2012年07月31日
2012年07月27日
換気扇
最近、PC開かず、おさぼり中のyayaarashiです!
はい、元気です^^
かなり久しぶりの更新・・・・(汗)
さて、前に暑さ対策にテントファンは必要かどうか皆さんのご意見を伺ったところ、真昼は何をしても暑いので涼しい所に避難するのがベストチョイスという結論に至ったのです・・・・
んが!!
すでに一部構想(妄想)は進んでおりまして、新たに導入してたのがこちら↓

はい、吸水性抜群のおむつです!?
し、失礼しました!!ちびちゃんの妨害に・・・。

これです。USBファンです!電池使えません(汗)
なんでUSBかというと・・・

GOALZERO(ゴールゼロ) GUIDE 10 PLUS ADVENTURE KIT
ソーラーチャージャーのUSBアウトプットを使って動かそうかと^^
んで、日中晴れたら自動で電源オン。設置は、上部のベンチレーターに磁石付きのフックと小さな鉄板でベンチレーターのメッシュを挟みフックに引っ掛けて小さな換気扇のような使い方を妄想。。
効果の程は・・・何もしないより良いハズダ・・・きっと・・。
ダメでも普段、マイ扇風機として使えるので無駄にはならないハズダ・・・きっと・・。
ちなみにこんな使い方も

ぬお!またもちびちゃんが・・・
完全に確信犯です。。
ちびちゃんの気をそらして撮り直し↓

ソーラーチャージャーに付属の充電パックを使用
夜間の運転もこれでいけるかも・・・
んで、天気の良い日に職場の駐車場で実験!
仕事している間、窓少し開けて車内に設置して試してみました!
その結果、効果の程は、ん〜〜・・・・無いハズダ・・・(爆)
ボツ寝た・・・・タイトルはマイ扇風機に変更するハズダ・・。
はい、元気です^^
かなり久しぶりの更新・・・・(汗)
さて、前に暑さ対策にテントファンは必要かどうか皆さんのご意見を伺ったところ、真昼は何をしても暑いので涼しい所に避難するのがベストチョイスという結論に至ったのです・・・・
んが!!
すでに一部構想(妄想)は進んでおりまして、新たに導入してたのがこちら↓

はい、吸水性抜群のおむつです!?
し、失礼しました!!ちびちゃんの妨害に・・・。

これです。USBファンです!電池使えません(汗)
なんでUSBかというと・・・

GOALZERO(ゴールゼロ) GUIDE 10 PLUS ADVENTURE KIT
ソーラーチャージャーのUSBアウトプットを使って動かそうかと^^
んで、日中晴れたら自動で電源オン。設置は、上部のベンチレーターに磁石付きのフックと小さな鉄板でベンチレーターのメッシュを挟みフックに引っ掛けて小さな換気扇のような使い方を妄想。。
効果の程は・・・何もしないより良いハズダ・・・きっと・・。
ダメでも普段、マイ扇風機として使えるので無駄にはならないハズダ・・・きっと・・。
ちなみにこんな使い方も

ぬお!またもちびちゃんが・・・
完全に確信犯です。。
ちびちゃんの気をそらして撮り直し↓

ソーラーチャージャーに付属の充電パックを使用
夜間の運転もこれでいけるかも・・・
んで、天気の良い日に職場の駐車場で実験!
仕事している間、窓少し開けて車内に設置して試してみました!
その結果、効果の程は、ん〜〜・・・・無いハズダ・・・(爆)
ボツ寝た・・・・タイトルはマイ扇風機に変更するハズダ・・。
2012年07月18日
ソロっとキャンプ
最近、大雨警報が続く九州地方・・・(汗)
先週の3連休土曜日までは相変わらずの雨雨雨・・・
実はこの連休は、嫁さまとちびちゃんがお実家帰省のため久々のフリーでした^^
なので天気良ければソロっちゃおうと思っていたのですが、日曜の予報は、曇り(´〜`;)
ところが日曜日、朝からテント張れハレじゃあ〜りませんか!!
月曜の天気を調べると午前中は曇りでなんとか持ちそう・・・行くしか無い!
んで急いで荷物積み込み適当に食いもん買って、キャンプ場に電話してソロ〜っと出発^^

場所は、初ソロでも利用した家から40分くらいの吉無田高原緑の村o(^-^)o前回は、ファミリーキャンパーだらけで遠慮した展望サイトも前日までの悪天候のせいか私が着いた時は、貸し切り状態。ムフフ^^絶景です!

