2012年11月22日
SPS オータムキャンプ in 椿ヶ鼻ハイランドパーク②
昨日は、ちびちゃんに添い寝したまま朝まで爆睡してしまい更新をサボったdamearashiですf^_^;
さてオータムキャンプですが、イベントキャンプばかりに参加してきた我が家が、ビンゴでやっとこさゲットしたのはこちら

ジャーン!袋の中には・・・

ズン!

ズズン!
雪峰祭磁器カップブラック&ホワイトセット



これにはアタクシ大興奮(ノ><)ノオッシャー
益々舞い上がって、焼酎をカッパカッパと・・・(汗)
だってこれまでは、ソフトクリーム無料券だったり竹トンボだったり・・・ユニのチタンマグもありましたが、高額商品度も舞い上がり度も今回が最大にo(><)o
その結果!?、焚火トーク後のことあまり覚えてません??(゜Q。)??
どうやら友人サイトで呑む予定がイベント会場でスタッフさんとどっぷりお話して、千鳥足で自分のサイトに戻って行って(SP森崎店長談)、サイトに戻って倒れる様に寝たみたいです。お座敷部分で寝てた私は、ビンタしても起きなかったみたいで、ソフトシェルバッグを掛けてもらいそのまま昏睡(優しい嫁さま談)
朝方、目を覚ましたらウェザーボーイの外気温表示は1℃でした(>_<)
生きてて良かった( ̄▽ ̄;)
はい、という訳で嫁さま用に買ったソフトシェルバッグ800は、結局、私が使用しました(汗)(実は、もう一つ追加済みなんですが、ちびちゃんが使用)あ、暖かかったです・・・f^_^;
しかし、ここからが大変でした・・・
激しい二日酔いで全く動けず、撮る予定の写真も撮れず、周りが撤収を進める中どこかの与党のように全く頼りない私(´Д`)次の総選挙で怒り新党より出馬予定の嫁さまに「来週の山鳥行かない」と政権公約を掲げられ、ただただただ猛省するばかり・・・はい、山鳥では呑みません、呑まれませんm(__)m\(-_-)イヤ、ノムナヨ
なんとかお昼くらいに回復し本格的に撤収開始して15時前にキャンプ場を後にしました(^O^)/~
帰りは下道で帰って菊地で、渋滞するも18時くらいに無事帰宅(^O)=3そして帰宅後、なんとか嫁さまに怒り新党を離党してもらうことができました(^^ゞ
楽しめた分、反省も多い(私だけですが)オータムキャンプでした(^^ゞ
スノピのスタッフの皆様並びにキャンプ場のスタッフの皆様、ご一緒した皆様、大変、大変お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m




写真が無いので管理棟の中の様子など・・・
<感想>
・リビシェルをお座敷スタイル(大人のチェアを無くす)にすることで小川カーサイドをプラスした仕様じゃなくても快適にo(^-^)o
・ソフトシェルバッグ800は、しっかりした服装(上下ヒートテック、暖パン、フリースジャケット、ダウンベスト)と焼酎で暖房無しでも寝れましたf^_^;
・石油ストーブでリビシェル内は暖かかったですが、リビシェルの張り方を工夫すればもっと効果的になるかも(裾部分の隙間を減らす)
・湯たんぽについては電気毛布もあったので良く分からず(私はお座敷で寝てましたし)・・・山鳥で(^^ゞ
・酒は呑んでも呑まれるなです(^^)\(゜゜)イツモノマレテルクセニ
・相変わらず何故か帰りは荷物が上手く積めない。なぜだ(?_?)
さてオータムキャンプですが、イベントキャンプばかりに参加してきた我が家が、ビンゴでやっとこさゲットしたのはこちら

ジャーン!袋の中には・・・

ズン!

