2014年03月20日
スノピな陣幕!?
先日、nanaに突き放すような言い方をして、泣かせてしまい、nanaの言う怒りんぼランキング堂々の1位に納得のwataruです_| ̄|○
もちろん後から謝罪しましたが…
私「さっきは、イライラして、あんな言い方してゴメンね…。」
nana「気にしなくていいよ、いいよ。( ´ ▽ ` )ノ」
(;゜0゜)ナ,ナンデスト
保育園児の大人な対応を見て、己の器の小ささを痛感・・・囧rz
こんなパパで、ほんとすまん!m(_ _)m
反面教師としてがんばります。。。
さてさて、そんなダメダメな私のキャンプの楽しみの一つ焚火♪
ただ火を眺めて、ボーッとするだけで癒されます(。-_-。)
もちろん、家族や気の合う仲間と焚火を囲んで語り合うのも最高です!
焚火は、焼きマシュマロやココアなどの甘〜い体験とセットな事が多いので、nanaも大好きです(≧∇≦)
しかし、時より吹く風により火の粉が舞い上がり、危険な事もしばしば。

んで、キャンプ場の焚火サークルを見て、風防付き焚火台があったらいいかもって妄想なんかしてました(写真はこないだの残雪キャンプ)
しかし、私が使っている焚き火台は、ユニフレームの軽量コンパクトなやつなので、風防の設置は出来なくも無いでしょうが危険と判断。。
一斗缶って何気に良く出来た焚火台なんだな〜(・_・;
後は、もう薪ストーブしかないな〜^m^
なんて思っていた矢先、みーパパさんのブログで陣幕とやらを知り、コレは良いなと(≧m≦)ホシイ
しかし、売ってる所がわからず、自作妄想をするも、いつも通りの妄想完結(苦笑)
その後しばらく、保留状態だったのですが、ひょんなことから手に入れてしまいました!
あのスノーピークの陣幕を( ̄▽ ̄)
じゃ、じゃーん!!
Snow Peak Wind Shield "JINMAKU"


スペックは・・・
●サイズ:420×148cm
●材質:210Dナイロンオックス・PUコーティング・耐水圧1,800mm・フッ素樹脂超々撥水(初期撥水100点、5回洗濯後90点)
●重量:1.3kg
コレ、210Dの生地に防水コーティングもしてあり、ちょとしたタープとしても使えちゃうんですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
・・・・・
・・・・
・・・
な〜んて、もう、お分かりですねσ(^_^;)
はい!
レクタタープ用のエクステンションシートです!!
現行品は、メッシュ部分がありますが、私が入手したのは旧モデルのため、メッシュ無し。
旧モデルにしたのは、ベージュカラーにアスタリスクマークがいい感じなのと、当然、中古なので万が一火の粉でダメージを受けても精神的ダメージは軽くすむため(笑)
サイズは、大は小を兼ねると言う事で、Lサイズです!
最初から風除けとして売られてる商品より短いですが、それなりに働いてくれるハズだということで…
こないだの父娘キャンプで、実際に使ってみました!!


風はあまり無かったのですが、それでも、これが有るのと無いのでは暖かさが違いました!(冷気が来ないから?)
風向きがころころ変わる所だと1枚では対応しずらいかもしれませんが、エクステンションシートの"陣幕張り"使えそうです^m^
あっ、当然ながら強風時の焚火は危険ですので止めましょう。乾燥したこの時期は特に。。
水の用意もお忘れなく♪