今回はテントも張りました。持ち込みで1,500円+入場料200円(薪一束200円)でした(¥_¥)

肉買い忘れて、薫製チャレンジの予定だった魚肉ソーセージを焼くことに(笑)
この日は、結局、私を入れて3組でした。
夜は、ワインや生ハムを頂いたり、キャンプ道具の話で盛り上がったりして写真なしです(>_<)
あと沢山の星に夜景に稲光を楽しめましたp(^^)q
それと夏の虫の洗礼も・・・(´Д`)「飛んでランタン(火)にいる夏のムシ(焼きカナブン他)・・・」

アジアンリゾートランタンとペテロマックスの明かりで締めの焼酎(^O^)
この光量だと殆どムシは寄ってきませんでした。。
結局、撤収まで天気は問題なく最高のキャンプ日和となりました(^O^)/
先週の3連休土曜日までは相変わらずの雨雨雨・・・
実はこの連休は、嫁さまとちびちゃんがお実家帰省のため久々のフリーでした^^
なので天気良ければソロっちゃおうと思っていたのですが、日曜の予報は、曇り(´〜`;)
ところが日曜日、朝からテント張れハレじゃあ〜りませんか!!
月曜の天気を調べると午前中は曇りでなんとか持ちそう・・・行くしか無い!
んで急いで荷物積み込み適当に食いもん買って、キャンプ場に電話してソロ〜っと出発^^

場所は、初ソロでも利用した家から40分くらいの吉無田高原緑の村o(^-^)o前回は、ファミリーキャンパーだらけで遠慮した展望サイトも前日までの悪天候のせいか私が着いた時は、貸し切り状態。ムフフ^^絶景です!

今回はテントも張りました。持ち込みで1,500円+入場料200円(薪一束200円)でした(¥_¥)

肉買い忘れて、薫製チャレンジの予定だった魚肉ソーセージを焼くことに(笑)
この日は、結局、私を入れて3組でした。
夜は、ワインや生ハムを頂いたり、キャンプ道具の話で盛り上がったりして写真なしです(>_<)
あと沢山の星に夜景に稲光を楽しめましたp(^^)q
それと夏の虫の洗礼も・・・(´Д`)「飛んでランタン(火)にいる夏のムシ(焼きカナブン他)・・・」

アジアンリゾートランタンとペテロマックスの明かりで締めの焼酎(^O^)
この光量だと殆どムシは寄ってきませんでした。。
結局、撤収まで天気は問題なく最高のキャンプ日和となりました(^O^)/
2012年07月17日
リゾートランタン
前にご紹介した無印のLEDキャンドルランタン。
先日ホームセンターで何か無いかぶらぶらしてたら見つけました^^

これは植物関係のコーナーにあったのでおそらくは鉢カバーだと思います。
お値段は定価890円が100円でした!
LEDキャンドルをセットした感じはこちら↓


なんかアジアンリゾート?な感じ??^^

総額450円のランタンです(笑)
そうそう、無印のLEDキャンドルランタンは、本物のロウでできているので、結構傷が入りやすいので保管用に箱は残した方が良いです。
我が家はちびちゃんのおもちゃとなりすでに傷だらけ(笑)
先日ホームセンターで何か無いかぶらぶらしてたら見つけました^^

