ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月31日

福連木子守唄公園オートキャンプ場②

福連木子守唄公園オートキャンプ場の続き。

温泉からサイトに戻る頃には、すっかり暗くなってしまい、急いで夕食の準備にo(><)o夕食は、ホットプレートを持ち込んでの鍋にお刺身です!


新鮮なお刺身は旨いo(><)o


キャンプで初お鍋に挑戦もホットプレートなので家と変わらず超簡単(^O^)/スポオソの罠で捕らえたチェアも気に入ってくれたようです^^頭ゴーンとならないので余裕のVサイン(笑)

そういえば、温泉から戻るとサイトに裸電球が準備してあり、今回はケロッとランタンの出番はありませんでしたf^_^;しかし電源サイトで裸電球はクセになりそうです(^^ゞ


今回は、カーサイドリビングがあるので中は、広々なのですがお鍋の湯気で結露が・・・(汗)
窓をメッシュにすることで調整しました。。


夕食後は、花火をしてちびちゃんと嫁さまは就寝(^_^)

私は、一人、チビチビとやってました・・・

・・・・

・・・

Zzz、ンごっ〜!!

!?

はい、座ったまま落ちてたみたいですf^_^;
嫁さまも起きるくらいの音量で、嫁さまは大爆笑(-.-;)\(^^:;)ヒー、オナカイタイ



さて、今回、ユニのソフトシェルバッグのデビューだった訳ですが、結論から言って、嫁さまとちびちゃんの二人では窮屈でした(汗)

狭いのでサイドを開けていたため、寝袋を飛び出してたちびちゃんは、朝方、冷え切って発見されました{{(>_<;)}}

それから寒がりの嫁さま曰く、冷えた体を温めるには熱源が絶対必要みたいですf^_^;この日も電気毛布が無いと寝付けなかったみたいです(>_<)

今回の外気温度は最低が10度くらい。来月の山鳥は0度以下もあるかも・・・、う〜ん、就寝前に屈伸でもするしか・・・

ちなみに私はファミリーバッグ#1で朝まで爆睡しておりました(^O^)v

ひとまず、来月は、これまで同様、ファミリーバッグを連結して電気毛布(orホットカーペット)を敷いて、プラス嫁さまはソフトシェルバッグという形で行こうと思います!後は、湯たんぽとストーブですね(^m^)ムフ


ちなみにソフトシェルバッグ、詰め込むだけでかんたん収納とうたってますが、開けるとちゃんと丸く収納されてました^^新品だから当然ですかね。。

えー翌日は、朝から快腸で爆音を響かせ起床Orz=3
リラックスし過ぎて油断してました・・・屁の用心です^^;
朝はホットプレートでホットケーキを焼き焼き(写真なし)、朝食後、ちびちゃんとお散歩に行くことに^^


夜露で遊具が、かなり濡れていたので残念ながら遊べませんでしたが、広い公園をのんびり探索しました♪
しかし、これがその後に大きく響きました(汗)

戻る頃には他のサイトのご家族は撤収をちゃくちゃくと進めていらっしゃる様子(焦)


大慌てで撤収に入るも結局、最後になりました・・(写真:撤収作業中に1人シャボン玉をするちびちゃん)

正確なチェックアウト時間も分かりませんでしたが、管理人さんにお詫びとお礼を言って、最後に受付と支払いを済ませキャンプ場を後に(^O^)/~


途中、不知火の道の駅にある温泉に寄って帰りました(゜▽゜)サッパリ

そうそう、なんと嫁さまより「ここは、遠いから来年の夏は、連泊するのが良いね」という信じられないありがたきお言葉を頂きましたv(^^)v来年の夏が楽しみです♪

さて今回は来月の山鳥に向けての練習も兼ねてカーサイドリビングの連結やホットプレート、ソフトシェルバッグなどを試しましたが、その使用感が分かり一安心(^O)=3しかし、ホットカーペットなどの新たな防寒アイテムの必要性も感じ車載に不安も・・・^^;
どうしましょ(>_<)