にほんブログ村
もちろん後から謝罪しましたが…
私「さっきは、イライラして、あんな言い方してゴメンね…。」
nana「気にしなくていいよ、いいよ。( ´ ▽ ` )ノ」
(;゜0゜)ナ,ナンデスト
保育園児の大人な対応を見て、己の器の小ささを痛感・・・囧rz
こんなパパで、ほんとすまん!m(_ _)m
反面教師としてがんばります。。。
さてさて、そんなダメダメな私のキャンプの楽しみの一つ焚火♪
ただ火を眺めて、ボーッとするだけで癒されます(。-_-。)
もちろん、家族や気の合う仲間と焚火を囲んで語り合うのも最高です!
焚火は、焼きマシュマロやココアなどの甘〜い体験とセットな事が多いので、nanaも大好きです(≧∇≦)
しかし、時より吹く風により火の粉が舞い上がり、危険な事もしばしば。

んで、キャンプ場の焚火サークルを見て、風防付き焚火台があったらいいかもって妄想なんかしてました(写真はこないだの残雪キャンプ)
![]() ユニフレーム 683064 ファイアスタンドII【Mens】【Ladies】 |
一斗缶って何気に良く出来た焚火台なんだな〜(・_・;
後は、もう薪ストーブしかないな〜^m^
なんて思っていた矢先、みーパパさんのブログで陣幕とやらを知り、コレは良いなと(≧m≦)ホシイ
しかし、売ってる所がわからず、自作妄想をするも、いつも通りの妄想完結(苦笑)
その後しばらく、保留状態だったのですが、ひょんなことから手に入れてしまいました!
あのスノーピークの陣幕を( ̄▽ ̄)
じゃ、じゃーん!!
Snow Peak Wind Shield "JINMAKU"


スペックは・・・
●サイズ:420×148cm
●材質:210Dナイロンオックス・PUコーティング・耐水圧1,800mm・フッ素樹脂超々撥水(初期撥水100点、5回洗濯後90点)
●重量:1.3kg
コレ、210Dの生地に防水コーティングもしてあり、ちょとしたタープとしても使えちゃうんですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
・・・・・
・・・・
・・・
な〜んて、もう、お分かりですねσ(^_^;)
はい!
レクタタープ用のエクステンションシートです!!
現行品は、メッシュ部分がありますが、私が入手したのは旧モデルのため、メッシュ無し。
旧モデルにしたのは、ベージュカラーにアスタリスクマークがいい感じなのと、当然、中古なので万が一火の粉でダメージを受けても精神的ダメージは軽くすむため(笑)
サイズは、大は小を兼ねると言う事で、Lサイズです!
最初から風除けとして売られてる商品より短いですが、それなりに働いてくれるハズだということで…
こないだの父娘キャンプで、実際に使ってみました!!


風はあまり無かったのですが、それでも、これが有るのと無いのでは暖かさが違いました!(冷気が来ないから?)
風向きがころころ変わる所だと1枚では対応しずらいかもしれませんが、エクステンションシートの"陣幕張り"使えそうです^m^
あっ、当然ながら強風時の焚火は危険ですので止めましょう。乾燥したこの時期は特に。。
水の用意もお忘れなく♪

にほんブログ村
2014年03月04日
タトンカ1TC
ユニフレームの製品価格改定について発表されてますが、そこにREVOルーム4の名前はありませんでした。。
ユニフレームさん、やはり廃盤は本当なんですか…(涙)
ども、別れもあれば新たな出逢いもあるはず!と言い聞かせ、スペア購入を見送った・・・
と言うか、我慢した・・・
いや、止められた、wataruです( ;´Д`)\(- -; ニコモイランデショ!
と言う事で、新しい素敵な出逢いを求め、この時期恒例、カタログチェクにスポオソまで行って来ました!

配布用は、ロゴスとエバニューしか入って来てませんでしたが、エバニューのカタログで…
見つけてしまいました!
はい、

タトンカ!