ズズン!
雪峰祭磁器カップブラック&ホワイトセット



これにはアタクシ大興奮(ノ><)ノオッシャー
益々舞い上がって、焼酎をカッパカッパと・・・(汗)
だってこれまでは、ソフトクリーム無料券だったり竹トンボだったり・・・ユニのチタンマグもありましたが、高額商品度も舞い上がり度も今回が最大にo(><)o
その結果!?、焚火トーク後のことあまり覚えてません??(゜Q。)??
どうやら友人サイトで呑む予定がイベント会場でスタッフさんとどっぷりお話して、千鳥足で自分のサイトに戻って行って(SP森崎店長談)、サイトに戻って倒れる様に寝たみたいです。お座敷部分で寝てた私は、ビンタしても起きなかったみたいで、ソフトシェルバッグを掛けてもらいそのまま昏睡(優しい嫁さま談)
朝方、目を覚ましたらウェザーボーイの外気温表示は1℃でした(>_<)
生きてて良かった( ̄▽ ̄;)
はい、という訳で嫁さま用に買ったソフトシェルバッグ800は、結局、私が使用しました(汗)(実は、もう一つ追加済みなんですが、ちびちゃんが使用)あ、暖かかったです・・・f^_^;
しかし、ここからが大変でした・・・
激しい二日酔いで全く動けず、撮る予定の写真も撮れず、周りが撤収を進める中どこかの与党のように全く頼りない私(´Д`)次の総選挙で怒り新党より出馬予定の嫁さまに「来週の山鳥行かない」と政権公約を掲げられ、ただただただ猛省するばかり・・・はい、山鳥では
なんとかお昼くらいに回復し本格的に撤収開始して15時前にキャンプ場を後にしました(^O^)/~
帰りは下道で帰って菊地で、渋滞するも18時くらいに無事帰宅(^O)=3そして帰宅後、なんとか嫁さまに怒り新党を離党してもらうことができました(^^ゞ
楽しめた分、反省も多い(私だけですが)オータムキャンプでした(^^ゞ
スノピのスタッフの皆様並びにキャンプ場のスタッフの皆様、ご一緒した皆様、大変、大変お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m




写真が無いので管理棟の中の様子など・・・
<感想>
・リビシェルをお座敷スタイル(大人のチェアを無くす)にすることで小川カーサイドをプラスした仕様じゃなくても快適にo(^-^)o
・ソフトシェルバッグ800は、しっかりした服装(上下ヒートテック、暖パン、フリースジャケット、ダウンベスト)と
・石油ストーブでリビシェル内は暖かかったですが、リビシェルの張り方を工夫すればもっと効果的になるかも(裾部分の隙間を減らす)
・湯たんぽについては電気毛布もあったので良く分からず(私はお座敷で寝てましたし)・・・山鳥で(^^ゞ
・酒は呑んでも呑まれるなです(^^)\(゜゜)イツモノマレテルクセニ
・相変わらず何故か帰りは荷物が上手く積めない。なぜだ(?_?)
2012年11月21日
SPSオータムキャンプ in 椿ヶ鼻ハイランドパーク①
風邪やら仕事やらですっかり更新が滞っているyayaarashiです(汗)
さて先週末、スノーピーク九州3店舗合同2012'オータムキャンプに参加してきました(^O^)/
当初は今週末の山鳥に備えるため参加する予定では無かったのですが、雪峰祭で偶然、私と嫁さまの共通の友人に会い、誘われる形で急遽参加となりましたo(^-^)o
場所は、大分の日田にある椿ヶ鼻ハイランドパークです。このキャンプ場は標高980mにあるそうで、山鳥に向けた装備の確認には持ってこいです(*^▽^)/当日はあいにくの雨でしたが、午後から回復するとの予報を信じて出発!(9:30頃)


高速を使って12時くらいに到着p(^^)q予報通り雨も小降りになり設営開始♪サイトはD-6にしました!
ちなみに高度は・・・

高度計、意外と正確でした^^
幕はリビシェルにREVOのインナーで今回は、koto-papaさんお勧めのお座敷スタイルに挑戦してみました(^O^)/結論から言って、と〜っても快適だったんですが、実は今回、サイトやテント内の写真を翌日撮る予定が、いろいろあって無いんです(T_T)\(-_-)オイオイ
湯たんぽと石油ストーブも試してますが、無いんです・・・写真・・・(涙)でも、とにかく良かったです(笑)課題は車載ですf^_^;イキハヨイヨイカエリハ・・・

設営後は、キャンドルランタン作りに参加!






