ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月05日

キャンプ備忘録

我が家のやんちゃ姫az。
nanaの時とはえらい違います。

気が強いと言うか・・・気性が荒いと言うか・・・手がかかると言うか・・・

例えば・・・・

遊んでいて興奮すると、引っ掻くし噛み付くし・・・
ギャーΣ(゚∀´(ω・` )ガブッ

独り占め大好きだし・・・
ψ(`∇´)ψウエーイ

気に入らない事があるとひっくり返り泣きじゃくるし・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。ピー

んで、床や壁で思っ切り、後頭部強打して、より泣くし・・・
。・°°・(>_<)・°°・。ピギャーー


そこら中にヨダレ付けまくるし・・・
(@ ̄ρ ̄@)タラー

四つん這いでフリーズ後、“素敵な薫り”を振りまくし・・・
orz=3

もちろん、彼女なりに日々成長もしています。

最近は、噛み付く力が、少し優しくなりました(笑)


あと、イタズラしてて見つかると笑って誤摩化す様にもf^ ^ ;)


もちろん、そんなことで誤摩化される様な私では・・・・


わ、私では・・・・


いや〜あの笑顔、たまりません❤️


ども、azの笑顔に誤魔化されまくりのwataruですε-(´∀`; )ショ, ショウガナイナー

さて、すっかり更新が滞ってますが、キャンプにもあまり行けてませんσ^_^;タリナイ


今回はそんな数少ないキャンプの備忘録になりますので、前置きの方が長いかも(笑)




2月14〜15日 ミルク牧場からの吉無田高原

あまりの快晴っぷりに我慢できなくて、ミルク牧場へ家族みんなで行った後、nanaと二人で強引に出撃!

アルタイが…アルタイが…のテンションガタ落ちキャンプに(号泣)

◯予想外な出来事に、只々、「はぁ?」を連発∑(゚Д゚)ハァ?
◯アタマ、真っ白とは良く言ったものだ(°_°)フリーズ
◯しかし、直ぐに「はぁ?」から「ハアーー」に(´Д` )ハァーー
◯しかし、寝れば結構、前向きになれる( ´ ▽ ` )ノ オハヨ

◯あぁ、草ソリで下まで滑りおり、下から迎えに来いと叫ぶnana(;´Д`A
◯あぁ、草ソリ後、次は遊具!と張り切るnana(;´Д`A
◯あぁ、帰宅後、公園に行こうと言い出したnana(;´Д`A

◯そう言えば、この日、ダゴ汁のサービスがあった!m(_ _)mゴチソウサマデシタ
○今週末行きたい・・行かせておくれ・・・m(_ _)m



4月11〜12日 お見知り遠足からの観音池公園オートキャンプ場

お見知り遠足の前日に父娘からファミキャンに変更となり、私は装備の変更、嫁さまはお弁当やらなんやらとドタバタ準備して、遠足終了後、ターボーさんのいる観音池に出撃!

17時過ぎに到着から、嫁さまはやんちゃ姫azのお世話に追われ、1人設営からの夕食準備に、翌日も1人撤収により、私だけ温泉に入れず、キャンプ臭了(涙目)

◯ヒル幕並べて張って大満足!(⌒▽⌒)
◯しかしアトラスはカッコ良すぎた(; ̄O ̄)スゲー
◯隙間風の無いアルタイ、嫁さまより高評価ゲット!o(^▽^)o
◯到着が遅く設営に時間かけれずヨレタイに(;´Д`A

◯観音池、遊具も温泉もあるし気に入った!(⌒▽⌒)
◯あぁ、温泉・・・囧rz
○あぁ、もう梅雨、つゆ、ツーユー、ツーユー・・・囧rz


以上( ̄^ ̄)ゞ


あっ、GWもキャンプ行ってますが、また次回、書く・・・ハズだ囧rz



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 05:06Comments(4)吉無田高原緑の村

2014年08月23日

ソロキャンなう

夜景見ながら焚き火中(≧∇≦)





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 22:23吉無田高原緑の村

2014年03月13日

5th父娘キャンプ

少し前、nanaの好きな人ランキングで見事、1位になりました!(≧∇≦)イェーイ!

実は、結婚したい人ランキングでも1位みたい♪───O(≧∇≦)Oキタ────♪


しかし、ここに来てある疑惑が浮上…

このランキング、本当は違うのでは?


だって、夜一緒に寝んねしたい人は、その後もブッチギリで嫁さまだし(; ̄ェ ̄)ナンデヤ?

結婚したい人も元々ランキング1位だったお友達が引越していなくなっただけだし(−_−;)ハナクンメー‼︎

なんか、怒りんぼランキングでも1位みたいだし(⌒-⌒; )ソ,ソウナン?


んで昨夜、驚愕の事実が判明…



nana「なんかパパが喜ぶから1位にした」

と笑撃の告白!!

