ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年07月25日

海キャンプ①

日焼けが痒いけど、掻くと痛いyayaarashiです(~_~;)


さて先週末、嫁さまがちびちゃんを海に連れて行きたいと言うので、小島公園海水浴場に行って来ました!


名前の通り小さい島に続く、ビーチがあります( ´ ▽ ` )ノ

小島には、バンカローがあって宿泊も可能で、なんとキャンプまで出来ちゃいます♪

しかし、事前情報が殆ど無く、サイトの様子も分からないので、キャンプは、現地を見てから判断することに(心の中ではヤル気満々)。


買い出しを済ませいざ出発!



2時間チョットで到着!
夏休みに入ったので混んでるかなと思いましたが、ビーチはガラガラ(苦笑)

先ずは、みんなで、サイトをチェック!


サイトは5〜6サイトくらいでしょうか。
いずれも狭いので、大型幕は無理です(^_^;)写真は、一番狭いサイト。ソロテントしかムリでしょう(苦笑)

しかし、他にも問題が(~_~;)

島までは、防波堤を車で行けますが、サイトまでは、行けません(−_−;)

なので車が入れる管理棟前で荷物を降ろして、自分達で運ぶ必要があります!

しかも・・・

入った順に縦に並んで駐車するしかないので、他の利用者と荷下ろしが被ると、先頭の一台は、管理棟前でUターンをすることが出来ますが、後続車は、防波堤をバックして駐車場まで戻るか、防波堤途中のUターンポイントでUターンするしかありません(大きい車は厳しいかも)

我が家が到着時、まさに3台目となり、サイト見学途中で、先着の2台(グループ)が移動するとのことで、慌てて、バックする羽目に(苦笑)


Uターンポイント(写真は、荷物降ろした帰り)

ゆっくり歩いてた嫁さまとちびちゃんを置いて一人で移動したので、左下の様子が分かりにくく、ヒーヒー言いながらのUターンでしたヽ( ̄д ̄;)ノ

ちなみに駐車場は、300m程、手前にあります。


んで、無事に戻って来てから、独断でサッサと受付( ̄+ー ̄)フフフ

全部で1,200円(入場料500円×2名、持ち込みテント200円)でした♪


荷降ろしは、コストコカートをフル活用しましたが、台車を借りることも出来ます( ´ ▽ ` )3オウフク

サイトは、レボルームを張れそうなサイトが島の真裏しか空いてなかったので、そこに決定!



んで取り敢えず、タープだけ張ることに!

(実は、まだ嫁さまが暑くて寝れないことを心配してハッキリ泊まるとは言ってくれてないので、デイキャンの可能性もあり、テントは保留なのでした・・)


私は、せっせとタープの設営!
嫁さまとちびちゃんは、木陰で昼食♪


私も昼食を済ませたら〜



海へ!GO!!(≧∇≦)

海キャンプ①
今回、ここを選んだ理由の一つが、波が穏やかでちびちゃん向きだったこと。
ちょうど引潮でしたが、フグの赤ちゃんやハゼが沢山泳いでましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

海キャンプ①海キャンプ①海キャンプ①
この日は、お魚捕まえたり、ちびちゃん追いかけたりして、みっちり海を堪能!


ドーナツだ!と言ってかぶりつき、ドーナツじゃないじゃん!!と一人で遊ぶちびちゃん(笑)

海キャンプ①海キャンプ①海キャンプ①海キャンプ①
パパトランポリンも^^

1時間程遊び、オヤツで釣って、なんとかサイトに戻りました(苦笑)


んで、嫁さまに「夜暑かったら最悪撤収すればいいから、泊まろう!」と撤収する気ゼロで説得しレボルームを設営( ̄+ー ̄)

設営後は次の目的である・・・


温泉に♪
ここ、キャンプ場の駐車場のすぐ隣の“甲ら家”という宿なんですが、ここに温泉があるんです( ´ ▽ ` )ノ



300m程歩くので、海で疲れたちびちゃんはカートに乗せていざ出発!(笑)


今回は家族風呂、“白嶽の湯”を選びました^^v


お風呂からの眺め♪(注:湯船に浸かったままでは見えません)


サッパリした後、また300m歩いて戻ります(苦笑)

ちびちゃんは勿論・・・・


カートです(笑)
夕方で風もあって、汗だくになることはありませんでしたf^^;

つづく。。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(小島公園キャンプ場)の記事画像
海キャンプ②
海キャンなう
同じカテゴリー(小島公園キャンプ場)の記事
 海キャンプ② (2013-07-27 07:00)
 海キャンなう (2013-07-20 17:30)

この記事へのコメント
う~ん・・・・掴みどころ満載なので何からコメしたらいいのか・・・悩む・・(^^

シトシトピッチャンシトピッチャン!で行く・・子連れキャンパー!(笑

ひろみちお兄さんバリに「パパトランポリン」に興じる「パパ」・・(笑

いや~楽しそう~(^^)

で、いきなり本題に戻りますが(笑)天草なんですね、

イロイロと苦行がおありのようでしたが

「つづく」にハプニングの予感がないので成功!だったみたいですね・・(ちょっと・・何か欲しいけど・・・(爆~

つづきを楽しみにしておりますよ~(^^
Posted by フウチャンポー at 2013年07月26日 02:36
おはようございます。

素敵なキャンプ場ですね!