1TCキター!!
今年から取り扱い開始みたいです!
いや〜、予想はしてましたが、思わず店内で、おぉ!って声でちゃいました(笑)
お値段、税別の¥27,000なり(≧∇≦)
(ちなみに2TCは¥2,000、3TCは¥4,000値上がりしてますね…)
割引や送料を考えるとヤフオクよりは、安いですが、それでも安くは無い…f^_^;
ポールも付いて無いし…
張り綱はたぶん…だし(笑)
んが!
この時、スポオソはちょうどセール中、
4月には消費税も上がるし、
これって、今でしょ!!( 」 ゜3 ゜)」
はい、ドーン

・・・・・
・・・・
・・・
タトンカではございません(。-_-。)
実は、スノピの新商品、直炉テーブルを見てたら、出逢ってしまったんです…
30%オフになって置いてあるライトタープペンタシールドリミテッドパッケージとΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ギョギョ
今なら更に15%オフやんけ!(◎_◎;)コ,コレハ…

中身は、ペンタとイーズとポールが入っていて、セット割で¥23,000が30%オフで¥16,100になり、更にセールの15%オフにより約¥13,600の状況(現行品を単品で揃えるとおよそ¥27,000)
値上がりもあったので、およそ、ペンタイーズ1枚のお値段で、ペンタとポールが付いてくる状況(((o(*゚▽゚*)o)))
いや〜、今でしょ?( 」 ゜3 ゜)」
これは、今でしょ?( 」 ゜3 ゜)」
元々、ペンタとイーズには興味があって、妄想もしていたので、迷う余地は無く、
支払い能力に疑いの余地はありますが、物欲に支配された私は、借キングらしくカード払いで(≧∇≦)ビンボウ,カネナシ
あ〜初張りが楽しみだ〜
張〜るよ、来い♪
は〜やく、来い♪
ちなみに、仲の良い店員さんには、嫁さまには内緒だからと念を押し帰宅しましたが、おしゃべりな私の口は、3日もちませんでした(笑)
嫁さまの反応は、ご想像にお任せします!( ´ ▽ ` )ノ
注意!
昨年、2TCはスポオソセールの割引対象になりましたが、タトンカ1TCも対象になるかは、未確認ですのでセールでのご購入を検討される方はご確認下さい!

にほんブログ村
ユニフレームさん、やはり廃盤は本当なんですか…(涙)
ども、別れもあれば新たな出逢いもあるはず!と言い聞かせ、スペア購入を見送った・・・
と言うか、我慢した・・・
いや、止められた、wataruです( ;´Д`)\(- -; ニコモイランデショ!
と言う事で、新しい素敵な出逢いを求め、この時期恒例、カタログチェクにスポオソまで行って来ました!

配布用は、ロゴスとエバニューしか入って来てませんでしたが、エバニューのカタログで…
見つけてしまいました!
はい、

タトンカ!

1TCキター!!
今年から取り扱い開始みたいです!
いや〜、予想はしてましたが、思わず店内で、おぉ!って声でちゃいました(笑)
お値段、税別の¥27,000なり(≧∇≦)
(ちなみに2TCは¥2,000、3TCは¥4,000値上がりしてますね…)
割引や送料を考えるとヤフオクよりは、安いですが、それでも安くは無い…f^_^;
ポールも付いて無いし…
張り綱はたぶん…だし(笑)
んが!
この時、スポオソはちょうどセール中、
4月には消費税も上がるし、
これって、今でしょ!!( 」 ゜3 ゜)」
はい、ドーン

・・・・・
・・・・
・・・
タトンカではございません(。-_-。)
実は、スノピの新商品、直炉テーブルを見てたら、出逢ってしまったんです…
30%オフになって置いてあるライトタープペンタシールドリミテッドパッケージとΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ギョギョ
今なら更に15%オフやんけ!(◎_◎;)コ,コレハ…