∑(゚Д゚)ナンデスト!\(^m^ )マーマー


ども、保育園児におだてられ、しっかり木に登り、真っ逆さまのwataruです囧rz


悔しいので、コチョコチョの刑に処してやりましたよ(。-_-。)



さて、保育園行事やら来客の予定があった先週末3/8〜9、ノーキャンプのはずでしたが、天気良さげなので、強引に出撃しちゃいました(≧∇≦)

土曜日の午前中は、保育園の行事に参加してから準備して出発となり、日曜日は来客の為、11時までに帰宅しなければ

家にヤ○ザが現れる
((((;゚Д゚)))))))ヒー(−_−#)オラ,オラ!


ので、場所は近くて遊べる吉無田高原!幕は簡単カーサイドで車中泊に決定!!


nanaが到着直前に寝ちゃたので、その間に設営♪(写真は翌朝)

設営後は、遥か彼方の遊具まで歩いて行ってしばらく遊び、nanaが草ソリしたいと言うので管理室へ

丁度、管理人さんらが植え込みの手入れをされていたので…

「一人で言っておいで!」
nana「うん!」

nana「草トリしたい…」
管理人さん「あら、草取りするの?偉いねー」

nana「・・・」
管理人さん「お家でも草取りやったことあるの?」

nana「うん…」
nana「草トリする」
管理人さん「でも、今日は大丈夫だよ、汚れちゃうし」

nana草トリしたぃー!!o(`ω´ )o
管理人さん「そ、そうね(・・;)そ、そしたらパパに聞いておいで…」

こっそり聞いていた私「すいません、草ソリです(笑)」

nana、サ行が上手く言えないので伝わらず(笑)

やりトリが可笑しかったので、直ぐに入らずこっそり聞いてましたf^_^;

管理人さん、ごめんなさいm(_ _)m


んで、草ソリ開始!

いや〜、楽しいのは一瞬で、登るのがキツイことキツイこと(苦笑)


滑り降り、遥か彼方のnana

なかなか、登って来ず…

どうやら迎えに来いって言っているらしい(苦笑)


渋々、降りて行くと、何やら慌ててゴソゴソやっとります。


何故、ソリに乗り直す?(ー ー;)マサカ…


嫌な予感はしていましたが、引いてやるとこの笑顔(; ̄ェ ̄)

流石に上まで引くのはシンドイので途中でリリース…

一緒に滑ったりしながら小一時間程で二人ともギブアップorz


ヒーヒー言いながら坂を登り、なんとかサイトに辿り着き夕食に・・・


いつもの手抜き料理で乾杯(笑)

この後、nanaは寒いからと車に入り、小麦粘土開始…

焚火の準備ができたら呼んでとのこと。。
このままで良いのか俺・・・

んで、Let's 焚火ing♪




ホットココアにお菓子でご満悦なnana

しばらく、ムシャムシャ焚火してましたが、またも寒いからとカーサイド内に…

私は火の始末があったので、外にいましたが、あまりに静かなので様子を見に行くと・・・


椅子落ち(笑)
しっかり、お菓子は平らげてました

このままはまずいので、急いで、寝床の準備して、着替えさせて、歯磨きして、トイレまで終わらせて、そのまま車内に放り込み、、



マッタリ、マイタイムスタートヾ(@⌒ー⌒@)ノ
夜景に焚火、音楽にお湯割りにプチ煎餅で穏やかな夜をタップリ満喫し就寝(笑)


翌朝は、早く帰らないと大変なことになる恐怖心から約束を守る責任感から無事6時前に起床!!( ̄^ ̄)ゞ

しばらく、ぼーっとしながら熱い緑茶を一杯…(家では緑茶派な私

朝はパンとスープで済ませ、結局、コーヒーも。。

ちょこちょこ片付け開始して、プリキュア前にnanaを起こして、朝食を食べさせ、10時過ぎにはキャンプ場を後にして、見事、ミッションクリア(^_^)v


<感想など>
○やっぱり時間が無い時のカーサイドは、かなり便利^^v
○しかし、設営中、風に煽られ飛んでいきそうで、ちびっと焦ったf^^;
○日曜のお昼から強風注意報発令!
○撤収直前に強風にΣ(゚д゚lll)ウソン!
○遠くの野焼きの黒い灰が降って来た(゚o゚;;ナニコレ?
○車との接続を解除した時、まさかのnana「オシッコー!」Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ウソン!
○急いでトイレから戻るとカーサイドウイリーしてたΣ(・□・;)ヤベ!