<キャンプ場の感想>
・熊本市内からでも遠いので連泊がおススメ♪
・下田温泉が近いので◎
・遊具があって子供連れにも◎(道路を渡るのがちょっと心配・・・)
・オートサイトはかなり広々◎
・今回サイトはペグが挿さりにくかった(汗)
・サイトに裸電球を準備してもらえ便利◎
・10月までなのが残念
<試したこと>
・カーサイドとリビシェルの合体○(接続を工夫したい)
・ホットプレートの利用◎(かなり好感触)
・ソフトシェルバッグ△(連結が必要、収納に嫁さま苦戦)
・裸電球◎(明るくて簡単でgood)
・ト○セト○○○ブのテスト◎(㊙)

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


2012年10月29日

福連木子守唄公園オートキャンプ場①

10月20〜21日で福連木子守唄公園オートキャンプ場に行ってきました(^O^)/

今回、これまでで一番、移動に時間がかかることを予想して8時45分くらいに出発!

途中、トイレ休憩を入れて11時半頃には本渡に(^O^)/


少し早めのお昼、海鮮ドーンo(^-^o)(o^-^)o


お刺身デビューのちびちゃんは、ウニを気に入った様でした(>_<)余程、美味しかったみたいで猪木顔(笑)


店内の水槽にはくまモンの首が(O_O)


途中、イオンに寄って食材を仕入れます・・・が、目当てにしてた食材が無く(涙)、少し戻った所にある新鮮市場に行くも・・・つ、潰れてる orz

キャンプ場までにスーパーか何かあるかもと進むも無事にキャンプ場に到着 orz

再度、イオンに戻って、食材変更して買い出し完了f^_^;サイショカラシヘンコウシトケバヨカッタ
ほんでもって、やっとこさ、キャンプ場に到着!!

しかし、管理人さんの姿が無く、掲示板にあった連絡先電話すると「サイトに張り紙してるのでそこにどうぞ」とのこと(^^ゞカイギダッタミタイデス


空いてるところに変更することも出来ましたが、ここに張ることに
10番サイトですo(^-^)o


ちびちゃんは早速、ニャンコと遊んでます(^_^)

ニャンコは何匹か居ましたが、1匹やたらと設営中のテントに擦り寄って来るニャンコが居て、遠くに連れてっても直ぐにゴロゴロ喉を鳴らしながら戻ってきては、大事なリビシェルにスリスリしてたので、ちびちゃんは、ケラケラ楽しそうでしたが、オシッコでもされたら大変なので心を鬼にして追い払いました(ノ><)ノアッチイケー

んで、その後、二度と来ませんでした・・・(>_<)チビチャンゴメンネ
そのためちびちゃんは、探しに行きたいと良い始めてしまい・・・

どこだ〜??わ〜!!!イェーイ♪
私は一人で設営に(笑)

さてこの季節の我が家のテントは、リビシェルにREVOルームのインナーテント付けたハイブリッド幕仕様なんですが、今回は、更に・・・


スノピのリビシェル+ユニのREVOルーム4インナー+小川のカーサイドリビングのチャンプル仕様に(^O^)/


リビシェルとはこんな感じで連結しました(^O^)ポールは使ってませんので、リビシェルフレームへの負荷と悪天候時を考えると検討の余地ありですねf^_^;


内部の様子です(翌日の写真)。囲われたリビングスペースが広がり安心感もアップでした^^
寒くなければ、カーサイドリビングの窓を開けたりサイドを巻き上げたりすることで開放感も得られそうです♪

設営完了後は、近くの下田温泉に行って汗を流しました(写真なし)。やっぱ温泉は良いですね〜p(^^)q
しかし、サイトに戻る頃にはすっかり夜になったので急いで夕食の準備に^^;

続く。。

  


2012年10月23日

捕らえた獲物

最近、みーパパ(ママ?)さんの影響で○○○クオリティが口癖のyayaarashiですf^_^;

対象は嫁さまなのですが、例えば・・・私は、チューブ入りの歯磨き粉はお尻を握って出すのですが、嫁さまは真ん中をドーンと握ります(笑)こういうのを見つけては、「あっ!○○○クオリティだ!」といちいち言ってます^^でもウザがられていますので、そろそろ止めにしないといけません(>_<)ちなみに偏った歯磨き粉チューブを綺麗に戻すのは私の役目(性分)です(爆)