これは植物関係のコーナーにあったのでおそらくは鉢カバーだと思います。
お値段は定価890円が100円でした!
LEDキャンドルをセットした感じはこちら↓


なんかアジアンリゾート?な感じ??^^

総額450円のランタンです(笑)
そうそう、無印のLEDキャンドルランタンは、本物のロウでできているので、結構傷が入りやすいので保管用に箱は残した方が良いです。
我が家はちびちゃんのおもちゃとなりすでに傷だらけ(笑)
タグ :無印LEDキャンドルランタン
2012年07月12日
ぶよぶよ
虫対策を完了したつもりでしたが、ブヨの恐ろしさを教えていただき慌てて対策に走ったyayaarashiです(;´Д`)
そもそも私、ブヨって知りませんでした(恥)
それこそアブみたいなもんかと・・・f^_^;
それがどうでしょう、調べてみると、蚊より小さいくて吸血するっていうじゃないですか(≧ω≦)
しかも、大群で襲って来るとかめちゃくちゃ痛いとか、なかなか治らないとか・・・・((゚Д゚ll))
恐すぎる…(T_T)
“ぶよぶよ”
書けばどこか可愛らしい感じがするのに…その実体は吸血虫( ̄▽ ̄;)
私はともかく、嫁さまやちびちゃんが襲われた日には、お先真っ暗キャンパー日記になってしまう(┬┬_┬┬)
ということで先日のひなもりには、対策を考えて行ってきました!
<ぶよぶよ対策>
○肌の露出を抑える
○ブヨに効く虫除けの導入
○応急処置を調査
○薬を準備
服装は基本ですが服の上からもやられるとか書いてあったりもするので限界がありますね(汗)夏ですし。。。虫除けは、はっか油で自作されてる方も多い様です(゜▽゜)今回は普通にドラッグストアで売ってるスキンガードがブヨにも効くってあったので購入しました。森林香も再浮上ですね^^
応急処置は、洗うとかポイズンリムーバーとか以外にも5円玉を押し当てて毒を押し出す方法もあるようですが、まだ調べきれてませんf^_^;薬は少しでも症状を軽くし痕が残らないように何か買っておこうかと思い、ドラッグストアで聞いたら病院に行って下さいって言われました・・・
さて気になる結果は…
今回のひなもりは、ブヨにはやられてませんが、そもそも周辺にいなかったと考えられますf^_^;たぶん
しかし、ハチとアリ、ハエなど悩まされそうな虫の姿は見ましたのでこれらの対策も必要ですね(^^ゞ
気になったのがこちら・・・

蜂です・・
はい、中に侵入しています・・・我が家のHL1ストームランタンは虫除けパラフィンオイルが入っています・・・
これ火は灯していませんが、香りは十分しているので、蜂は効かないというより寄ってくるのか??
あっ、それから以前ご紹介したこれ↓も使ってみました^^

その結果は・・・
「良い香りでした」(爆)
え〜っと効果は、蚊があまりいなかったのとスキンガード使ってたので良くわかりません(汗)
香りは、お香と同じ感じでしっかり香っていました。しかし、これも蚊以外には効果がなさそうで、スクリーンの下で焚いてましたが、スクリーンには蛾やら小バエやら集まってました・・・これも、もしや寄って来てる?
そもそも私、ブヨって知りませんでした(恥)
それこそアブみたいなもんかと・・・f^_^;
それがどうでしょう、調べてみると、蚊より小さいくて吸血するっていうじゃないですか(≧ω≦)
しかも、大群で襲って来るとかめちゃくちゃ痛いとか、なかなか治らないとか・・・・((゚Д゚ll))
恐すぎる…(T_T)
“ぶよぶよ”
書けばどこか可愛らしい感じがするのに…その実体は吸血虫( ̄▽ ̄;)
私はともかく、嫁さまやちびちゃんが襲われた日には、お先真っ暗キャンパー日記になってしまう(┬┬_┬┬)
ということで先日のひなもりには、対策を考えて行ってきました!
<ぶよぶよ対策>
○肌の露出を抑える
○ブヨに効く虫除けの導入
○応急処置を調査
○薬を準備
服装は基本ですが服の上からもやられるとか書いてあったりもするので限界がありますね(汗)夏ですし。。。虫除けは、はっか油で自作されてる方も多い様です(゜▽゜)今回は普通にドラッグストアで売ってるスキンガードがブヨにも効くってあったので購入しました。森林香も再浮上ですね^^
応急処置は、洗うとかポイズンリムーバーとか以外にも5円玉を押し当てて毒を押し出す方法もあるようですが、まだ調べきれてませんf^_^;薬は少しでも症状を軽くし痕が残らないように何か買っておこうかと思い、ドラッグストアで聞いたら病院に行って下さいって言われました・・・
さて気になる結果は…
今回のひなもりは、ブヨにはやられてませんが、そもそも周辺にいなかったと考えられますf^_^;たぶん
しかし、ハチとアリ、ハエなど悩まされそうな虫の姿は見ましたのでこれらの対策も必要ですね(^^ゞ
気になったのがこちら・・・

蜂です・・
はい、中に侵入しています・・・我が家のHL1ストームランタンは虫除けパラフィンオイルが入っています・・・
これ火は灯していませんが、香りは十分しているので、蜂は効かないというより寄ってくるのか??
あっ、それから以前ご紹介したこれ↓も使ってみました^^