中身は、ペンタとイーズとポールが入っていて、セット割で¥23,000が30%オフで¥16,100になり、更にセールの15%オフにより約¥13,600の状況(現行品を単品で揃えるとおよそ¥27,000)
値上がりもあったので、およそ、ペンタイーズ1枚のお値段で、ペンタとポールが付いてくる状況(((o(*゚▽゚*)o)))
いや〜、今でしょ?( 」 ゜3 ゜)」
これは、今でしょ?( 」 ゜3 ゜)」
元々、ペンタとイーズには興味があって、妄想もしていたので、迷う余地は無く、
支払い能力に疑いの余地はありますが、物欲に支配された私は、借キングらしくカード払いで(≧∇≦)ビンボウ,カネナシ
あ〜初張りが楽しみだ〜
張〜るよ、来い♪
は〜やく、来い♪
ちなみに、仲の良い店員さんには、嫁さまには内緒だからと念を押し帰宅しましたが、おしゃべりな私の口は、3日もちませんでした(笑)
嫁さまの反応は、ご想像にお任せします!( ´ ▽ ` )ノ
注意!
昨年、2TCはスポオソセールの割引対象になりましたが、タトンカ1TCも対象になるかは、未確認ですのでセールでのご購入を検討される方はご確認下さい!

にほんブログ村
2013年06月27日
タトンカタープのツウな張り方
ちびちゃん曰く、何にでもなれちゃうyayaarashiです\(\o-) → (-o/) ゝ ヘーンシン!
実は先日、ちびちゃんを保育園に迎えに行った帰りの車内で突然・・・
ちびちゃん「パパも何にでもなれるもんねー」
私「ん??」
ちびちゃん「飛行機に〜、トランポリンに〜・・」
私!(◎_◎;)
どうやら、ちびちゃんを乗っけて遊ぶ時のことを言ってる様で、お腹が空き過ぎて少しプリプリしてた私は、すっかりご機嫌になっちゃいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
もちろん、その日は、トランポリンの嵐だったんですが、いや〜、ちびちゃん、たまらんです(笑)
さてさて、バカ親な話はこれくらいにして、本題のタトンカのポリコットンタープ・・・
実は、嫁さまには内緒で・・・
買っちゃいました!
買ったのは、こちら。


2TCです。
スポオソのセール時、密かに発注( ̄+ー ̄)ヒギ,カードバライ!
え?
欲しがってた1TCじゃないのかって?
そうなんですが、買ったのは、1TCではなく2TCなんです( ´ ▽ ` )ノ
でもバカの一つ覚えのレボステーションにはサイズが足りないじゃないかって?
その通り!285×300と全然足りないので、これだけ張るとワカメちゃんみたいに丸見えです(≧∇≦)
そう、
一枚では・・( ̄+ー ̄)
ふふふ(o^m^o)
そうです!
はい!
まさかの
ど、どーん!!

2TCの二枚張り!!
これなら片面280程はあってレボステーションにもバッチリでしょ?(^_^)v
お値段も2枚で16のぐっちゃん♪
ん?
空?
見えないかって?


はい・・見えますが何か?(¬_¬)
オープンタープなんだから、細かい事は気にしな〜い、気にしな〜いε-(´∀`; )
てのは、冗談で、
こんな感じにしてみました。



張り綱付けるとこを利用しました!
んで、




先日のクラフトパークは、実は耐雨試験を兼ねて出撃してました(^_^)v
結果は、土砂降りの通り雨に見舞われるも、シームシール未処理に起因する水モレは確認しましたが、2枚が重なる天井からの侵入はありませんでしたε-(´∀`; )ホッ
いやー、ツウな張り方だと思いません?
Ouch! Camperの面目躍如です。
はい!
まさに痛な張り方(爆)