さて、今日は、そんな嫁さまの為に購入したソ○○○○○○○グなどスポオソの罠に掛かりつつ捕獲した獲物をご紹介。

まずは、メインのこちら↓


ユニフレームのソフトシェルバッグ800


掛布団と敷布団側で中綿が違い、寝心地も良くコストパフォーマンスも良いシュラフらしいです^^
あっ!toranekoさん、嫁さまとちびちゃん用なんでカラーは、園児・・・エンジでした(笑)

あとこれ収納サイズが我が家の現行シュラフに比べとっても優秀なんです^^


現行品はモンベルのファミリーバッグ#5と#1ですが、一目瞭然です(汗)
連結もできるので最終的には、私の分もと狙っていますが、しばらくは無理ですね^^;

これ先週末のキャンプでデビューしてます!使用した感想は・・・私は使ってないのでわかりません(爆)
ただ来月を凌ぐには、まだまだの物足りない様子でした。。キャンプレポはまた後日。。

ほんで次はこちら


コールマンコンパクトフォールディングチェア

これは、今までキャプテンスタッグの数百円チェア(ピンク)をちびちゃん用に使っていたのですが、不安定なため2回程ひっくり返ってしまいまして、「頭ゴンってなるけん、イヤ〜」となり、最近、私用のスノピのローチェア30が奪われていたので購入しました^^;

こちらも在庫が無く取り寄せになりましたが、なんとか先週末のキャンプに間に合いました^^
高さもちょうど良く、ちびちゃんも気に入ってくれたようなので、ローチェアを奪われずに済みそうです(笑)

さて、もう一点、唯一自分用に買ったのがこちら↓


ユニフレームのちびペグ

これリビシェルのスカートのペグダウン用に購入しました!
はじめは、スカートのペグダウンは必要ないかな〜って思っていたのですが、リビシェル購入してからいっつも雨で、翌朝、スカート部に水たまりができていて「どうにかならんかな〜」って思っていた所、歌瀬のビギナーズキャンプ秋で展示してあったリビシェルのスカートがピンっとしっかりペグダウンしてあり水がたまりにくそうだったので、導入に至りました。。

実はこれ、ス○ピの人がスカートならこれが丁度良いですよとこっそり教えてくれたんです(笑)もちろん展示してあったリビシェルは、スノピのアルミペグでした^^;

スノピと言えば、雪峰祭に新商品の発表と楽しげですね!!
詳細も発表されてますが、雪峰祭限定商品は置いといて、新商品は、シェルフコンテナが気になります♪週末、行ってみようかな〜^^









  


Posted by wataru at 01:53Comments(18)1里毎

2012年10月19日

結局、罠に・・・

ちびちゃんと“あばれ”ていて、首を痛めてしまい借キングのせいだけでなく本当に首が回らないyayaarashiですf^_^;

さてスポオソのセール。そんな借金グな私には、関係がなかったはずでした・・・

しかし、嫁さまの用事でクレア(ショッピングモール)に行った際に立ち寄ったスポオソで、仲の良い店員さんに聞いてしまったのが運の尽き!?

「セールの割引って取り寄せた商品には適用されないんですね」
店員さん「基本的にどこかの店舗で取り扱いがあれば大丈夫ですが、ちなみに何ですか?」

「ソ○○○○○グて無いですよね?」

店員さん「置いていませんが、取り寄せはできますよ。メーカーに在庫確認してみましょうか?」

「・・・割引できます?」

店員さん「大丈夫ですよ」

「(思わず)お願いします」

となった次第です(汗)
嫁さまは「パパは、お金持ちね〜」っと言ってますがそんなことはありません(┬┬_┬┬)コレクションホウシュツセネバ・・・

ちなみに来月の山鳥で嫁さまとちびちゃんが寒くないようにいろいろ考えてのことですf^_^;


という訳で、レコパルさん!
11月山鳥宜しくお願いします(^O^)/

お小遣いが残れば行けます・・・(爆)
  


Posted by wataru at 01:24Comments(22)1里毎

2012年10月18日

天に祈ると

今週末、出撃することが決まり天気が気になって仕方が無いyayaarashiです^^

毎日、台風の予想進路をチェックして(-.-;)ウーン
先週、糸が浜へ行けなかったこともあり"天”に祈る毎日が続いておりました(>人<)オネゲーダー


すると、祈りが通じたのか台風の影響も少なくて済みそうな感じになってきましたねo(^-^o)(o^-^)oイエーイ


さて、"天”と言えば、先日、こんなものが・・・


ギガパワーランタン”天“オート

これお空を見上げ祈っていると、落ちてきたんです。。
決して、ネットオークションで予想外に落としてしまった訳ではありません(^^;)


せっかくなので点けてみることに(*゚▽゚)ノ


マントル付けて、焼き焼き


点灯!!

