2012年10月18日
天に祈ると
今週末、出撃することが決まり天気が気になって仕方が無いyayaarashiです^^
毎日、台風の予想進路をチェックして(-.-;)ウーン
先週、糸が浜へ行けなかったこともあり"天”に祈る毎日が続いておりました(>人<)オネゲーダー
すると、祈りが通じたのか台風の影響も少なくて済みそうな感じになってきましたねo(^-^o)(o^-^)oイエーイ
さて、"天”と言えば、先日、こんなものが・・・

ギガパワーランタン”天“オート
これお空を見上げ祈っていると、落ちてきたんです。。
決して、ネットオークションで予想外に落としてしまった訳ではありません(^^;)
せっかくなので点けてみることに(*゚▽゚)ノ



マントル付けて、焼き焼き

点灯!!
小さいくせに明るくてびっくりしました!
使い方も簡単だしガスランタンって便利ですなんですね^^;
しかし、これOD缶仕様でコストがネックになるのでCB缶で使うことを考えてみました♪


CB缶は、イソブタンが75%入った東邦金属工業のゴールド^^我が家のバーナーの燃料です。
アダプター付けて問題なく点灯も確認しましたが(写真無し)背が高くなって倒れやすいのがネックになりそう。。

見た目はこんな感じでカバーを考えてますが、OD缶に詰め替えるのがベストかな〜、でも詰め替え器が必要だし、めんどくさいので、結局、メーカー推奨品で行くか、う〜ん、どうしましょう?

ちなみに一緒に写っているのは市販品を自分で改良したオイルマッチです^^ユニのではないですよ〜
201や214ケロシンランタンのプレヒート時には欠かせません!
毎日、台風の予想進路をチェックして(-.-;)ウーン
先週、糸が浜へ行けなかったこともあり"天”に祈る毎日が続いておりました(>人<)オネゲーダー
すると、祈りが通じたのか台風の影響も少なくて済みそうな感じになってきましたねo(^-^o)(o^-^)oイエーイ
さて、"天”と言えば、先日、こんなものが・・・

ギガパワーランタン”天“オート
これお空を見上げ祈っていると、落ちてきたんです。。
決して、ネットオークションで予想外に落としてしまった訳ではありません(^^;)
せっかくなので点けてみることに(*゚▽゚)ノ



マントル付けて、焼き焼き

点灯!!
小さいくせに明るくてびっくりしました!
使い方も簡単だしガスランタンって便利ですなんですね^^;
しかし、これOD缶仕様でコストがネックになるのでCB缶で使うことを考えてみました♪


CB缶は、イソブタンが75%入った東邦金属工業のゴールド^^我が家のバーナーの燃料です。
アダプター付けて問題なく点灯も確認しましたが(写真無し)背が高くなって倒れやすいのがネックになりそう。。

見た目はこんな感じでカバーを考えてますが、OD缶に詰め替えるのがベストかな〜、でも詰め替え器が必要だし、めんどくさいので、結局、メーカー推奨品で行くか、う〜ん、どうしましょう?

ちなみに一緒に写っているのは市販品を自分で改良したオイルマッチです^^ユニのではないですよ〜
201や214ケロシンランタンのプレヒート時には欠かせません!
2012年07月17日
リゾートランタン
前にご紹介した無印のLEDキャンドルランタン。
先日ホームセンターで何か無いかぶらぶらしてたら見つけました^^

これは植物関係のコーナーにあったのでおそらくは鉢カバーだと思います。
お値段は定価890円が100円でした!
LEDキャンドルをセットした感じはこちら↓


なんかアジアンリゾート?な感じ??^^

総額450円のランタンです(笑)
そうそう、無印のLEDキャンドルランタンは、本物のロウでできているので、結構傷が入りやすいので保管用に箱は残した方が良いです。
我が家はちびちゃんのおもちゃとなりすでに傷だらけ(笑)
先日ホームセンターで何か無いかぶらぶらしてたら見つけました^^