にほんブログ村
実は先日、ちびちゃんを保育園に迎えに行った帰りの車内で突然・・・
ちびちゃん「パパも何にでもなれるもんねー」
私「ん??」
ちびちゃん「飛行機に〜、トランポリンに〜・・」
私!(◎_◎;)
どうやら、ちびちゃんを乗っけて遊ぶ時のことを言ってる様で、
もちろん、その日は、トランポリンの嵐だったんですが、いや〜、ちびちゃん、たまらんです(笑)
さてさて、バカ親な話はこれくらいにして、本題のタトンカのポリコットンタープ・・・
実は、嫁さまには内緒で・・・
買っちゃいました!
買ったのは、こちら。
2TCです。
スポオソのセール時、密かに発注( ̄+ー ̄)ヒギ,カードバライ!
え?
欲しがってた1TCじゃないのかって?
そうなんですが、買ったのは、1TCではなく2TCなんです( ´ ▽ ` )ノ
でも
その通り!285×300と全然足りないので、これだけ張るとワカメちゃんみたいに丸見えです(≧∇≦)
そう、
一枚では・・( ̄+ー ̄)
ふふふ(o^m^o)
そうです!
はい!
まさかの
ど、どーん!!

2TCの二枚張り!!
これなら片面280程はあってレボステーションにもバッチリでしょ?(^_^)v
お値段も2枚で16のぐっちゃん♪
ん?
空?
見えないかって?


はい・・見えますが何か?(¬_¬)
オープンタープなんだから、細かい事は気にしな〜い、気にしな〜いε-(´∀`; )
てのは、冗談で、
こんな感じにしてみました。



張り綱付けるとこを利用しました!
んで、




先日のクラフトパークは、実は耐雨試験を兼ねて出撃してました(^_^)v
結果は、土砂降りの通り雨に見舞われるも、シームシール未処理に起因する水モレは確認しましたが、2枚が重なる天井からの侵入はありませんでしたε-(´∀`; )ホッ
いやー、ツウな張り方だと思いません?
Ouch! Camperの面目躍如です。
はい!
まさに痛な張り方(爆)

にほんブログ村
2012年08月06日
車の横っちょの豪華な居間の初張り
キャンプが規制中のため、お盆前に嫁さまの実家に帰省f^_^;
目的は、花火大会です(^O^)/
毎年10000発の花火が上がります(>_<)今年は10001発です(笑)
熊本市内でも同規模の花火大会があっていたのですが、不況のせいか無くなってしまいました(涙)
なので最近はこちらに毎年見に来ていますo(^-^)o
んで、ここまでは家族向けの目的で、真の目的は、もちろん新幕の初張りo(><)o
そりゃ張るでしょ〜、頭の中は春でしょ〜o(^-^o)(o^-^)oルンルン
という訳でちびちゃんの水遊び中にしれ〜っと始めます(-_-)

まずは、幕を広げます。

各ポールをセットして配置します。

両端を幕にセットするとポールが立ち上がります(写真は片付けの時です)。

立ち上がったポールと幕体をつなぎます(写真ではポールの横バーと幕がつながってませんね・・・)。

ここで、別ポールを使用して自立させるとレコパルさんに教えて頂いた試合観戦モード
張り綱は一切してないのでフラフラですが一応自立しました(汗)中の広さは充分です(^O^)/
お次は、嫁さまにもお手伝い頂き、愛車の横っちょへセッティング^^
その前に嫁さまにもしっかり良さをアピール!
私「これ良いでしょう?設営簡単だしスカート着いてるし!」
嫁さま「で、いくらだったの?」
私「ん?、え、え〜っと・・新品の定価は4万4千円くらいで実売価格が3万5千円する所、中古を1諭吉で・・・・。」
嫁さま「ふ〜ん、安いのに綺麗じゃん。」
私「そ、そうでしょう^^」
しっかり値段をチェックされてしまいましたが、以外と反応は良かったので一安心!?
さて、愛車にセットした感じはこちら。