その結果は・・・
「良い香りでした」(爆)
え〜っと効果は、蚊があまりいなかったのとスキンガード使ってたので良くわかりません(汗)
香りは、お香と同じ感じでしっかり香っていました。しかし、これも蚊以外には効果がなさそうで、スクリーンの下で焚いてましたが、スクリーンには蛾やら小バエやら集まってました・・・これも、もしや寄って来てる?
2012年07月10日
“初めてのキャンプ”in ひなもり
ひなもりオートキャンプ場で開催されたキャンプイベントに参加してきました(^O^)/
ひなもりは、我が家から1時間半くらいと予想し、途中買い出しと休憩時間を考えてチェックイン2時間前の10:00に出発(^_^)

今回もラゲッジスペースは満杯ですf^_^;
途中まで曇りだったのですが、キャンプ場に近付くにつれて雨が降り出し、午後から晴れるとなっていた予報が当たることを祈ります(-人-)オネガイシマス
んで予定通り2時間で到着

到着時は、時折、強い雨と風があり、雨が上がるまで車内で買ってきたお弁当を食べて待ちました(ノ><)ノアメヨヤメー
祈りが通じ!?その後、天気は、1時間くらいでテント張れ晴れにp(^^)qイエーイ
山からの風と濡れたサイト状態を考え、ビギナーズキャンプでいろいろお話させて頂いたベテランキャンパーの方にアドバイスを頂きつつなんとか設営完了(^O)=3

ややランステ張り改めREVO STATION(ユニにもスノピにも怒られそう...汗)
写真は翌日の朝のです。。タープ下の水捌けが悪かったので右によってます(笑)前回、REVOルームもスクリーンもパリッと綺麗に張れたのですが、今回はちょっと不満でした。。妄想不足です(反省)
その後、イベント開始だったんですが嫁さまとちびちゃんの体調不良により我が家は、サイトで過ごすことに(>_<)残念
ニジマスの掴み取りには参加(ノ゚O゚)ノオカズトッタドー
包丁を使わないで素手で内蔵を取り出す方法を習いましたが上手くできませんでしたf^_^;
ダッチオーブン講習も少し覗きに(@_@)
スノピの強力バーナーを忘れて着火に奮闘するSP江嶋さんとダッチオーブンの準備をするSP森崎さん(笑)

これもセットされてました!

カッコイイ(¥_¥)タカイケド
んで途中でサイトに戻ってニジマスを焼いて、そのまま夕食の準備に(^_^)


今回は焼くだけプルコギ!
夕食後、ナイトトークでビンゴ大会があり、なんと1等の賞品はダッチオーブンo(><)oホシー



我が家の結果は、な、なんと・・・信じられないことに…
スノーピーク
・・・は全く関係ない、ちびちゃんは、大喜びのコスモス牧場ソフトクリーム無料券2枚・・・
(´〜`;)こっちがいいよね〜
ビンゴ大会終了後、講師の方ともお話をしたかったのですが、ちびちゃんの就寝のため後ろ髪を引かれながらサイトに(T_T)
我が家のサイトの夜はこんな感じ(*_*)

分かりにくいですが、無印のLEDキャンドルランタンもデビューしました!
明るいの3個です^^
ちびちゃんが嫁さまと寝んねの後、ビギナーズキャンプでお話させて頂いたベテランキャンパーの方々とご一緒させていただき、その後、撃沈!!
翌朝はお外は快晴!!私は絶不調(笑)

朝食もあまり入らず、シャワーを浴びて、よたよたと撤収作業を行いました(汗ダク)
今回のイベント参加者は、通常より遅いチェックアウトができましたが、実はちびちゃんの頭が前日から近くの動物園(牧場です)に洗脳されていたため、我が家はちゃっちゃと撤収になったんです。もう朝から「帰る!動物園行く!!」の連呼!!
記念撮影後、お世話になった皆さんに挨拶をして近くのコスモス牧場へ寄って帰りました。

キャンプ場の感想は、とにかくきちん整備されていて、ビギナーでも過ごしやすいキャンプ場です。ゴミもきちんと分別すれば捨てて帰ることができますし、トイレもシャワーも綺麗!!しかも、1年間の間(4月~翌年3月)、2回目以降の利用料が半額になるというびっくりな割引あり!!
今回は、虫も思った程ではなかったですし、恐れていた風と雨も最初だけで、晴れの暑さも心地よい風があったので問題なく快適に過ごせました^^サイトの水はけが良ければ言うこと無しでした(他のサイトは問題なさそうでした)(^_^)
ひなもりは、我が家から1時間半くらいと予想し、途中買い出しと休憩時間を考えてチェックイン2時間前の10:00に出発(^_^)