これは植物関係のコーナーにあったのでおそらくは鉢カバーだと思います。
お値段は定価890円が100円でした!
LEDキャンドルをセットした感じはこちら↓


なんかアジアンリゾート?な感じ??^^

総額450円のランタンです(笑)
そうそう、無印のLEDキャンドルランタンは、本物のロウでできているので、結構傷が入りやすいので保管用に箱は残した方が良いです。
我が家はちびちゃんのおもちゃとなりすでに傷だらけ(笑)
タグ :無印LEDキャンドルランタン
2012年07月03日
LEDキャンドルライト
嫁さまからお小遣いを貰い、バーゲンに繰り出しご機嫌のyayaarashiです。。
今日は、そこでゲットしたものをご紹介。
それはこれ↓

LEDキャンドルライト
はい、なぜか多い光りモンネタです・・・。
これ無印良品でゲットしました!写真は20%OFFですが定価700円がなんと50%OFFの350円!!
定価なら気持ちも揺らぎませんが(いや、揺らぐかな・・!?)350円となると黙って見過ごすことができません(笑)
点灯した感じはこちら↓

お部屋明るいバージョン

お部屋暗いバージョン
このLEDキャンドルライト、私の気持ちを揺るがしただけでなく、自身もろうそくの炎のように“ゆらぎ”ます!!〜(^_^〜)
写真では、お伝えできませんが、なかなかいい感じです^^
通常のキャンドルは、ちびちゃんいるので使うには注意が必要ですが、これなら安心です(^O^)/
テント内の常夜灯や提灯作ってにろうそく代わりに使っても面白そうですp(^^)q
スペックはコチラ↓


単4電池2本(充電池もOK)で60時間点灯し、本体はロウと同じパラフィンワックスなので質感はまさにキャンドル!
なんですが・・・気になるのは使用温度範囲が0〜35℃という点・・・
35℃で融解はしないと思いますが、車やテント内に放置しないように注意しなければ(汗)
ん!こりゃ、専用クーラーがいるな・・・(^ m ^)ムフ\(- _ -)オイ
ちなみに無印良品のネットストアでも購入できます!カラーはベージュ(購入カラー)とピンクとグリーンの3色で、3色セットだと900円と同色3個買うより150円もお得に!!
でも送料が係るのでお近くの無印に無ければ取り寄せてもらうのが一番いいかもしれません^^
楽天にも似たようなのありますね

ボタン電池タイプ
リモコン付き
今日は、そこでゲットしたものをご紹介。
それはこれ↓

LEDキャンドルライト
はい、なぜか多い光りモンネタです・・・。
これ無印良品でゲットしました!写真は20%OFFですが定価700円がなんと50%OFFの350円!!
定価なら気持ちも揺らぎませんが(いや、揺らぐかな・・!?)350円となると黙って見過ごすことができません(笑)
点灯した感じはこちら↓

お部屋明るいバージョン

お部屋暗いバージョン
このLEDキャンドルライト、私の気持ちを揺るがしただけでなく、自身もろうそくの炎のように“ゆらぎ”ます!!〜(^_^〜)
写真では、お伝えできませんが、なかなかいい感じです^^
通常のキャンドルは、ちびちゃんいるので使うには注意が必要ですが、これなら安心です(^O^)/
テント内の常夜灯や提灯作ってにろうそく代わりに使っても面白そうですp(^^)q
スペックはコチラ↓


単4電池2本(充電池もOK)で60時間点灯し、本体はロウと同じパラフィンワックスなので質感はまさにキャンドル!
なんですが・・・気になるのは使用温度範囲が0〜35℃という点・・・
35℃で融解はしないと思いますが、車やテント内に放置しないように注意しなければ(汗)
ん!こりゃ、専用クーラーがいるな・・・(^ m ^)ムフ\(- _ -)オイ
ちなみに無印良品のネットストアでも購入できます!カラーはベージュ(購入カラー)とピンクとグリーンの3色で、3色セットだと900円と同色3個買うより150円もお得に!!
でも送料が係るのでお近くの無印に無ければ取り寄せてもらうのが一番いいかもしれません^^
楽天にも似たようなのありますね