水遊びをしていたちびちゃんが、私の幕遊びに参戦してます(笑)
両サイドをロールアップしてオープンにしてみました。

片方を閉じるとこんな感じ。
設営も撤収も簡単で、デイやソロに活躍してくれそうですが、嫁さまは、「これいるの?」って言ってます(笑)
私は大満足p(^^)q
目的は、花火大会です(^O^)/
毎年10000発の花火が上がります(>_<)今年は10001発です(笑)
熊本市内でも同規模の花火大会があっていたのですが、不況のせいか無くなってしまいました(涙)
なので最近はこちらに毎年見に来ていますo(^-^)o
んで、ここまでは家族向けの目的で、真の目的は、もちろん新幕の初張りo(><)o
そりゃ張るでしょ〜、頭の中は春でしょ〜o(^-^o)(o^-^)oルンルン
という訳でちびちゃんの水遊び中にしれ〜っと始めます(-_-)

まずは、幕を広げます。

各ポールをセットして配置します。

両端を幕にセットするとポールが立ち上がります(写真は片付けの時です)。

立ち上がったポールと幕体をつなぎます(写真ではポールの横バーと幕がつながってませんね・・・)。

ここで、別ポールを使用して自立させるとレコパルさんに教えて頂いた試合観戦モード
張り綱は一切してないのでフラフラですが一応自立しました(汗)中の広さは充分です(^O^)/
お次は、嫁さまにもお手伝い頂き、愛車の横っちょへセッティング^^
その前に嫁さまにもしっかり良さをアピール!
私「これ良いでしょう?設営簡単だしスカート着いてるし!」
嫁さま「で、いくらだったの?」
私「ん?、え、え〜っと・・新品の定価は4万4千円くらいで実売価格が3万5千円する所、中古を1諭吉で・・・・。」
嫁さま「ふ〜ん、安いのに綺麗じゃん。」
私「そ、そうでしょう^^」
しっかり値段をチェックされてしまいましたが、以外と反応は良かったので一安心!?
さて、愛車にセットした感じはこちら。

水遊びをしていたちびちゃんが、私の幕遊びに参戦してます(笑)
両サイドをロールアップしてオープンにしてみました。

片方を閉じるとこんな感じ。
設営も撤収も簡単で、デイやソロに活躍してくれそうですが、嫁さまは、「これいるの?」って言ってます(笑)
私は大満足p(^^)q
2012年07月31日
2012年05月24日
バレタタープ( ̄▽ ̄;)〜ややランステ張り〜
先日の第二弾ファミキャンのビギナーズキャンプで、ヘキサタープしか持っていない我が家が、レクタを張っていることにお気づきの方もいた!?かもしれませんが、今日はそのことについて。

実はこれ最近ぽちったスノーピークの古いレクタタープなんです(>_<)ワイルドタープダッタカナ



んで、実はソロッとキャンプの時が初張りで、病み上がりなのに突然独りでキャンプ行ったのもこれが原因なんです(^^ゞなんで触れなかったかは、そりゃもう単純明快!
嫁さまには秘密だったから〜!o(^-^)oソロ~ットハツハリ
ヘキサと形違うけど、嫁さまはアウトドアギアには、ほとんど興味ないし、色も近い方!?だからきっとバレないだろうと写真は載せちゃってました(^^)vキットダイジョウブ
んで、こないだのビギナーズキャンプでもシレーっと張り始めてたんですが…
私「タープをこうすると張り綱はこの辺か?…」
嫁さま「ねーねー、ところでコレどうしたの?」
私「え、何?」(-.-)キコエテマスガキキナオス
嫁さま「こんなの持って無かったじゃん」
私(あれ、ひょっとしてバレてる!?…)
私「あっ、えーっと、バ、知ってたの?」
ブログ見て気付いてたようです・・・(゜o゜)\(-_-)ヨメサマナメンナヨ
っと、ここから慌ててレクタタープの素晴らしさ!?と三角テントとの相性の良さを説明して事なきを得ました(汗)ファミキャンする、張りたがり載せたがりには、隠すことは難しい様です(´〜`;)ソリャソウダ
んで、これ買った理由は、REVOルーム&スクリーンと併せるならレクタが良いという研究結果がでたからなんです(゜o゜)ホホウ\(-_-)ナンノケンキュウダ
ようは、ヘキサだと開放感がある分、REVOルームとスクリーンに併せると隙間!?が多いので、レクタにすることでそこを改善することが可能だろうと考えた訳です^^イメージしたのはスノーピークのランステです!
なので張り方は、通常のレクタみたいにサブポールは使わないで、あえて下ろす方法を妄想。