○しかし、草ソリは滑る距離が長いので楽しかった^^
○しかし、登る距離も長いので最上部から滑ったのは最初だけf^^;
○しかも、半分でも登るのが面倒なので、途中からnanaだけ滑らせた^^v
○しかし、迎えに行くことになり結局登る羽目に( - _ - )ナンデヤ
○しかも、ソリごと引き上げる羽目に( - _ - )ナンデヤ

○あぁ、二日目にきたよ・・・筋肉痛囧rz
○あぁ、インスタントメシ万歳!(≧∇≦)


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 12:05Comments(6)吉無田高原緑の村

2014年02月26日

残雪キャンプ

朝ご飯の時、ご飯のオカワリをしたかったnana

しかし、nanaのご飯茶わんは片付けられて既に無く、キョロキョロと探していたので、

「nanaの茶わんは、ママがもう片付けたよ」

nana「えー!」

「!!( ̄▽ ̄)」

ママだけど、パパッとね!プププ^m^」

nana「・・・・」

ママだけど、パパッと!わっはっはー!!」

nana「・・・」

「アレ?分からん?面白いっしょ?」

nana「ぜ〜んぜん」


ズーン囧rz



ども、朝から不機嫌な4歳児に木っ端微塵にされたwataruです(T_T)


前は、楽しそうに言えば何でも笑ってくれたのに…

そう、何でも…orz




さて、そんなnanaと二人で、先週末の2/15〜16に耐寒キャンプに行ってきました!

前日まで、行くって言ったり、お家にママと居るって言ったりと、結局、決まったのは土曜日の朝(´Д` )

行くのは、家から近い、吉無田高原!

のんびり準備して、買い出しして14時に到着!

到着して、びっくりです


な、なんと!
場内には、雪がタップリ残ってるじゃ、あーりませんか!!
熊本市内は、まったく積もってない、というか降ってないのでタップリという表現です。。

これには、nanaより私の方が大興奮(笑)



予定外の残雪中キャンプ♪

雪が解けたエリアに設営開始o(^_^)o

nanaは、早速、雪遊びじゃなくて、管理人さんから頂いたお菓子を頬張ります(いつもありがとうございますm(_ _)m)まさに花よりもとい、雪より団子…誰に似たのかね…(¬_¬)ジー







んで、ようやく雪遊び!
しかし、気が付くと手がキンキンに冷たくなっていたので、車に強制的収容し、しまじろう鑑賞(笑)



幕は二週連続のリビシェル♪(翌日の写真)
今回は、ノーマルバージョンのカンガルースタイル!


到着が遅かったこともあり、あっと言う間に夕方になり


少し早目の夕食o(^_^)o


もちろん夜は、前回できなかったnana待望の焚き火も^_^



歯磨きと着替えを済ませて、インナーテントで塗り絵して、就寝…私はチビチビと。


パリパリの翌朝
昨晩は、氷点下4℃位まで下がったみたいです((((;゚Д゚)))))))



んで、いつも寝坊助なnanaを叩き起こし、珍しく朝から焚き火しながら外メシ!

朝食後は、遊びに行きたいnanaを一人遊びさせつつ・・・

相手しつつ・・・

なだめつつ・・・

叫びつつ・・・

撤収完了!


三種の神器小麦粘土でひとり遊びのnana



撤収後、しっかり遊んで帰りました!


<感想など>

◯寒さ対策の為、ケロシンランタン2台使用(^o^)/
◯イグルーメタルジャグの注ぎ口、使いにくい(´Д` )

◯シュラフはモンベル#0と#5を連結して、ユニフレームのソフトシェルバック800をインしてさらにコールマンのフリースシュラフをイン。んで敷側の#5の上半身部分に貼るホッカイロをペタペタ貼って、足もとに湯たんぽを使用(^o^)/
◯インナーテント内は、5℃位まで下がったが、ダウンベストを着てたnanaは、暑くて這い出してた(笑)


◯しかし、まさかの雪にびっくり!
◯雪だるまに二人雪合戦を体験できた♪
◯いや〜この貸し切りは、贅沢だ♪
◯いや〜雪遊びするなら長靴必須だ♪

◯nanaにあれだけ火傷に注意と言っときながら、自分が火傷した(苦笑)
◯初日、nanaにお友達いないからつまらないって言われたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
◯そんな事言うなら、もうパパ一人で行くって言ってやったが…(。-_-。)
<内心>
 ●ヤバイ、もっと遊ばなきゃ(´Д` )ヤバイヨヤバイヨ
 ●最近、若干、手抜きしてたし…(´Д` )コムギネンドトカカッテ
 ●ヨシ、明日はたっぷり遊具で遊んで帰ろう!(; ̄ェ ̄)


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wataru at 00:44Comments(12)吉無田高原緑の村

2014年01月29日

キャンプ初めでブログ初め

結婚式の時の写真を見たnanaから「パパ顔が違う・・・」と言われたwataruですf^^;

こっちの写真は、そんな変わってないよね?って食い下がりましたが・・・
はい、老けました(苦笑)

認めます・・・いや〜時が経つのは早い!気がつけばアラサー終了だし、もう一ヶ月以上ブログ放置だし、1月ももう終わるしf^^;)


さて、1月11日〜12日にnanaと二人で、キャンプ初めに行って来ました!

場所は、私とnanaのホーム、吉無田高原!!




途中、ミルク牧場に寄って、遊具で遊んだり、


エサあげたりして、場内を歩き回ってとにかく疲れさせ(笑)

お昼ご飯食べて、綺麗なおトイレを利用してからキャンプ場に向かいました(笑)

吉無田高原到着後、受付を済ませ、管理人さんに頂いたオヤツを食べさせ(ありがとうございます^ - ^)、しまじろう見せてる間に設営!


