されていない張り出し部の縫い目からの雨漏りが・・・(´Д`)セツメイショニハ、ショリスルヨウニカイテアリマスネ

○電源サイトなのに相変わらず携帯の充電器を忘れる我が家・・・orz

○そんな時に活躍するソーラーチャージャーも気が付くと、携帯が勝手に差し替えられてる我が家・・・orz
  


Posted by wataru at 00:03Comments(18)歌瀬キャンプ場

2012年09月26日

ビギナーズキャンプ2012秋 in 歌瀬 1日目

9月22日(土)〜23日(日)でビギナーズキャンプに行ってきました(^O^)/
んが、初日は予想外の雨でドタバタしてしまいあんまり写真がありませ〜ん(汗)


今回は、前日までに大体の荷物は積み込んでいたので、いつもより出発はスムーズにo(^-^)o

10時くらいに到着後、シャワー室前のAサイトを選んでリビシェルREVOを設営!

しかし・・・設営後に予想外の雨に(T_T)1マジスカ
この時点では、すぐに止むと思ってましたが、酷くなる一方・・・(T_T)2マジスカ

ほんでもって、最大のミスが発覚!
晴れると思い込んでいたこともあり雨具一式を忘れてきました(>_<)3マジスカ

雨が降り出すと気温もグングン下がっていきます{{(>_<;)}}4マジスカ
同時に風邪を引いてるちびちゃんを心配して嫁さまの気分も急降下((゚Д゚ll))5マジスカ
私は高級カッパを忘れた自分に腹が立ち、イライラする始末(−_−#)

気が付けばリビシェル内は地雷原に( ̄▽ ̄;)ウ、ウゴケン

地雷を踏む前に意を決してみんなで取りに帰ることに(^O^)/脱出成功!
ほんで結局、途中に百均があるのを思い出しそこでカッパや傘を無事ゲッツz(^^z)

戦場・・・いや、キャンプ場に戻るとすでに雨で中止と思っていたヤマメの掴み採りが始まっており慌てて向かいます(>_<)
途中、運良く(笑)masa2012さん親子と遭遇・・・


ヤマメは、masa2012さんの息子さんにとってもらいました〜♪ありがとうございましたm(_ _)m

スタッフさんに割り箸を使った内臓の取り方を伝授してもらい(嫁さまも挑戦)、張り出し下で炭を起こして、美味しく頂きました^^割り箸法は、簡単でオススメですp(^^)q

炭は前回の反省から小さめに割って使い火起こしも難無くクリア!


雨ですがジュースを貰えご機嫌なちびちゃん^^夕食はコストコぷるこぎ!


雨の中、炊事棟?の下でのダッチオーブン料理講習やランタン講習
夜には、ビールやカクテルを呑みながら皆さんとお話^^ma-yuさん親子ともv(^^)v

翌日晴れることを信じて解散した後は、masa2012さんとrikoさんサイト(偶然にも我が家のお隣りでした)にお邪魔して、2次会!楽しく呑んで、盛り上がり過ぎちゃいました!f^_^;


結局、お昼頃からずーっと雨で、吐く息が白くなるほど気温も下がり、慌てて雨具やテント内で過ごすために絵本を購入しイベントもちょこちょこ参加のドタバタした1日目でした(汗)

続く(^O)=3  


Posted by wataru at 02:01Comments(22)歌瀬キャンプ場

2012年05月16日

ビギナーズきゃんぷ in 歌瀬キャンプ場②

ビギナーズキャンプの続き。

REVOスクリーン設営後、しばらくして鐘の音が…

「ん!?次はなんだ?」
嫁さま「アウトドア料理教室じゃない?たしか燻製とかだったよ」
「おー!燻製やってみたい!行くぞ〜」



んで料理教室前の火起し教室
おもしろ着火剤の紹介や注意点の説明などをお勉強φ(.. )

この後、ランタン講習もありました(¨;)イイシャシンナカッタ

ほんでアウトドア料理教室




燻製やってみたいな〜(O_O)オツマミ、オツマミ

実はすでにチップ!?はちょびっと購入済みだったりします(>_<)

結局、燻製コーナーだけ見て火気類のセットや夕ご飯の準備のため嫁さまとちびちゃんを残して戻りました(´〜`;)ヤヤツカレガ…




ちゃんちゃん焼きコーナーもあったみたいです^^
お魚さばけるのかっちょええな〜(゜▽゜)