【動画あり】LEDキャンドルライト【Mサイズ】 まるで本物の炎のようなゆらめき 電池式キャンドルライト...
価格:680円(税込、送料別)
タグ :LEDキャンドルライト無印良品
2012年06月24日
Lantern Night
先週のネイチャーミーティングでは、ランタン密かに持って行ったものの結局、呑みすぎて撃沈したので使用せず(T_T)
んで、ブロともさん達が点灯されてるのを見て「そういえば最近してないな…」
というわけで久しぶりのLantern Nightヒーハー(^O^)/
我が家はケロシンランタンなので、まずはプレヒート

エタノールの青い炎は、明るいと見えにくいです・・・

どうしても小さめの圧力計タイプが欲しかったので、圧力計付き燃料キャップは自作してます^^

今日は、鹿児島の芋焼酎!これ職場に何年も眠っていたのをいただいたんですが、普段は晩酌しないので当分無くならないでしょう(笑)
限定品らしいですが詳しくはわかりません(汗)

しかし、これからの季節は、暑くなるのでお家開催は、厳しくなりますねf^_^;
石油(灯油)ストーブとある意味同じですし…当然ですが窓開けて、換気扇回して使ってます(>_<)
ツマミ欲しいな・・・
んで、ブロともさん達が点灯されてるのを見て「そういえば最近してないな…」
というわけで久しぶりのLantern Nightヒーハー(^O^)/
我が家はケロシンランタンなので、まずはプレヒート

エタノールの青い炎は、明るいと見えにくいです・・・

どうしても小さめの圧力計タイプが欲しかったので、圧力計付き燃料キャップは自作してます^^

今日は、鹿児島の芋焼酎!これ職場に何年も眠っていたのをいただいたんですが、普段は晩酌しないので当分無くならないでしょう(笑)
限定品らしいですが詳しくはわかりません(汗)

しかし、これからの季節は、暑くなるのでお家開催は、厳しくなりますねf^_^;
石油(灯油)ストーブとある意味同じですし…当然ですが窓開けて、換気扇回して使ってます(>_<)
ツマミ欲しいな・・・
2012年06月03日
買ってもた
ナチュラムの送料無料大作戦にまたもノリノリで乗り込み買っちゃいましたo(^-^o)(o^-^)o

中身は・・・(。。)

バレバレですね。。
そうですp(^^)q

ペトロマックスHL1ストームランタンです(^O^)オイルランタン
これ存在は知っていたものの必要性を感じず興味なかったんですが、歌瀬キャンプ場の管理棟に置いてあった物をみて一目惚れ(>_<)チッコクテカワイイ

各部名称

スペック
我慢できずに早速、点灯(^O^)/


良い感じ(^_^)
焚火もそうですが火って、ずっと見てても飽きません(>_<)
手持ちの201や214とタイプが違うので明るくは無いですが、オイルランタンも雰囲気があって良いですね(^_^)
老いるランタンは嫌ですが…((゚Д゚ll))アッ!シワフエテル

中身は・・・(。。)

バレバレですね。。
そうですp(^^)q

ペトロマックスHL1ストームランタンです(^O^)オイルランタン
これ存在は知っていたものの必要性を感じず興味なかったんですが、歌瀬キャンプ場の管理棟に置いてあった物をみて一目惚れ(>_<)チッコクテカワイイ

各部名称

スペック
我慢できずに早速、点灯(^O^)/


良い感じ(^_^)
焚火もそうですが火って、ずっと見てても飽きません(>_<)
手持ちの201や214とタイプが違うので明るくは無いですが、オイルランタンも雰囲気があって良いですね(^_^)
老いるランタンは嫌ですが…((゚Д゚ll))アッ!シワフエテル
2012年05月08日
100均ソーラーライト改良
先日、試した改良型100均ソーラーライトの詳細をご紹介。

といっても、簡単過ぎてちょっと恥ずかしいですが(->_<-)
まず、最初にやったのがこちら

どこの家庭にもあるアルミホイルをリフレクター部分の大きさに合わせ切って円錐形になるように形を整えたもの(かなり適当です)

これを中に放り込んだだけです(^^ゞ固定すらしてません・・・(汗)
ほんでもって、次にやったのがこれ

LEDの光は直進性が強く、拡散はあまりしないので、どうしてもスポットになってしまいます。
そこでLEDにカバーをつけてみました(^O^)/
カバーに使用したのは、車の電装系をいじる時に使ってたギボシ端子のメス側のカバーです!(^^)!