簡単カーサイドで車中泊^_^
今回は、汚トイレ(ポットンという意味です)に近いサイトが空いてなかったので、展望広場に張りました♪


nanaがお腹すいたと言うので、早目に夕食に!
nana希望の生ハムサラダは、サラダを買い忘れ生ハムオンリーに(笑)


幕内で遊び、少しだけ焚火して焼きイモ^m^

そうそう、この頃、ター某氏がゆのまえに出撃中と知り、今回のキャンプの候補地になっていたので、ミスった感満載に( ̄◇ ̄;)

1人ブツブツ言っていると、nanaが小麦粘土で遊ぼうと言うので、軽い気持ちでOKするも…


混ぜ御飯を作るらしく、まさかのちねり地獄

ひたすら、


ちねり、ちねり…


ちねり、ちねり、ちねり。。


ちねりながら目がうつろなnana。

もう寝ようと勧める私。

その度に私にノルマを迫るnana。

大粒にちねってごまかす私。。


・・・・

・・・

きりがないので強制終了(笑)

寝袋に放り込むと秒殺でした^_^

ちねり疲れか、少し呑んで私も就寝。。



翌朝、多少凍ってました。

朝は、パンで済ませて、遊びながら撤収してたら予想以上に時間がかかり、お昼前に慌ててキャンプ場を後にして初キャンプ終了!?




<感想など>
○父娘キャンプでキャンプ初め!は、吉無田高原から♪
○当初貸切の予定が3組もいらしてびっくり!
○思ったより気温が下がらず一安心ε-(´∀`; )
○しかし、薄々気付いていたが、対流式ストーブのお座敷スタイルはたぶん寒い。。
○カーサイドは車の下スースーだし(笑)

○あぁ、ルーフボックスを寄せてる側にカーサイド張ってしまった。。。
○荷下しの為、車の屋根に上がる羽目に(笑)
○飛び降りたら足がジーンとなった囮rz

○今回、物置に眠っていた数年前に買ったエアベッドを初使用!(^0^)v
○しかし、徐々に空気漏れて、朝方にはシートの凹凸もろわかり(T^T)
○さらばエアベッド・・・
○湯たんぽにジャグから給水する際、漏斗が無くてびしゃびしゃに(苦笑)
○料理しない私、冬はハードクーラーいらないね(笑)


●7年前は、若かった(当たり前か)


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 12:15Comments(8)吉無田高原緑の村

2013年10月09日

3rd 父娘キャンプ

最近、ポケットマネーで、ちびちゃんに数字の練習帳を買ったんですが、これがとても楽しいらしく、真剣にやっている姿が可愛くてたまらんyayaarashiです( ̄^ ̄)ゞ

11まで数えることができるようですが、その先がまだ怪しく、時々、11の次が17に(苦笑)

1,2,3.....8,9,10!(・Д・)ノ11,17,18,19,20!


さて、出張の代休をもらい急遽、10/4(金)からちびちゃんと出撃してきました!

朝からちびちゃんを保育園に送って、家に戻って、準備して、昼からお迎えに。

保育士さんから「運動会前(日曜日)なのに良く行きますね(; ̄ェ ̄)カゼヒカナイデネ」的なこと言われつつ回収して、14:30くらいに到着!

場所は、市内から近い吉無田高原!

風が強いので、展望広場は諦めてトイレと水場近くのサイトに決定(^-^)/カシキリ!


ちびちゃんには、受付で管理人さんがくれたクッキーを与え設営に!


今回は、カーサイドリビングDXだけ張って、車中泊スタイル♪奥に写っているのは、遊具に私を誘うちびちゃんです(苦笑)

はい!設営後は、とにかく遊びます!!


バランスバイク♪


フリスビー(ちびちゃん撮影)など


展望広場で、はいポーズヾ(@⌒ー⌒@)ノ


遥か彼方の遊具に向かい爆進するちびちゃん!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(  ̄o ̄)┘ヤ~


ブランコ満喫するちびちゃん♪



地獄の坂登り開始!
まだまだ余裕のちびちゃん(^-^)/イクゾー


疲れ倒れ込むちびちゃん(笑)


休憩するちびちゃん(。-_-。)


んで、坂を登り切り、疲れ果てたちびちゃんを肩車して、なんとかサイトに到着!( ̄^ ̄)ゞ

この後、シャワーの予定でしたが、もう歩きたく無いので夕食に(苦笑)

(風が強く肌寒いのもありまして…)


夕食は買ってきたお寿司!




綺麗な夕陽に夕焼けも(≧∇≦)


masa2013さんから譲って頂いたB6くん初おろし!

と、ここまでは、大変楽しく順調でした・・・

しかし、どーも、天候が気になる・・・

風が強過ぎる。

寒いし。

明日は曇りの予報だった筈。

ここ、auの電波が悪いので、嫁さまに情報収集を依頼!