夜はBBQなので、せっせと火起し中


ケロッとランタンの準備してると嫁さまとちびちゃんも戻ってきました(^O^)/

んで、ユニフレームのフィールドいけすで生かしていたヤマメは、嫁さまがさばいてくれました!
嫁さまかっちょえ〜(゜o゜)\(-_-)セッタイハドウシタ

 
お魚焼き焼き中
ここからしばらく写真撮り忘れて一枚もなし・・・

ちびちゃんは、お肉よりお魚がいいようでパクパクたいらげてました^^

初テント泊に家族で乾杯して、ようやくアルコール注入!!
いや〜旨い!発泡酒ばってんうみゃ〜(^O)=3

日が暮れて暗くなった頃、焚火トークの始まりを知らせる鐘の音が

「カーン、カーン」

「〜を持ってくるように・・・」(みたいなことを言っていたと思う)

「ん?なんて??椅子いるのは知ってるけど・・・」
「ははん!分かったぞ!ビール貰えるって言ってたし、コップだな!」

嫁さま「場所取りにちびちゃんと先に行くね〜」
「あ、うん、ランタンとか消して行きまーす!」

嫁さまは、コストコキャリー夜間仕様(写真無し・・・そのうちに)にちびちゃんと椅子積んで先に出発。

んで私はここぞとばかりに夜のサイト風景を眺めてニマニマ(´〜`)

 
100均ソーラーも良い仕事してます(自己満足)

ニヤニヤし過ぎて、少し遅くなったので慌てて広場へ向かいます。。

 
丁度始まる頃でした(^O)=3ホッ

ビールとちびちゃん用のジュースをゲットしてみんなで乾杯!!

その後、料理講習で作った料理が振舞われたのですが、列に並ぼうとするとみんな手にお皿を持参・・・!?

「おーまいがっ!コップじゃなくて皿かよ」
「このコップでいいか!?てかお箸ないじゃん・・・取ってきま〜す・・・」

嫁さま「あっ!カメラもお願い」
「りょうかい!」

んで走って戻って、お皿とお箸をとって、急いで戻って・・カメラ忘れました・・・Orzバカデスネ

そんなこんなでカメラを取りに戻って、ようやく燻製やちゃんちゃん焼きにありつけました!(^O^)/オイシカッタ~

ちびちゃん人生初の焼きマシュマロ中

 
お顔熱いよ〜

あっという間に時間が過ぎてちびちゃんはネンネのお時間になったので我が家は会場を後に(>_<)モウスコシマッタリシタカッタナ-

ほんでサイト戻って嫁さまが、ちびちゃん寝かしつけてる間に夕飯の片付けして、洗いモンまでやったらもう9時半過ぎ…。歌瀬の消灯は10時なんで、ホントはサイトでも焚火して焼酎呑んでリラックスしたかったんですが、今回は断念して就寝(T_T)マキカッタノニ

夜中、小さい子の夜泣き!?が聞こえ、目が覚めたのですが、その子が「ママ〜」ではなく、「パパ〜」って言ってたので、羨ましく思い「いいな〜」とぼやきつつ再び眠りの世界へ…
(´Q`)。oOイイナー

ちびちゃんはこんなとき「ママいい〜、パパあっち〜」ですので(┬┬_┬┬)パパモナイチャウゾ


早く寝たので夜明けと共に目が覚めて、ウェザーボーイを見ると(。。;)ワー!オソトサムーイ


電気毛布持って行ってたのでシュラフ内はポカポカでしたが、まだまだお山の朝は寒いです{{(>_<;)}}

てかテント内、湿度高っ!!ウェザーボーイ、傘持ってるし(笑)
実際、天井近くは、少し結露してました(汗)上部ベンチレータは少し空けてましたが、入り口と両サイドは寒いから閉めてたのでしょうがないのかな〜(;´・`)

いつもは目覚めの悪いちびちゃんも今日は、元気に起きて、「お魚みる〜」と一言(笑)
昨日のお魚はちびちゃんおお腹の中に1匹半いますよ〜


朝起きてまた眺めちゃいました(汗)
でも今回は初張りのときよりテントが綺麗に張れました^^


朝は電気パワーでホットサンド
食後、しばらくゆっくりして嫁さまとちびちゃんは春のウォーキング大会へ(嫁さまは大変だったようです)

私はベテランキャンパーさんといろいろなお話をさせていただきました。
ポールの使い方や自作品のお話、ほんとおもしろくて勉強になりましたm(_ _)m

んで最後のイベント撤収&メンテナンス講習


タープ撤収方法U+2460
撤収時、これ応用してREVOスクリーン綺麗に畳めました(^O^)/サッソクジッセン


タープの撤収U+2461




テントの撤収
畳む時の空気の抜くコツやフレームの畳み方などしっかりお勉強φ(.. )サンカクテントハ、ノーフレームデスガ・・・


私が講習を受けている間、ちびちゃんは、お姉ちゃん達に遊んで貰ってすごく楽しそうでした^^


うちのちびちゃんもこんな優しい子になりますように・・・。

最後にみんなで集合写真とって解散。
今回は、チェックアウトはフリーで、こんな機会はなかなか無いので、お昼ご飯まで食べて帰りました。
しかし、撤収も何気に時間が掛かりました。これは今後の課題です(>_<)