ホームセンターのカー用品コーナーやカーショップのDIYコーナーには必ずあると思います。
ただこれだけですf^_^;
でも効果はありますよ!

右:ノーマル
左:カバー装着

右:ノーマル
中:改良型1アルミ
左:改良型2アルミ+カバー
ライト全体が光る感じになっていると思います。
他にも合いそうなものはありそうですが今回は家にあるもので済ませました(^_^)
実際、使用した感想は、ほど良い明るさで、危険防止とサイトのライアップにはもってこいだと思います(^O^)/
でも実際には、引っ掛かるんですけどね・・・酔っ払いは(´Д`)
私も今回、思いっきりペグに引っ掛かりました(^^)\(゜゜)イミナイジャーン

といっても、簡単過ぎてちょっと恥ずかしいですが(->_<-)
まず、最初にやったのがこちら

どこの家庭にもあるアルミホイルをリフレクター部分の大きさに合わせ切って円錐形になるように形を整えたもの(かなり適当です)

これを中に放り込んだだけです(^^ゞ固定すらしてません・・・(汗)
ほんでもって、次にやったのがこれ

LEDの光は直進性が強く、拡散はあまりしないので、どうしてもスポットになってしまいます。
そこでLEDにカバーをつけてみました(^O^)/
カバーに使用したのは、車の電装系をいじる時に使ってたギボシ端子のメス側のカバーです!(^^)!

ホームセンターのカー用品コーナーやカーショップのDIYコーナーには必ずあると思います。
ただこれだけですf^_^;
でも効果はありますよ!

右:ノーマル
左:カバー装着

右:ノーマル
中:改良型1アルミ
左:改良型2アルミ+カバー
ライト全体が光る感じになっていると思います。
他にも合いそうなものはありそうですが今回は家にあるもので済ませました(^_^)
実際、使用した感想は、ほど良い明るさで、危険防止とサイトのライアップにはもってこいだと思います(^O^)/
でも実際には、引っ掛かるんですけどね・・・酔っ払いは(´Д`)
私も今回、思いっきりペグに引っ掛かりました(^^)\(゜゜)イミナイジャーン
タグ :100均ソーラーライト
2012年04月24日
100均ソーラーライト
週末大型ショッピングモールの「クレア」に行ってきました。
んでもってココを散策(O_O)

そうです!100均です(>_<)
目的はもちろんキャンプに使えるもの探し(>_<)
しばらくブラブラしてると!
発見!!!(^^)!
ガーデンコーナーにありました!こちら

その名も「ソーラーアクセントライト」!

テントサイトのガーデニング…じゃなくて、ライトアップに使えそうです(^O^)/
用途としては、張り綱やペグへのつまずき防止のためにペグダウンした付近にぶっさす感じをイメージp(^^)q
明るさは期待できませんが目印程度にはなってくれるかと。
ホームセンターで売ってある同じような商品と違い充電池の交換が出来ないのと防水性がなさそうですが、コストパホーマンスは最高峰(^O^)/
なんてたって1個105円(¥_¥)
10本でも1,050円。
それでも暗くなったら自動点灯するし、ソーラーで充電できるし、凄いね、100均(^^ゞ
とりあえず部屋の中で点灯

んーやっぱり暗い…(´〜`;)
もっと目立たせるには改良が必要そう…
んでもって改良版(左:改良版 右:ノーマル)

左:ノーマル 右:改良版(並び逆になりました・・・汗)

LEDを白色にすれば明るさは増しそうだけど、暖色系の黄色の方が好きだしとりあえずこれで使ってみます(^_^)
あと問題は、地面に挿せない可能性が高いのと防水性ですかね…
しかし、これで105円は凄いと思ふ。
んでもってココを散策(O_O)

そうです!100均です(>_<)
目的はもちろんキャンプに使えるもの探し(>_<)
しばらくブラブラしてると!
発見!!!(^^)!
ガーデンコーナーにありました!こちら

その名も「ソーラーアクセントライト」!