小さいくせに明るくてびっくりしました!
使い方も簡単だしガスランタンって便利ですなんですね^^;

しかし、これOD缶仕様でコストがネックになるのでCB缶で使うことを考えてみました♪


CB缶は、イソブタンが75%入った東邦金属工業のゴールド^^我が家のバーナーの燃料です。
アダプター付けて問題なく点灯も確認しましたが(写真無し)背が高くなって倒れやすいのがネックになりそう。。


見た目はこんな感じでカバーを考えてますが、OD缶に詰め替えるのがベストかな〜、でも詰め替え器が必要だし、めんどくさいので、結局、メーカー推奨品で行くか、う〜ん、どうしましょう?


ちなみに一緒に写っているのは市販品を自分で改良したオイルマッチです^^ユニのではないですよ〜
201や214ケロシンランタンのプレヒート時には欠かせません!






  


Posted by wataru at 00:11Comments(20)ランタン

2012年10月12日

表札

先日、1日中イヤイヤばっかりのちびちゃんを叱って、すっかり嫌われてしまい仏になろうと誓ったyayaarashiです(⌒_⌒;)

さて、ずいぶん前になりますが、とあるハルっちさんのブログでDIYすのこを拝見(@_@)
そのセンスの良さに嫉妬しつつ(笑)、コメントを読むと次は表札を薦められていました。

(´Д`)ン?

表札!?

あっ!忘れてた!!( ̄▽ ̄;)

そういえば、表札のデザイン考えてました(汗)
それはこちら(。。)



2ヶ月程前に考えてたのを放置してすっかり忘れていましたf^_^;
後は、どう作るかもう少し考えるだけなんですが、なーんか腰が重い・・・

やる気スイッチを探さねば・・・


・・・既に“入り゛だったらどうしよう(´Д`)

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  
タグ :表札


Posted by wataru at 01:46Comments(27)表札

2012年10月09日

コストコ ピクニックバスケット

天気の良い連休に予定があり出撃できずスネ気味のyayaarashiです(>_<)

今日は先日、我が家にやって来たピクニックバスケットをご紹介します♪


コストコで嫁さまが気になっていた商品で前回、買い物に行った際にゲットしてきました!
お値段は、驚きの1,777円なり(¥_¥)


サイズは38×27.5×27.5(cm)で気軽に持ち出すには少し大きいですかね^^;
前回のビギナーズキャンプ2012秋でデビューでしたが写真を撮るのを忘れてました(汗)


開けると食器類を留めるベルトが付いてますが食器類は付いていませんのでご注意を!中は簡易的なソフトクーラー仕様ですが保冷能力は期待できませんので、我が家では、冷やす必要がないパンやお菓子などの食品の保管をメインに使用してます^^


最初、外側のこのベルトの用途が分からなかったのですが、嫁さま曰く、レジャーシート用ではないかとのこと。しかし、我が家には、ちょうどいいレジャーシートが無いのでどう使うか考え中です・・・


しかし、ままふふさんのブログ、楽しそうだったなぁ・・・

引きずる男yayaarashiでした。。












  


Posted by wataru at 00:08Comments(14)ピクニックバスケット

2012年10月04日

すぽおその危険な罠

先週末、クレアのスポオソに遊びに行くとスノピの設営講習会があっていたので見学。
設営はリビングシェルとメッシュシェルター(^O^)/


メッシュシェルターはポールが分割されていて、本数もリビシェルより多いのですが、分割されたポールをつなげるまで、かなりぐにゃぐにゃしてたので、外では注意が必要かも。。


設営はやっぱりリビシェルが断然簡単ですね(^O^)
持ってるせいか写真全然無し(汗)

こんな体験コーナーも


数少ない自前のソリステでは、絶対にやらないので貴重な体験でした(笑)


そして講習会参加者には、最後にこんな危険なプレゼントが(^O^)/


配られたクリアファイルにはセールへのお誘いが・・・商売上手です^^;

  


Posted by wataru at 00:00Comments(24)1里毎