歌瀬キャンプ場の管理人さん、スタッフの皆さん、講師のみなさん、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

嫁さまもちびちゃんも大満足の2日間でした(^O^)/

完  


Posted by wataru at 12:06Comments(10)歌瀬キャンプ場

2012年05月14日

ビギナーズきゃんぷ in 歌瀬キャンプ場①

歌瀬キャンプ場でビギナーズキャンプが開催されるのに合わせて、第二弾ファミキャンに行って来ました(^O^)/


出発前日は、仕事で帰りがいつもより遅くなってしまい相変わらずのドタバタ準備にf^_^;
翌朝、荷物を積んで準備完了!


のはずが、最後の荷物を取りに行った私のお尻をノックするものが…(´Д`)
予定外のう○ちタイムで既に遅れていた出発が更に遅れ9時頃に出発(^O)=3

途中、御船町にあるスーパーで食料の調達


お目当ての食材が無かったりお昼ご飯を買い忘れたりで更に遅れ到着は、11時30分くらいになりました(>_<)



到着前にブルーベリーソフトを賭けて、既に何組参加者が来てるかを嫁さまと予想したんですが、結果は、30組で嫁さまに軍配(私28組、嫁さま30組)Orz カンパイ



サイトに行くと既にAサイトBサイトともたくさん設営されてました(^O^)/


どうせ値段一緒ならバンガローの次にお高い「Aサイトがいいやろ」とセコセコ根性丸出しの私は、まだ空いていた一番奥のAサイトにしました(¥_¥)


しかし周りはスノーピークのテントばかりでビックリ(。。;)ホントニビギナー?
写真は翌朝のです

この中に三角テントを張っていいのか本気で焦りましたが、お隣にコールマンのご家族が来てホッと安心しました^^


さあ設営するぞ!っと思ったんですが、考えてみたらテントとタープ、スクリーンを全部張るのは今日が初( ̄▽ ̄;)
デイキャンとかでそれぞれ張る練習はしたんですが(;´・`)イッカイダケ

やっぱり妄想とは違い現実では、限られたスペースであることや立ち木や電源・流し台の位置、さらにプライベート空間確保や風の向きなど考えることが多すぎて、レイアウトが決められず、車を移動したり、ペグを挿し直したりで、すんごく時間外かかりました(´Д`)


なんとかREVOルームとタープまで完成(汗)
ここで、ビギナーズキャンプ開会式に(T_T)ワタシオヒルマダナンデスガ…


セロ似の管理人さんのご挨拶m(__)mヨロシクオネガイシマス


続いて、スノーピークのスタッフさんによるテント・タープ設営講習会


ペグを使い風のある日でも設営する方法やポールへの張り綱のかけ方などなど知らないことをしっかり勉強φ(.. )


終了後、ようやく一人お昼ご飯^^
しかし間もなく、鐘の音が「カーン、カーン」!!

「はっ!ヤマメの掴み取りが始まってしまう(焦)」

嫁さま「掴み取りは絶対行くからね」

「す、すぐ食べます!」

と言いつつ、腹が減っては戦はなんてろということで、結局私は遅れていくことに・・・(>_<)ゴメンネ


Cサイトからの様子
楽しそうな声が聞こえてきますp(^^)qイソガネバ



私が行くまでは、お兄ちゃんお姉ちゃんに気後れして外で見てるだけだったちびちゃんも一緒に入ると楽しそうにお魚を追いかけてくれましたo(^-^o)(o^-^)oマテマテー

無事、家族分ゲットして(完全に活きの悪いの狙いですが・・・)、戻ってしばらくサイトで観察(。。)


一匹は戻るまでに死んじゃいましたが、2匹は冷たいお水に戻したら元気になりました!



その後、私はちょこちょこと設置を続けレイアウトもほぼ完了^^

ここで焚火用の薪と約束のブルーベーリーソフトを買いに管理等へ

ちびちゃん今日は押す方がいいようです(^O^)/


ホント美味しかった~^^


サイトに戻ってスクリーンまで張ってようやく完成   

続く

  


Posted by wataru at 23:24Comments(16)歌瀬キャンプ場

2012年05月13日

歌瀬なう


Posted by wataru at 07:58歌瀬キャンプ場

2012年03月28日

バンガローでがんばろー②

初キャンプのレポ続き。

昼食後、しばらく散策したりしましたが、ちびちゃんは風邪気味だったので早めにバンガローへ。


洗い物中。
水がもう冷たくて冷たくて・・・。日ごろ簡単にお湯で洗えることの贅沢さを実感!