神戸の海水浴場は、人ごみでこんなにゆっくりすることもできませんから羨ましいです。
Posted by ピノピノ at 2013年07月26日 09:39
きれいな海ですねー!
温泉もあるし、楽しそう。
意外と荷物運ぶことあるので、カートあると良いですね。

「ドーナツじゃないじゃん!」は、
もちろんキレ気味に言ってたんですよね(笑)
Posted by ma.yu at 2013年07月26日 11:49
>フウチャンポーさん

こんにちは!

シトシトピッチャン♪(笑)ちゃ〜ん!

抱っこするより楽なので子連れスタイルです^^
パパトランポリンも同じく、抱えるより楽なので(笑)

ほんと、久しぶりの海は楽しかったです♪

もちろん設営撤収には苦行がありましたがf^^;
キャンプするため頑張りました!

>「つづく」にハプニングの予感がないので成功!だったみたいですね・・(ちょっと・・何か欲しいけど・・・(爆~

おぉ!凄い読みですねf^^;

つづき頑張って仕上げま〜す!
Posted by yayaarashi at 2013年07月26日 12:39
>ピノさん

こんにちは!

設備は最低限でしたが、まったく混んでなく、ゆっくりできました^^
田舎の勝利ですね(笑)

ニュースで見る大都市近郊の海岸の風景は、すごいですもんね(苦笑)

あっ!カウプレ・・・応募するの逃しちゃいました(T^T)
Posted by yayaarashi at 2013年07月26日 12:43
>ma.yuさん

こんにちは!

海も綺麗で人も少なく最高でした!
暑いのは暑かったですが温泉でさっぱりは大きいですね^^;

予想してたので今回はカート積んで行きました^^v
大量に運べるので、重宝してます♪

「ドーナツじゃないじゃん!」は、一人で突然初めて、ケラケラ笑って可愛かったです(ばか親)

今回は、残念ながら?キレ芸封印でした(笑)
Posted by yayaarashi at 2013年07月26日 12:50
奇麗な海ですね~
海キャンプ未経験ですが、楽しそうですね~
Posted by きよきよ at 2013年07月27日 00:36
sawapapaです

搬入は大変そうやけど海もキレイだし
いいねーー!

日帰りで行こうかな(笑)
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2013年07月27日 01:14
>きよさん

こんにちは!
返信遅くなりましたm(_ _)m

波も穏やかで良かったですよ^m^
海キャンプは我が家も初めてでしたが、とっても楽しめました!

目の前が海なので、もう少し涼しい時に釣りキャンプなんてのもいいでしょうね♪
Posted by yayaarashi at 2013年07月30日 12:40
>sawaパパさん

こんにちは!
返信遅くなりましたm(_ _)m

搬入は、荷物が多いと大変ですね^^;
でも、ビーチの利用者も少なくて、とっても楽しめました♪
日帰りは、私には無理です(笑)

ソロ装備で釣りキャンは良いカモです^^
Posted by yayaarashi at 2013年07月30日 12:44
はじめましてm(_ _)m7月にここに行きたいと思い、読ませて頂きました。他にあまり情報がなく、大変参考になりありがたいです!ただ1つ教えて頂きたい事がありまして…テントは、スノーピークのランドロック(625センチ✖️405㎝)なのですが、トイレシャワー近くの水道横側で予約しました。予約時、電話口でサイズは伝えたのですが、本当に大丈夫か不安になりまして。。このサイズでおススメの場所がありましたら、教えていただけないでしょうか??ちなみに、大人2人、子供2人(小1.年少)での利用です。はじめましてでいきなりのご質問で申し訳ありません(>人<;)
Posted by とんちゃん at 2018年05月08日 12:57
>とんちゃんさん

はじめまして。コメントありがとうございます。ご質問の件ですが、トイレ近くに広いスペースがあったのかどうか、、、、記憶が定かではありません(´∀`*)

このキャンプ場は、ツールームは厳しいなと言うイメージしか残って無いです(; ̄ェ ̄)ただ、嫁さま曰くトイレ近くに張ってる人いたらしいです、、、

お力になれず申し訳ないですm(_ _)m
再度、キャンプ場に確認されると安心かと思います!

ここ、海は綺麗で穏やかで、小さなお子さんには、おススメですd( ̄  ̄)
楽しい海キャンプになりますよう祈ってます!!
Posted by wataru at 2018年05月10日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海キャンプ①
    コメント(12)