しばらくして、一通のメールが、

アスハ、ホンカクテキナアメミタイデス。

ガビーン!

翌日、風雨の中で撤収は嫌なので、迷わず、夜撤収を決めました(T ^ T)

・・・

んで、20時には、撤収完了!

一応、ちびちゃんに帰るか車に泊まるか聞くと、泊まるとの事(^_^;)アンタモスキネ~


ちょうど風が弱まったので、焚火して焼きマシュマロ食べたら、お昼寝無しで遊び、疲れていたちびちゃんは、眠いと言い出し、歯磨きして車に放り込むと一人でサッサと就寝(苦笑)


火の始末をしてから、少し呑んで私も就寝。

翌朝は、しっかり雨…雨…雨…

車内でパンと野菜ジュースで朝食を済ませ父娘キャンプ終了。



<感想など>
○カーサイドリビングにリビングシートでお座敷スタイルは良かった!
○車体下部の隙間を塞げば、これからの季節でも活躍するかも( ̄m ̄)ラクチンダシ
○ただ、車を直ぐに動かせないのがネック(´Д` )ウーン
○天気予報は要チェックや!
○夜、ランタンにスズメバチ寄って来た((((;゚Д゚)))))))コエ~
○超デカイ蚊みたいなのも4匹いた((((;゚Д゚)))))))デケ~
○ちびちゃん、作り物の恐竜にやはりビビってた(≧m≦)
○しかし、前回は、「パパが食べられたら逃げるんだよ!」と言うと、「いや、だ〜!」だったが、今回はサッサと逃げてた(苦笑)

○さて、週末天気良さげ(≧∇≦)
○片道1時間圏内の出撃許可z(^_^z)ゲッツ
○どこ行く?ちびちゃん!(>m<)


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 12:09Comments(12)吉無田高原緑の村

2013年09月24日

勝手に!!!ソロっとキャン

先週末の連休にkoto-papaさんやターボーさんの友キャンに参加して、やや鹿児島なまりになっているyayaarashiです(笑)

鹿児島のキャンパーさんに囲まれて、どっぷり楽しく過ごしたので、嫁さまも時々、イントネーションがおかしくなってます^m^

現在、二人してイントネーションの修正中・・

いや〜楽しかった♪

さて、今日はその友キャンの話・・・・

では無く、9/14~15にちびちゃんには内緒で、“勝手に!!!”行ったソロっとキャンのお話。。f^_^;)


今回は、久しぶりに吉無田高原です!


お昼過ぎに到着後、展望広場に設営開始♪

レコパルさんが中心になり11月に開催予定の勝手に!!!OGAWAキャンパルフェアに向けての試し張りと、接近中の台風の影響も考慮して、小川キャンパルのカーサイドリビングDXだけ張っての車中泊スタイル!


設営後は、早速、プシュっと(≧∇≦)

後は、ただただ、の〜んびり過ごして、特筆することと言えば、初めてシャワーを利用したことくらい(苦笑)

無料で綺麗でした(^_^;)トオイケド

んで、


沸かすだけメシ食べて


夜景見て、やや風が強くなってきたので、焚き火を諦め、念の為、撤収して車内へ入ったらいつの間にか就寝・・・


ふと目を覚まして、外を見ると、あら素敵o(^▽^)oオツキサントヤケイ


翌朝、かな〜りダラダラして、起床…


んで、椅子とテーブルだけ出して、沸かすだけメシで朝食(。-_-。)

しばらく、ボーっとして・・・
風も強くなって来たので、ダグアウトスタイルを試すこと無く、勝手に!!!ソロっとキャンプ終了・・・(苦笑)


いや〜、のんびりしちゃいました(^_^)


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

  


Posted by wataru at 23:17吉無田高原緑の村

2013年09月14日

ソロキャンプ〜


涼しくなって来た〜\(^o^)/


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wataru at 17:34吉無田高原緑の村

2013年03月23日

初!父娘キャンプ

さて平日にお休みをもらって、ちびちゃんと二人キャンプ行って来ました!


そうです!

初の父娘だけキャンプです!!

これまでネンネは、ママじゃなきゃダメって感じで、今回も・・・

「火曜日、休みもらったから、ソロキャン行く」

嫁さま「そうなん。」「ちびちゃん、パパ、キャンプ行くってよ〜」

ちびちゃん「なんで?ママは?」

嫁さま「行かな〜い」

ちびちゃん「ママと〜3人で行く!」

嫁さま「ママは仕事だから行かないよ〜、パパと二人で行っておいで〜」

ちびちゃん「んー、ママといる〜」

(苦笑)


だったんですが・・・

出発当日の朝、再度、同じような会話をすると・・・


嫁さま「キャンプと保育園どっち行きたい?」

ちびちゃん「キャンプがいい!」

嫁さま「パパとテントでネンネできる?」

ちびちゃん「うん!」

「えっ!!マジ!?」

ちびちゃん「あのね、キャンプはパパとネンネ!お家はママと!」



と土壇場で行くことになりました^^;

本音を言うとソロでまったりもしたかったのですが、ちびちゃんの気持ちを尊重して、大慌てで準備することに。

ゴミ捨てに炊事洗濯、ちびちゃんの着替え準備してオニギリ作って家を出発!