嫁さまもとっても楽しかったみたいで大満足ですO(≧∇≦)o
ランタン作製の後、お風呂に行くことに(^O^)/

ここは温泉ではなく準天然温泉だそうです(笑)


誰もいなかったので大浴場貸し切りでした(^_^)

夕食はホットプレートでのトマト鍋p(^^)q
シメはma.yuさんお勧めのチーズたっぷりリゾット

夕食後、イベントキャンプ恒例の焚火トークp(^^)q
ここでダーシーさんファミリーとお話することができました!私すっかり舞い上がってしまい焼酎呑み過ぎましたf^_^;
関西ネタからキャンプ道具といろいろお話できてうれしかったです^^ありがとうございましたm(_ _)m

イベントの方は、サンタさんがやってきて少し早いクリスマスプレゼントのビンゴ大会がスタートo(^-^o)(o^-^)o
いつも当たらないので、ダーシーさんとお話をしながら、ビンゴは嫁さまとちびちゃんに任せてました(^^ゞ
すると・・・ん、あれは!
気が付くと嫁さまとちびちゃんが前に行ってるではありませんか!!!
そして、ついに
我が家に・・・
な、なんと!

続く(笑)
さて先週末、スノーピーク九州3店舗合同2012'オータムキャンプに参加してきました(^O^)/
当初は今週末の山鳥に備えるため参加する予定では無かったのですが、雪峰祭で偶然、私と嫁さまの共通の友人に会い、誘われる形で急遽参加となりましたo(^-^)o
場所は、大分の日田にある椿ヶ鼻ハイランドパークです。このキャンプ場は標高980mにあるそうで、山鳥に向けた装備の確認には持ってこいです(*^▽^)/当日はあいにくの雨でしたが、午後から回復するとの予報を信じて出発!(9:30頃)


高速を使って12時くらいに到着p(^^)q予報通り雨も小降りになり設営開始♪サイトはD-6にしました!
ちなみに高度は・・・

高度計、意外と正確でした^^
幕はリビシェルにREVOのインナーで今回は、koto-papaさんお勧めのお座敷スタイルに挑戦してみました(^O^)/結論から言って、と〜っても快適だったんですが、実は今回、サイトやテント内の写真を翌日撮る予定が、いろいろあって無いんです(T_T)\(-_-)オイオイ
湯たんぽと石油ストーブも試してますが、無いんです・・・写真・・・(涙)でも、とにかく良かったです(笑)課題は車載ですf^_^;イキハヨイヨイカエリハ・・・

設営後は、キャンドルランタン作りに参加!




嫁さまもとっても楽しかったみたいで大満足ですO(≧∇≦)o
ランタン作製の後、お風呂に行くことに(^O^)/

ここは温泉ではなく準天然温泉だそうです(笑)


誰もいなかったので大浴場貸し切りでした(^_^)
夕食はホットプレートでのトマト鍋p(^^)q
シメはma.yuさんお勧めのチーズたっぷりリゾット

夕食後、イベントキャンプ恒例の焚火トークp(^^)q
ここでダーシーさんファミリーとお話することができました!私すっかり舞い上がってしまい焼酎呑み過ぎましたf^_^;
関西ネタからキャンプ道具といろいろお話できてうれしかったです^^ありがとうございましたm(_ _)m

イベントの方は、サンタさんがやってきて少し早いクリスマスプレゼントのビンゴ大会がスタートo(^-^o)(o^-^)o
いつも当たらないので、ダーシーさんとお話をしながら、ビンゴは嫁さまとちびちゃんに任せてました(^^ゞ
すると・・・ん、あれは!
気が付くと嫁さまとちびちゃんが前に行ってるではありませんか!!!
そして、ついに
我が家に・・・
な、なんと!

続く(笑)