今回もラゲッジスペースは満杯ですf^_^;
途中まで曇りだったのですが、キャンプ場に近付くにつれて雨が降り出し、午後から晴れるとなっていた予報が当たることを祈ります(-人-)オネガイシマス
んで予定通り2時間で到着

到着時は、時折、強い雨と風があり、雨が上がるまで車内で買ってきたお弁当を食べて待ちました(ノ><)ノアメヨヤメー
祈りが通じ!?その後、天気は、1時間くらいでテント張れ晴れにp(^^)qイエーイ
山からの風と濡れたサイト状態を考え、ビギナーズキャンプでいろいろお話させて頂いたベテランキャンパーの方にアドバイスを頂きつつなんとか設営完了(^O)=3

ややランステ張り改めREVO STATION(ユニにもスノピにも怒られそう...汗)
写真は翌日の朝のです。。タープ下の水捌けが悪かったので右によってます(笑)前回、REVOルームもスクリーンもパリッと綺麗に張れたのですが、今回はちょっと不満でした。。妄想不足です(反省)
その後、イベント開始だったんですが嫁さまとちびちゃんの体調不良により我が家は、サイトで過ごすことに(>_<)残念
ニジマスの掴み取りには参加(ノ゚O゚)ノオカズトッタドー
包丁を使わないで素手で内蔵を取り出す方法を習いましたが上手くできませんでしたf^_^;
ダッチオーブン講習も少し覗きに(@_@)
スノピの強力バーナーを忘れて着火に奮闘するSP江嶋さんとダッチオーブンの準備をするSP森崎さん(笑)

これもセットされてました!

カッコイイ(¥_¥)タカイケド
んで途中でサイトに戻ってニジマスを焼いて、そのまま夕食の準備に(^_^)


今回は焼くだけプルコギ!
夕食後、ナイトトークでビンゴ大会があり、なんと1等の賞品はダッチオーブンo(><)oホシー



我が家の結果は、な、なんと・・・信じられないことに…
スノーピーク
・・・は全く関係ない、ちびちゃんは、大喜びのコスモス牧場ソフトクリーム無料券2枚・・・
(´〜`;)こっちがいいよね〜
ビンゴ大会終了後、講師の方ともお話をしたかったのですが、ちびちゃんの就寝のため後ろ髪を引かれながらサイトに(T_T)
我が家のサイトの夜はこんな感じ(*_*)

分かりにくいですが、無印のLEDキャンドルランタンもデビューしました!
明るいの3個です^^
ちびちゃんが嫁さまと寝んねの後、ビギナーズキャンプでお話させて頂いたベテランキャンパーの方々とご一緒させていただき、その後、撃沈!!
翌朝はお外は快晴!!私は絶不調(笑)

朝食もあまり入らず、シャワーを浴びて、よたよたと撤収作業を行いました(汗ダク)
今回のイベント参加者は、通常より遅いチェックアウトができましたが、実はちびちゃんの頭が前日から近くの動物園(牧場です)に洗脳されていたため、我が家はちゃっちゃと撤収になったんです。もう朝から「帰る!動物園行く!!」の連呼!!
記念撮影後、お世話になった皆さんに挨拶をして近くのコスモス牧場へ寄って帰りました。

キャンプ場の感想は、とにかくきちん整備されていて、ビギナーでも過ごしやすいキャンプ場です。ゴミもきちんと分別すれば捨てて帰ることができますし、トイレもシャワーも綺麗!!しかも、1年間の間(4月~翌年3月)、2回目以降の利用料が半額になるというびっくりな割引あり!!
今回は、虫も思った程ではなかったですし、恐れていた風と雨も最初だけで、晴れの暑さも心地よい風があったので問題なく快適に過ごせました^^サイトの水はけが良ければ言うこと無しでした(他のサイトは問題なさそうでした)(^_^)
2012年07月05日
キャンプイベント情報〜九州〜
我が家はイベントキャンプしか参加したことがないイベントキャンパーなんです。
イベントは、まったりする時間が少なかったり参加費が高かったりと賛否両論あるかと思いますが、本日は、九州であるキャンプイベントのご紹介です^^
まずは三菱とスズキが主催する東九州三菱自動車サマー感謝デーキャンプイベント↓