んが!忘れ物連発して2度帰宅(笑)

スーパーで買い出し後、キャンプ場に電話して、車内でオニギリ食べながら昼過ぎに無事到着!


場所は、吉無田高原緑の村キャンプ場。我が家から近いので、もしもの時もお迎え可能です^^;


直ぐに設営では無く、先ずは、遊具で遊びます!


まだまだ遊びます^^;


その後、なんとか、ちびちゃんの説得に成功してサイトへ向かいようやく設営!

今回は、翌日が雨予報だったので、小川のカーサイドタープのみ張って、車中泊^^


場所は、展望広場です♪平日なんで貸し切り^^


設営後、探検に出発!

しばらく歩くと恐竜のオブジェが出現!!かなり迫力があって、ビビるちびちゃん(^m^)ムフ

「ソ〜っと行かんと恐竜さんにばれちゃうよ」

ちびちゃん「コワイ〜」

「んじゃ、パパだけ見て来るから、ここにいなさい」

ちびちゃん「うん・・・」

「パパが食べられたら逃げるんだよ」

ちびちゃん「いや!だー!!」

「一緒に行く?」

ちびちゃん「うん」

(かわいいの〜、たまらんの〜)

いや〜意地、悪っ!ですねf^_^;)


ほんで作り物だよと、叩いて確認して無事ぱちり^^


ここは丁度、草そりができるとこの最上部なんですが、
(この日は白んでましたが、空気が澄んでいれば有明海に雲仙まで見ることができます)


上から、到着後すぐ遊んだ遊具が見えてまして(写真右下)・・・はい、ちびちゃん発見し行くことに(汗)遠い・・・


でも、この笑顔サイコーです!^^



んが!帰りは地獄のトレーニング・・・

坂、抱っこして登ったであります( ̄^ ̄)ゞ

フラフラしながらサイトに戻り夕食に囧rzツカレター


メニューは“ザ・手抜きご飯”


夕食後、ちびちゃんとLet's 焚き火ing〜
焼きマシュマロにちびちゃんもご満悦^m^


だったんですが、暫くして事件発生!


薪が落下して延焼(焦)
念のため準備してたペットボトルの水で直ぐに消火し焚き火台の下部分だけで済みましたが焦りました(滝汗)

ほんで、風もでてきたので焚き火終了(恐)


車内でちびちゃんにガラケーワンセグ見せつつお片付け。

夜中から雨の予報だったので、カーサイドも撤収!


歯磨きと着替え、トイレを済ませて就寝モードへ。。

ネンネができるか心配されたちびちゃんでしたが、ガラケーワンセグ見ながらあっさりネンネf^^;

嫁さまに報告後、少し呑んで私も就寝。
予報通り朝から雨で、車内でゴロゴロしながら遊んで、朝食はパンで済ませて、8時半には管理人さんに挨拶とお詫びをして帰りました。




<感想>
○枯れ草は恐ろしく良く燃える
○ユニの焚き火台(ファイアスタンドII)は、縁がないので特に薪の落下は要注意。。
○んで、下に敷くスパッタシートみたいなのが必要
○んで、焚き火台のサイズにあった薪の長さ調節も必要かも

○ちびちゃんと二人キャンプができちゃった^m^ムフ
○カーサイドは設営撤収が楽チン♪
◯ソロでもこのパターンは使えそう(^m^)
◯カーサイドの吸盤の接着が弱いので対策が必要


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wataru at 19:46Comments(36)吉無田高原緑の村

2013年02月16日

出撃 !〜耐寒キャンプ編〜

昨夜は、珍しく「パパと寝る!」というちびちゃんに添い寝して、朝まで添い寝のyayaarashiです(^_^;)オキルハズガ…

んで、朝から嫁さまに頂きました(^-^)

義理チョコを!

「はい、義理チョコ」って板チョコ渡されました(爆)

皆さんはどうでした?



さて、前回の続き。

ミルク牧場を出て、今回の耐寒キャンプの目的地、吉無田高原緑の村に10分程で到着!近い!!o(^▽^)o


この日は、一組常連さんがいらっしゃいましたが、奥のバンガロー側に張られていたので、展望広場側は貸切り状態\(^o^)/

しかし、遮るものが無い分、冷えそうな気がしたのと、オムツは、ほぼ外れてはいるものの、ちびちゃんには、トイレの近くが良いと判断し、サイトはトイレの向かい側にしました!


(写真は翌日のです)
ここのキャンプ場は、バンガロー側にはマトモなトイレがあるのですが、人気のある展望広場側は、写真真ん中にあるポットン式トイレしか無いので女性や小さいお子さん連れにはやや難ありですf^_^;

しかも、今回、凍結防止のため水が止めてあって使えない上(奥には一箇所あり)、ここは電源無しなので、我が家にとって難あり度最高ランク( ̄◇ ̄;)

最悪、車で暖をとればいいし、直ぐに帰れるから大丈夫と皆に言い聞かせ決行した次第です(^_^;)ジブンニモネ!