夕方までバンガロー内でシュラフに入って「お化けだぞ〜」ごっこなどしてごろごろ過ごし、夜はご飯を炊いてBBQ。
寒すぎて嫁さまとちびちゃんは、お部屋で食べましたが私はひたすら焼き焼きと。風が冷たかった〜。
そういえば今回は、上手にご飯が炊けて、嫁さまにも好評だったニコニコ家で練習したときは、イマイチと言われました(笑)。


夕食後、トイレに行くとコールマンキャンパーズサポートサイトは、焚火しながら盛り上がっているようでしたが、ビビリの私は遠くからチラ見して終了。。戻ってランタンの明かりのもと一杯やるつもりでしたがクーラーボックスに入れなくてもビールが冷える状況のため、私もさっさと部屋の中へ退散です(寒)。夜はまだまだ寒かったのでヒーターがあって助かりました(歌瀬さんありがとです)。電気毛布は持参してましたが、毛布も借りとけばよかったです。。しばらく歌って遊んで飛んで跳ねて21時には就寝。


前の晩、嫁さまが、水のあまりの冷たさにおっさんの様な声を発していたので(ヴォ〜)、朝から顔を洗うために湯沸し中。

朝食は、電気パワーでホットサンドを作って、温めるだけスープを添えて簡単にすませ、撤収準備に。
ちびちゃんは、外で遊びたかったらしく片付けしている私の周りをちょろちょろしながら「おいで〜」と誘ってました(笑)。

出発時苦労した荷物も帰りはすんなり積むことができ(イメトレ成果)、11時前にはキャンプ場を後に。本当は、管理棟のアウトドアギアをゆっくり見たかったのですが、嫁さまの心はすでに道の駅に行ってしまっていたので後ろ髪を引かれる思いで帰路につきました。

そういえば、ブルーベリーのソフトクリームがおいしいとどなたかのブログで拝見しましたが、この時期もあるのでしょうか?(それさえあれば・・・)。


途中の道の駅でお買い物&昼食。
山菜うどんと山菜そば大盛とだご汁をおいしくいただきました。

今回、風が強くかなり寒かったですが、嫁さまはキャンプへの抵抗は少し薄れた模様(意外と寝れた)。ちびちゃんも楽しそうだったし、帰りの車中では、次回の話までできたので初ファミキャンは成功と言える!?

  


Posted by wataru at 23:53Comments(0)歌瀬キャンプ場

2012年03月27日

バンガローでがんばろー①

本日はデビュー戦の模様をご紹介。
えー、余裕が無かったので写真はほとんどありません(>_<)

出発当日。
前の晩、準備に追われた上、楽しみにし過ぎたこともあり、完全に寝不足でしたが、アドレナリン出まくりのためかスパッと起床し近くの24時間スーパーで朝から食材の買い出しに生きました。

んがっ、しかし、普段行かないので(ついて行くのみ)、高いのか安いのかさっぱりわからん上、お目当ての品がない(´Д`)

んで、嫁さまにヘルプコール(恥)
状況を伝えると別のスーパーが安い上にもう開いてるからそっちに一緒に行くことに(´〜`;)

無事に!?買い出しを終えるも、思ったより荷物の積み込みに時間がかかり、ドタバタの出発に。

さらに!途中、お米を忘れたことが発覚し途中のスーパーで再びお買い物(思い出してよかった、嫁さまナイスっす)。

その後は道に迷うこともなく1時間程でキャンプ場到着(ナビ様々、でも一回通り過ぎました…)。

デビュー戦の会場となったのは歌瀬キャンプ場
スノーピークウェイの会場にもなったりと人気の高いキャンプ場。こちらのブログでも評判がよく気にはなっていましたが、初ファミキャンで利用できて幸せドキッ

今回は、天気も曇りで気温が低い予報だった上、まだ装備も完全じゃないのでバンガローを借りることにしました。
テントやタープの設営がないので楽チンですが、予定より到着が遅くなったので、急いでお昼の準備に入ります(焦)。


パスタソース温め中。その向こうで待ちきれずに茹でたのみのパスタを・・・。


レトルトの簡単パスタ完成(>_<)(注:盛りつけは嫁さま)


オートサイトの様子
強風が吹く中、チャチャッと設営されているのを見て驚愕(゜▽゜)


食後の散車(笑)。


晴れていますが風邪が強くかなり寒かったです(寒)


コールマンキャンパーズサポートのサイト。
今回のキャンプ強行の口実です・・。


問題なく使えているのでメンテはお願いしませんでした。

続く。
  


Posted by wataru at 23:09Comments(0)歌瀬キャンプ場