東九州三菱自動車サマー感謝デー 8月4日(土)〜5日(日)夏休み企画【オートキャンプin久住高原】
アウトドアショップやキャンプ場主催とは、また違って面白そうです^^早呑みとかあるし(笑)
場所は久住高原オートビレッジ。
当然、行ったこと無いですが、温泉もある整備されたキャンプ場のようですね^^我が家は、残念ながら既に予定があり行けません(キャンプではないです)・・・。
お次は、ひなもりオートキャンプ場主催のイベント「キャンプ祭り」

カブトムシのプレゼントやmyうちわ作り、木工作品作りと小学生くらいのお子様にはモッテコイのイベントです!!
あと良くある焚き火トークじゃなくてランタントークってところが、いいですね^^いろいろなランタン見ることができて面白そう。
キャンプ場も日本オートキャンプ協会公認四つ星キャンプ場なのでなんの心配もいらなさそうですね。日程が前述の三菱のやつと一緒なのでこちらも我が家は行けませんOrz
でも。今週末ここのキャンプイベントに参加する予定です^^んが、またも天気が・・・。どうしましょ(悩)
えーお次は、SPS九州3店舗合同サマーキャンプイベント
【日時】:2012年8月25(土)、26(日)
【場所】:服掛松キャンプ場(熊本県)
【募集組数】:60組
※30組に満たない場合は中止とさせて頂きます。予めご了承下さい。
【募集期間】:〜2011年8月16(木)まで(応募多数の場合は抽選となります。)
【参加費】:大人1,000円、子供500円(小学生以上)(別途入場料+サイト料)
*************イベント内容**************
*キッズイベント大シャボン玉作り
*キッズイベントスイカ割り
*焚火トーク(カクテル、焼酎、ソフトドリンク等のサービス有り)
*エコクイズラリーin服掛松
*ブルーベーリー狩り(無料で食べ放題、但し持ち帰りは出来ません。)
【有料イベント】
*リバートレッキング:1人2,500円〜3,500円(人数により変動)
募集定員20名(小学生以上は参加可能)※応募多数の場合抽選となります。
所要時間約3時間程度。
内容について詳しくはこちらをご覧下さい。
*スモーク(燻製)体験:一家族1,000円
募集定員10組
【応募方法】:スポーツオーソリティ熊本店、スノーピーク太宰府、マリノアシティ福岡各店での店頭、TEL、FAXでの受付
大シャボン玉にブルーベリー食べ放題、ちびちゃんでも楽しめそう^^
ここのキャンプ場も行ったこと無いですが、高規格の広々キャンプ場みたいです^^
こちらは今の所、参加未定です。行ったらビギナーズキャンプ同様、完全アウェイ状態ですね、きっと・・・(苦笑)
イベントは、まったりする時間が少なかったり参加費が高かったりと賛否両論あるかと思いますが、本日は、九州であるキャンプイベントのご紹介です^^
まずは三菱とスズキが主催する東九州三菱自動車サマー感謝デーキャンプイベント↓

東九州三菱自動車サマー感謝デー 8月4日(土)〜5日(日)夏休み企画【オートキャンプin久住高原】
アウトドアショップやキャンプ場主催とは、また違って面白そうです^^早呑みとかあるし(笑)
場所は久住高原オートビレッジ。
当然、行ったこと無いですが、温泉もある整備されたキャンプ場のようですね^^我が家は、残念ながら既に予定があり行けません(キャンプではないです)・・・。
お次は、ひなもりオートキャンプ場主催のイベント「キャンプ祭り」