テントはいつものリビシェル+REVOインナーバージョン!嫁さまにちびちゃんを託して黙々と設営( ̄ー ̄)


設営後早目に夕食の準備に(≧∇≦)
今回は、朝から私がカレーを途中まで作って来たので、ルーを混ぜてご飯を炊けば完成o(^▽^)oカレーは、嫁さまがぼろストーブで仕上げました!


ミルク牧場で買ったカチョカヴァロチーズ(消費期限間近で半額)と牛肉の燻製も一緒に頂きました(^-^)


かぶりつくちびちゃん(笑)スライスして暖めると美味しさアップです!黒瀬もGOOD♪(持って行くのを忘れて、帰ってから堪能)


そうそう、今回は初の電源無しなので、少しでも暖房効率を上げるためにコールマンのテントファンも冬キャンデビューです♪

効果の程は、・・・

たぶん有ります(^_^;)

なぜ、たぶんかと言うと、夏から使ってた電池を入れて来たので、直ぐに電池切れとなりまして、ちゃんと検証できてません。電池切れ前は、上から温風が、来てたので多少効果はあるかと。




夕食後は、Let's 焚火ingヾ(@⌒ー⌒@)ノ


今回は、私が設営してる間に嫁さまとちびちゃんに、小枝や松ぼっくり集めをお願いしてたこともあり、初めてちびちゃんに「焚火したい」と急かされましたσ^_^;

まだまだ目が離せないので、ハラハラしながらも無事に松ぼっくり投入(; ̄O ̄)フー
そう言えば、ちびちゃんにとっては、みんな(大勢)でするものらしく「みんなは〜?」って言ってました^^

最後に家族で夜景を見て嫁さまとちびちゃんは、就寝。・°°・(>_<)・°°・。
私はしばらく焚火をしながら焼酎のお湯割でマッタリと。


気温は、この時点で氷点下2.1℃((((;゚Д゚)))))))
管理人さんが、昨日は、氷点下5℃くらいだったと言っていたので、電源無しで耐えらるか多少不安も有りましたが、確認できた範囲では氷点下3.2℃。小川のマット+ロゴスのサーモマットに連結寝袋二枚重ね+湯たんぽ、ホッカイロで無事クリア\(^o^)/

むしろちびちゃんは、厚着が災いして、暑くてうなされ、這い出してましたσ^_^;

私はと言うと、嫁さまやちびちゃんが、寒くて寝れないんじゃと心配し過ぎて、あまり寝れませんでした(笑)


翌朝は、もちろん、なんでんかんでんパリパリコースでした♪


朝食は、超手抜きなお茶漬けで済ませ、ちびちゃんとおふざけしながら、のんびり乾燥撤収♪
チェックアウト(13:00)の1時間前にはキャンプ場を後にして、無事に耐寒キャンプを終えました!

<感想>
・今回のプランは、リーズナブルでとっても良い♪(牧場:JAF割引価格250円×2+餌やりは別途100円×2+キャンプ場:1,900円+薪代200円)
・予備の電池もしくは出撃前の充電は必要(^_^;)キュウダッタモノデ
・ポットン式トイレには携帯や鍵などは持って行かない(落としてませんよ)
・電源、水無しキャンプもできるものなのね(驚)
・テントの前で必ず家族写真を撮ると決めていたのに撤収するまで忘れていた(ギリセーフ・・汗)、次から何時撮るか決める!
・湯たんぽのお湯は、翌朝の洗い物に有効できてgood!
・ユニのフィールドシンクは、ボロストーブに直接のせれて便利!


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 01:31Comments(20)吉無田高原緑の村

2012年09月11日

初張りソロキャン

変な時間に目が覚めて寝むれなくなったyayaarashiですf^_^;

さて先週末、嫁さまとちびちゃんがじっじばっば家に帰省したため、既にお伝えした通り、リビングシェルの初張りソロに行ってきましたo(^-^)o


場所は、ソロでいつもお世話になっている吉無田高原緑の村キャンプ場(^O^)/
(この写真は翌日のです)


んが、着いてしばらくすると雲行きが怪しくなったので(予報通り)慌てて設営(>_<)ヤバーイ
そのため設営写真はありませんf^_^;

そよ風程度だったので一人でも設営できました(^^)v

しかし、設営完了後、しばらくして雷雨に(T_T)イチオウハツハリナノニ…
雷が激しかったので、車に避難((゚Д゚ll))コワイコワイ


どんよりした雲( ̄▽ ̄;)


雨が落ち着いてからリビシェルの張り出し下で夕食をたべることに(^O^)/


メニューは串焼き


その後、夜には雨もあがり満天の星と夜景を肴にBEER&焼酎で焚火ing


夜景にウットリ(>_<)


焚火でマッタリ(^O)=3

焼酎でグッタリ(´Д`)ヴーン
焚火しながら逝きそうだったので就寝(´〜`;)