テントサイトのガーデニング…じゃなくて、ライトアップに使えそうです(^O^)/
用途としては、張り綱やペグへのつまずき防止のためにペグダウンした付近にぶっさす感じをイメージp(^^)q
明るさは期待できませんが目印程度にはなってくれるかと。
ホームセンターで売ってある同じような商品と違い充電池の交換が出来ないのと防水性がなさそうですが、コストパホーマンスは最高峰(^O^)/
なんてたって1個105円(¥_¥)
10本でも1,050円。
それでも暗くなったら自動点灯するし、ソーラーで充電できるし、凄いね、100均(^^ゞ
とりあえず部屋の中で点灯

んーやっぱり暗い…(´〜`;)
もっと目立たせるには改良が必要そう…
んでもって改良版(左:改良版 右:ノーマル)

左:ノーマル 右:改良版(並び逆になりました・・・汗)

LEDを白色にすれば明るさは増しそうだけど、暖色系の黄色の方が好きだしとりあえずこれで使ってみます(^_^)
あと問題は、地面に挿せない可能性が高いのと防水性ですかね…
しかし、これで105円は凄いと思ふ。
タグ :ソーラー100均ソーラーライト
2012年03月23日
ケロッとランタン②
ランタン紹介の続き。
今日紹介するのは201ランタン。

これはタンク内やフレームが錆びてぼろっちぃ〜くなってたものをオークションで入手し初修復に挑み復活させたとっても愛着のあるランタン。しかも一応、バースイヤーランタンo(^-^o)(o^-^)o
といってもジェネレーターは入手当時のままで、タンク内の錆取りやって耐熱塗料でフレーム再塗装しただけなんですが。
あっ!?チェックバルブも交換したんだっけ(?_?)良く覚えていない・・・・(汗)
でも何もわからない所からのスタートだったのでいろいろと大変でした。
特にタンク部分の取り外しは、力加減が分からず恐る恐るでした。それからタンク内の錆もなかなか頑固もんで苦労したな~。
そういえば、修復中は、かなり熱中していたので、嫁さまから「その情熱を他のこと(家のこと)にも持ってくれたらいいのに・・・。」とぼやかれたものです。
話がそれましたが、この201は、
214と比べて明るさの調整が多少可能で光量もあるので現在、一番のお気に入りに。丸みのあるグローブ最高
214同様、フィラーキャップは、圧力計付きキャップに交換しています。このフィラーキャップは、数値で圧力を確認できるので気に入っておりますが、こういう道具の場合、感覚で分かる方がかっちょいいですよね。まっ、自分はその感覚が鈍い(無い)のでしかたないです。

フレーム

プレヒートカップ

ケロシン仕様のラベル
しかし30年以上、経っても部品の調達ができ修理して使えるってすごい!コールマンありがとう!!
ふと思ったが、灯油が広く使われている日本でなぜケロシンランタンを発売しないんだろう・・・。
キャンプデビューは近いかも!?

今日紹介するのは201ランタン。

これはタンク内やフレームが錆びてぼろっちぃ〜くなってたものをオークションで入手し初修復に挑み復活させたとっても愛着のあるランタン。しかも一応、バースイヤーランタンo(^-^o)(o^-^)o
といってもジェネレーターは入手当時のままで、タンク内の錆取りやって耐熱塗料でフレーム再塗装しただけなんですが。
あっ!?チェックバルブも交換したんだっけ(?_?)良く覚えていない・・・・(汗)
でも何もわからない所からのスタートだったのでいろいろと大変でした。
特にタンク部分の取り外しは、力加減が分からず恐る恐るでした。それからタンク内の錆もなかなか頑固もんで苦労したな~。
そういえば、修復中は、かなり熱中していたので、嫁さまから「その情熱を他のこと(家のこと)にも持ってくれたらいいのに・・・。」とぼやかれたものです。
話がそれましたが、この201は、
214と比べて明るさの調整が多少可能で光量もあるので現在、一番のお気に入りに。丸みのあるグローブ最高