カブトムシのプレゼントやmyうちわ作り、木工作品作りと小学生くらいのお子様にはモッテコイのイベントです!!
あと良くある焚き火トークじゃなくてランタントークってところが、いいですね^^いろいろなランタン見ることができて面白そう。
キャンプ場も日本オートキャンプ協会公認四つ星キャンプ場なのでなんの心配もいらなさそうですね。日程が前述の三菱のやつと一緒なのでこちらも我が家は行けませんOrz
でも。今週末ここのキャンプイベントに参加する予定です^^んが、またも天気が・・・。どうしましょ(悩)
えーお次は、SPS九州3店舗合同サマーキャンプイベント
【日時】:2012年8月25(土)、26(日)
【場所】:服掛松キャンプ場(熊本県)
【募集組数】:60組
※30組に満たない場合は中止とさせて頂きます。予めご了承下さい。
【募集期間】:〜2011年8月16(木)まで(応募多数の場合は抽選となります。)
【参加費】:大人1,000円、子供500円(小学生以上)(別途入場料+サイト料)
*************イベント内容**************
*キッズイベント大シャボン玉作り
*キッズイベントスイカ割り
*焚火トーク(カクテル、焼酎、ソフトドリンク等のサービス有り)
*エコクイズラリーin服掛松
*ブルーベーリー狩り(無料で食べ放題、但し持ち帰りは出来ません。)
【有料イベント】
*リバートレッキング:1人2,500円〜3,500円(人数により変動)
募集定員20名(小学生以上は参加可能)※応募多数の場合抽選となります。
所要時間約3時間程度。
内容について詳しくはこちらをご覧下さい。
*スモーク(燻製)体験:一家族1,000円
募集定員10組
【応募方法】:スポーツオーソリティ熊本店、スノーピーク太宰府、マリノアシティ福岡各店での店頭、TEL、FAXでの受付
大シャボン玉にブルーベリー食べ放題、ちびちゃんでも楽しめそう^^
ここのキャンプ場も行ったこと無いですが、高規格の広々キャンプ場みたいです^^
こちらは今の所、参加未定です。行ったらビギナーズキャンプ同様、完全アウェイ状態ですね、きっと・・・(苦笑)
2012年07月04日
テントファン
只今、梅雨まっさかりですが、その梅雨が明ければ暑い暑い夏がやって来る(;´д`)アチ-
そして基本的に真夏キャンプは行かないことになっている我が家(┬┬_┬┬)でも、今月までは予定しているので暑さ対策は、考えておかないといけないf^_^;
しかし、夏キャンプ未経験の我が家には、どんな感じかサッパリ(´〜`;)
率直な疑問!
テントファンは必要か?
夏の強烈な日差しの前に日中は何をやっても無駄な気がするし、キャンプ場が山間部なら夜は、寝れない程、暑いことは無いような気がするし…
ウーン、どうなんでしょう(?_?)
・・・・と疑問を感じつつもファミキャンデビュー準備(妄想)期間中に既にテントファンは購入済みだったりします(苦笑)
持ってるのはこちら↓

コールマンです!
単一電池4本仕様。私は前にネットオークションで安く買いましたが、たしか前回いったコストコでも1500円くらいで売ってましたね(汗)
畳むとこんな感じ↓


さて効果の程は・・・・
そして基本的に真夏キャンプは行かないことになっている我が家(┬┬_┬┬)でも、今月までは予定しているので暑さ対策は、考えておかないといけないf^_^;
しかし、夏キャンプ未経験の我が家には、どんな感じかサッパリ(´〜`;)
率直な疑問!
テントファンは必要か?
夏の強烈な日差しの前に日中は何をやっても無駄な気がするし、キャンプ場が山間部なら夜は、寝れない程、暑いことは無いような気がするし…
ウーン、どうなんでしょう(?_?)
・・・・と疑問を感じつつもファミキャンデビュー準備(妄想)期間中に既にテントファンは購入済みだったりします(苦笑)
持ってるのはこちら↓

コールマンです!
単一電池4本仕様。私は前にネットオークションで安く買いましたが、たしか前回いったコストコでも1500円くらいで売ってましたね(汗)
畳むとこんな感じ↓


さて効果の程は・・・・
2012年07月03日
LEDキャンドルライト
嫁さまからお小遣いを貰い、バーゲンに繰り出しご機嫌のyayaarashiです。。
今日は、そこでゲットしたものをご紹介。
それはこれ↓

LEDキャンドルライト
はい、なぜか多い光りモンネタです・・・。
これ無印良品でゲットしました!写真は20%OFFですが定価700円がなんと50%OFFの350円!!
定価なら気持ちも揺らぎませんが(いや、揺らぐかな・・!?)350円となると黙って見過ごすことができません(笑)
点灯した感じはこちら↓

お部屋明るいバージョン

お部屋暗いバージョン
このLEDキャンドルライト、私の気持ちを揺るがしただけでなく、自身もろうそくの炎のように“ゆらぎ”ます!!〜(^_^〜)
写真では、お伝えできませんが、なかなかいい感じです^^
通常のキャンドルは、ちびちゃんいるので使うには注意が必要ですが、これなら安心です(^O^)/
テント内の常夜灯や提灯作ってにろうそく代わりに使っても面白そうですp(^^)q
スペックはコチラ↓