翌日は素敵過ぎる快晴o(^-^)o


のんびり乾燥させて無事に乾燥撤収完了(^O^)/

今回は、初張りとは別の目的もあり、そちらもも試してきましたが、その話は、また次回。

以下、初張り感想

○設営は風が強くなければ、一人でも問題無しo(^-^)o
○広さは十分(^O^)/
○張り出し下に降り込みやすい箇所があるものの雨も虫もシャットアウト出来るのは安心(^O^)
○これからの季節の寒さ対策にも期待大(行けるか?)
○説明書の注意書きにあったリッジポールの破損が恐くて、立ち上げにもたついたf^_^;
○スカート部分までフルでペグ打つ必要は?f^_^;
○んでスカート部は最低限どこにペグを打てば良いのかかわからない??(゜Q。)??
○雨でクローズ状態(一部メッシュ)だったので、オープンタープしか知らない私は、出入りする度にファスナーを開け閉めするのが面倒に感じたf^_^;
○メッシュ状態でも中で蚊取り線香を焚くと辛い(´Д`)カノキブンガ…

  


Posted by wataru at 04:02Comments(16)吉無田高原緑の村

2012年09月08日

焚火なう

  


Posted by wataru at 21:56Comments(10)吉無田高原緑の村

2012年07月18日

ソロっとキャンプ

最近、大雨警報が続く九州地方・・・(汗)
先週の3連休土曜日までは相変わらずの雨雨雨・・・

実はこの連休は、嫁さまとちびちゃんがお実家帰省のため久々のフリーでした^^
なので天気良ければソロっちゃおうと思っていたのですが、日曜の予報は、曇り(´〜`;)

ところが日曜日、朝からテント張れハレじゃあ〜りませんか!!
月曜の天気を調べると午前中は曇りでなんとか持ちそう・・・行くしか無い!

んで急いで荷物積み込み適当に食いもん買って、キャンプ場に電話してソロ〜っと出発^^


場所は、初ソロでも利用した家から40分くらいの吉無田高原緑の村o(^-^)o前回は、ファミリーキャンパーだらけで遠慮した展望サイトも前日までの悪天候のせいか私が着いた時は、貸し切り状態。ムフフ^^絶景です!


今回はテントも張りました。持ち込みで1,500円+入場料200円(薪一束200円)でした(¥_¥)


肉買い忘れて、薫製チャレンジの予定だった魚肉ソーセージを焼くことに(笑)

この日は、結局、私を入れて3組でした。
夜は、ワインや生ハムを頂いたり、キャンプ道具の話で盛り上がったりして写真なしです(>_<)

あと沢山の星に夜景に稲光を楽しめましたp(^^)q

それと夏の虫の洗礼も・・・(´Д`)「飛んでランタン(火)にいる夏のムシ(焼きカナブン他)・・・」


アジアンリゾートランタンとペテロマックスの明かりで締めの焼酎(^O^)

この光量だと殆どムシは寄ってきませんでした。。

結局、撤収まで天気は問題なく最高のキャンプ日和となりました(^O^)/
  


Posted by wataru at 12:48Comments(16)吉無田高原緑の村

2012年05月07日

独りで


GW後半は、38.5℃の高熱とお腹ピーピーという最悪のスタートなりましたが(何食ったんだ・・)、2日でなんとか回復。しかし、嫁さまとちびちゃんは、お実家に帰っちゃったのでおりません(寂)

んで独りで行っちゃいました!!病み上がりでしたが天気の良さに我慢できず、昼過ぎから準備してこっそりソロデビュー(笑)

場所は、吉無田高原緑の村キャンプ場。とにかく家から近いキャンプ場で、車で40分かかりません。
中学生の頃、友人らと自転車で行った思い出のキャンプ場です。

このキャンプ場は、展望所があってその付近一帯はフリーサイトとなっています。
当然人気の場所で、しかもGW期間なので周りは、ファミリーだらけ・・・。独りは肩身が狭いので奥の離れたところへ設営。

ただし、地面が砂利だったのでペグが刺さりにくく、タープだけ張って、テントの設営は断念して車でねることに(独りなんでなんでもOK)。

タープの設営は初めて独りでしましたが何とかなりました(イメトレ成果)

サイトの様子


見晴らし最高^^

いつも簡単ごはんですが今回はさらに

沸かして待つだけメシ(笑)


夜は例の100均ソーラーライトも試してみました。

 
地面には刺さりそうに無いので、張り綱で支えてるだけです。
ちなみにこれ改良版2です。さらに目立つようになってます。詳細はまた今度(超かんたんです)。

 
んで念願!?のキャンプで焚火に初挑戦!!
何も考えず、火を見ながら過ごすのっていいですね~、またビールも焼酎もうまいこと(笑)
夜は、11~12℃と結構、冷えましたし風もあったので焚火があって良かった~!

次は絶対、家族でいくぞ~^^



  


Posted by wataru at 00:36Comments(8)吉無田高原緑の村