フレーム

プレヒートカップ

ケロシン仕様のラベル
しかし30年以上、経っても部品の調達ができ修理して使えるってすごい!コールマンありがとう!!
ふと思ったが、灯油が広く使われている日本でなぜケロシンランタンを発売しないんだろう・・・。
キャンプデビューは近いかも!?
2012年03月21日
ケロッとランタン①
持ってるランタンのご紹介。

現在、214、201、ジェントスを所有(他にも少しおりますが)
当然キャンプ等アウトドアで使用するものですが、我が家では、もっぱら独りの時にお家で点灯中f^_^;

まずはこちら↑
この214ランタンは、アメリカから取り寄せたもので、私を虜にしたものすごい感染力のランタン(注:嫁さまには感染しません)。
これは、人生で初めて点灯したのランタンでもあり、初点灯は、そりゃもうドッキドキで見事な炎上に焦ったもんです(爆)
→プレヒート不足が原因ですが当時は不良品じゃね?これ!?って思いもしました(恥)

型番は214C700だったかな。使用する燃料はケロシン(灯油)。WGと比べお財布に優しい仕様です。詳しくは分かりませんがWG仕様の286と見た目は同じ。グローブも同じものが使用可能です(#4かな)。フィラーキャップは、圧力計付きキャップ(自作)に変更してあります。光量は、良く分かりません(286系と同じくらい?)。

これは、イエローグローブ装着時の写真。
ケロシンランタンは、点灯前にプレヒートが必要で、めんどくさそうですが自分はこれしか知らないので苦にはなりません(笑)。
欠点をあげるとすれば、給油時に灯油が手に付くとなかなか臭いがとれないことと光量調節がほぼできないことかな。
そういえば、このころ他にもオールドランタンなどに若干、手を出すものの・・・。
嫁さま「何これ?」
俺「古いランタン」
嫁さま「ふーん、それって必要?いつ使うの?」
俺「えっ、珍しいんだよ、これ。あっ、ほら、災害とかいざという時にも使えるし」
嫁さま「2個も3個もいらんでしょ!てか邪魔」
と言われ、まだ嫁入りできていないランタンもおりますが結局、ケロ以外は手放すことに。。
怖いですね〜(T_T)
次回に続く。

現在、214、201、ジェントスを所有(他にも少しおりますが)
当然キャンプ等アウトドアで使用するものですが、我が家では、もっぱら独りの時にお家で点灯中f^_^;

まずはこちら↑
この214ランタンは、アメリカから取り寄せたもので、私を虜にしたものすごい感染力のランタン(注:嫁さまには感染しません)。
これは、人生で初めて点灯したのランタンでもあり、初点灯は、そりゃもうドッキドキで見事な炎上に焦ったもんです(爆)
→プレヒート不足が原因ですが当時は不良品じゃね?これ!?って思いもしました(恥)

型番は214C700だったかな。使用する燃料はケロシン(灯油)。WGと比べお財布に優しい仕様です。詳しくは分かりませんがWG仕様の286と見た目は同じ。グローブも同じものが使用可能です(#4かな)。フィラーキャップは、圧力計付きキャップ(自作)に変更してあります。光量は、良く分かりません(286系と同じくらい?)。

これは、イエローグローブ装着時の写真。
ケロシンランタンは、点灯前にプレヒートが必要で、めんどくさそうですが自分はこれしか知らないので苦にはなりません(笑)。
欠点をあげるとすれば、給油時に灯油が手に付くとなかなか臭いがとれないことと光量調節がほぼできないことかな。
そういえば、このころ他にもオールドランタンなどに若干、手を出すものの・・・。
嫁さま「何これ?」
俺「古いランタン」
嫁さま「ふーん、それって必要?いつ使うの?」
俺「えっ、珍しいんだよ、これ。あっ、ほら、災害とかいざという時にも使えるし」
嫁さま「2個も3個もいらんでしょ!てか邪魔」
と言われ、まだ嫁入りできていないランタンもおりますが結局、ケロ以外は手放すことに。。
怖いですね〜(T_T)
次回に続く。