単4電池2本(充電池もOK)で60時間点灯し、本体はロウと同じパラフィンワックスなので質感はまさにキャンドル!
なんですが・・・気になるのは使用温度範囲が0〜35℃という点・・・
35℃で融解はしないと思いますが、車やテント内に放置しないように注意しなければ(汗)
ん!こりゃ、専用クーラーがいるな・・・(^ m ^)ムフ\(- _ -)オイ
ちなみに無印良品のネットストアでも購入できます!カラーはベージュ(購入カラー)とピンクとグリーンの3色で、3色セットだと900円と同色3個買うより150円もお得に!!
でも送料が係るのでお近くの無印に無ければ取り寄せてもらうのが一番いいかもしれません^^
楽天にも似たようなのありますね

ボタン電池タイプ
リモコン付き
今日は、そこでゲットしたものをご紹介。
それはこれ↓

LEDキャンドルライト
はい、なぜか多い光りモンネタです・・・。
これ無印良品でゲットしました!写真は20%OFFですが定価700円がなんと50%OFFの350円!!
定価なら気持ちも揺らぎませんが(いや、揺らぐかな・・!?)350円となると黙って見過ごすことができません(笑)
点灯した感じはこちら↓

お部屋明るいバージョン

お部屋暗いバージョン
このLEDキャンドルライト、私の気持ちを揺るがしただけでなく、自身もろうそくの炎のように“ゆらぎ”ます!!〜(^_^〜)
写真では、お伝えできませんが、なかなかいい感じです^^
通常のキャンドルは、ちびちゃんいるので使うには注意が必要ですが、これなら安心です(^O^)/
テント内の常夜灯や提灯作ってにろうそく代わりに使っても面白そうですp(^^)q
スペックはコチラ↓


単4電池2本(充電池もOK)で60時間点灯し、本体はロウと同じパラフィンワックスなので質感はまさにキャンドル!
なんですが・・・気になるのは使用温度範囲が0〜35℃という点・・・
35℃で融解はしないと思いますが、車やテント内に放置しないように注意しなければ(汗)
ん!こりゃ、専用クーラーがいるな・・・(^ m ^)ムフ\(- _ -)オイ
ちなみに無印良品のネットストアでも購入できます!カラーはベージュ(購入カラー)とピンクとグリーンの3色で、3色セットだと900円と同色3個買うより150円もお得に!!
でも送料が係るのでお近くの無印に無ければ取り寄せてもらうのが一番いいかもしれません^^
楽天にも似たようなのありますね

【動画あり】LEDキャンドルライト【Mサイズ】 まるで本物の炎のようなゆらめき 電池式キャンドルライト...
価格:680円(税込、送料別)
タグ :LEDキャンドルライト無印良品
2012年07月02日
虫対策
あまりのボンビーに同情した嫁さまより、愛の手を差し伸べてもらいウハウハのyayaarashiです。
んで早速、夏キャンプに向けて購入したのがこちら↓

蚊対策グッズです!
特にこだわった訳ではないのですが、すべてアース製になりました(汗)
真ん中にあるのは・・・

バラの香りです(笑)
最初は、skmaさんに教えて頂いたパワー森林香購入する予定でしたが、ノーマル蚊取り線香と比較してお高かったので、これにしました。

裏面アップ
効果は・・・蚊には効きそうです(笑)
中身は・・・

バラ色?
開けただけで使ってませんが、蚊取り効果も期待できて、お香も楽しめそうです!
しかし、ご近所迷惑になりはしないか心配な点も・・・(汗)
んで早速、夏キャンプに向けて購入したのがこちら↓

蚊対策グッズです!
特にこだわった訳ではないのですが、すべてアース製になりました(汗)
真ん中にあるのは・・・

バラの香りです(笑)
最初は、skmaさんに教えて頂いたパワー森林香購入する予定でしたが、ノーマル蚊取り線香と比較してお高かったので、これにしました。

裏面アップ
効果は・・・蚊には効きそうです(笑)
中身は・・・

バラ色?
開けただけで使ってませんが、蚊取り効果も期待できて、お香も楽しめそうです!
しかし、ご近所迷惑になりはしないか心配な点も・・・(汗)