ほんでもってこのタープサイズが絶妙なんです(>_<)
確か500×300なんで、スノーピークのレクタMより短辺が短く、長辺は長いため、より下までカバーすることができ、REVOルームとスクリーンを併せた"ややランステ張り"にはもってこいなんです!!o(^-^)oチョウドイイ~
レクタLだともっとカバーできますが、それほどのスペースは必要ない思ったのと、いいお値段するので、偶然発見したこれになりました(笑)

相性いいっす^^あっ・・サブポール使ってますね・・・(汗)
ビギナーズキャンプが初の実戦でしたが、妄想通りで大満足(^O)=3
ただ、シールドと銘打った現行品と比べると遮光性は低いと思われ、夏場の使用はつらいかもしれないので、何かいい方法がないか妄想中。。

実はこれ最近ぽちったスノーピークの古いレクタタープなんです(>_<)ワイルドタープダッタカナ



んで、実はソロッとキャンプの時が初張りで、病み上がりなのに突然独りでキャンプ行ったのもこれが原因なんです(^^ゞなんで触れなかったかは、そりゃもう単純明快!
嫁さまには秘密だったから〜!o(^-^)oソロ~ットハツハリ
ヘキサと形違うけど、嫁さまはアウトドアギアには、ほとんど興味ないし、色も近い方!?だからきっとバレないだろうと写真は載せちゃってました(^^)vキットダイジョウブ
んで、こないだのビギナーズキャンプでもシレーっと張り始めてたんですが…
私「タープをこうすると張り綱はこの辺か?…」
嫁さま「ねーねー、ところでコレどうしたの?」
私「え、何?」(-.-)キコエテマスガキキナオス
嫁さま「こんなの持って無かったじゃん」
私(あれ、ひょっとしてバレてる!?…)
私「あっ、えーっと、バ、知ってたの?」
ブログ見て気付いてたようです・・・(゜o゜)\(-_-)ヨメサマナメンナヨ
っと、ここから慌ててレクタタープの素晴らしさ!?と三角テントとの相性の良さを説明して事なきを得ました(汗)ファミキャンする、張りたがり載せたがりには、隠すことは難しい様です(´〜`;)ソリャソウダ
んで、これ買った理由は、REVOルーム&スクリーンと併せるならレクタが良いという研究結果がでたからなんです(゜o゜)ホホウ\(-_-)ナンノケンキュウダ
ようは、ヘキサだと開放感がある分、REVOルームとスクリーンに併せると隙間!?が多いので、レクタにすることでそこを改善することが可能だろうと考えた訳です^^イメージしたのはスノーピークのランステです!
なので張り方は、通常のレクタみたいにサブポールは使わないで、あえて下ろす方法を妄想。

ほんでもってこのタープサイズが絶妙なんです(>_<)
確か500×300なんで、スノーピークのレクタMより短辺が短く、長辺は長いため、より下までカバーすることができ、REVOルームとスクリーンを併せた"ややランステ張り"にはもってこいなんです!!o(^-^)oチョウドイイ~
レクタLだともっとカバーできますが、それほどのスペースは必要ない思ったのと、いいお値段するので、偶然発見したこれになりました(笑)

相性いいっす^^あっ・・サブポール使ってますね・・・(汗)
ビギナーズキャンプが初の実戦でしたが、妄想通りで大満足(^O)=3
ただ、シールドと銘打った現行品と比べると遮光性は低いと思われ、夏場の使用はつらいかもしれないので、何かいい方法がないか妄想中。。