ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年07月12日

ぶよぶよ

虫対策を完了したつもりでしたが、ブヨの恐ろしさを教えていただき慌てて対策に走ったyayaarashiです(;´Д`)

そもそも私、ブヨって知りませんでした(恥)
それこそアブみたいなもんかと・・・f^_^;

それがどうでしょう、調べてみると、蚊より小さいくて吸血するっていうじゃないですか(≧ω≦)

しかも、大群で襲って来るとかめちゃくちゃ痛いとか、なかなか治らないとか・・・・((゚Д゚ll))

恐すぎる…(T_T)

“ぶよぶよ”

書けばどこか可愛らしい感じがするのに…その実体は吸血虫( ̄▽ ̄;)

私はともかく、嫁さまやちびちゃんが襲われた日には、お先真っ暗キャンパー日記になってしまう(┬┬_┬┬)

ということで先日のひなもりには、対策を考えて行ってきました!

<ぶよぶよ対策>
○肌の露出を抑える
○ブヨに効く虫除けの導入
○応急処置を調査
○薬を準備

服装は基本ですが服の上からもやられるとか書いてあったりもするので限界がありますね(汗)夏ですし。。。虫除けは、はっか油で自作されてる方も多い様です(゜▽゜)今回は普通にドラッグストアで売ってるスキンガードがブヨにも効くってあったので購入しました。森林香も再浮上ですね^^

応急処置は、洗うとかポイズンリムーバーとか以外にも5円玉を押し当てて毒を押し出す方法もあるようですが、まだ調べきれてませんf^_^;薬は少しでも症状を軽くし痕が残らないように何か買っておこうかと思い、ドラッグストアで聞いたら病院に行って下さいって言われました・・・


さて気になる結果は…

今回のひなもりは、ブヨにはやられてませんが、そもそも周辺にいなかったと考えられますf^_^;たぶん
しかし、ハチとアリ、ハエなど悩まされそうな虫の姿は見ましたのでこれらの対策も必要ですね(^^ゞ
気になったのがこちら・・・

ぶよぶよ
蜂です・・
はい、中に侵入しています・・・我が家のHL1ストームランタンは虫除けパラフィンオイルが入っています・・・
これ火は灯していませんが、香りは十分しているので、蜂は効かないというより寄ってくるのか??

あっ、それから以前ご紹介したこれ↓も使ってみました^^
ぶよぶよ

その結果は・・・


「良い香りでした」(爆)

え〜っと効果は、蚊があまりいなかったのとスキンガード使ってたので良くわかりません(汗)
香りは、お香と同じ感じでしっかり香っていました。しかし、これも蚊以外には効果がなさそうで、スクリーンの下で焚いてましたが、スクリーンには蛾やら小バエやら集まってました・・・これも、もしや寄って来てる?






同じカテゴリー(虫よけ)の記事画像
マダニにも効くハズな虫除け
虫対策
ムシコナーズなサイト
同じカテゴリー(虫よけ)の記事
 マダニにも効くハズな虫除け (2013-07-06 00:00)
 マダニ対策 (2013-04-18 00:58)
 虫対策 (2012-07-02 12:16)
 ムシコナーズなサイト (2012-06-04 12:49)

Posted by wataru at 12:48│Comments(10)虫よけ
この記事へのコメント
ブヨは、明け方とか夕暮れ時によく出るらしいですよ〜

それから、草っぱらとか水辺とか、まさにキャンプ場のようなロケーションのところに生息しているようです。

うちはなぜか、自分ばっかり刺されます(;´Д`A
Posted by dai(旧usabou)dai(旧usabou) at 2012年07月12日 13:37
ブヨ対策は楽しいですよね(笑)

わたし先日の粕川で記事にも書きましたが大きなムカデを発見しました


これはブヨより何より恐いです・・・ホントに恐ろしいです

テントの中に入ってくることがあるんですよね・・・小さい頃に一度経験があります

私の私見ですが、ポイズンリムーバーはブヨには効かないのではないだろうかという気がしています
ブヨは刺さないので、アレルギー反応を引き起こす液体は皮膚表面近くにあるのではと・・・そうすると温水でよくあらうのがいいような~あくまで私見です
Posted by みーパパみーパパ at 2012年07月12日 14:43
こちらにも^^

『良い香りでした』爆!!>▽<

虫って(虫にもよりけりとは思いますが)、
そういえば甘い香り好きなイメージが。
(キャンプ場で香水は厳禁って言いますしね・・・)

でも、一応虫除け線香なんですよね?

虫との戦いですね(笑)
Posted by ハルっち at 2012年07月12日 17:55
>dai(旧usabou)さん

こんばんは('-'*)

ブヨは暑いときは、出てこないんですね〜

キャンプ場はブヨにとって正に餌場ってことですねf^_^;

何も対策しないと葱背負った鴨状態になるのか〜(笑)

しかし、daiさんばかりが狙われるとなると、何に反応して襲ってくるのか気になりますね(?_?)

体温?汗?息?♂?
Posted by yayaarashi at 2012年07月12日 22:13
>みーパパさん

こんばんは〜(^O^)

>ブヨ対策は楽しいですよね(笑)
あたしゃ必死です(笑)

ム、ムカデは、やばいですね)゚0゚(蜂にムカデに…

嫁さまには秘密にします(笑)

毒があまり内部にいかないのであれば、傷口表面を圧迫して絞り出す感じで洗うと良いのですかね(?_?)
Posted by yayaarashi at 2012年07月12日 22:26
こんにちは~!

ブヨブヨ(笑)の話題聞いただけでも古傷が・・・
(大げさな・・・(~_~;))

我が家もなぜか私とパパが主に被害にあって
子どもたちはあんまりないんですよね~・・・

動き回ってるからかね~ってパパ談

大被害に会って以来
森林香は買うは
ポイズンリムーバーは買うわです

でも、刺されてすぐに気付かないので
ポイズンリムーバーあまり役立たず・・・

なるべくサンダルでなくシューズで
長ズボンで靴下をきちんとはいて
って対策してますが・・・

草が足首位に伸びてる所は
なるべく避けるようにしてます

何の対策しても
いろいろ虫がいるこの季節・・・

やっぱり夏より涼しい~寒い時期が
ベストシーズンの気がします・・・(~_~;)
Posted by skmaskma at 2012年07月13日 14:58
>ハルっちさん

あっ、こちらにもm(_ _)m

蚊取り線香なんで、他の虫くんには良い香りは逆効果なのかも・・・。
でも良い香りです(笑)

この戦いを制するには大物の導入しか無い気がします^^

今日も大雨の熊本です。。
Posted by yayaarashi at 2012年07月14日 11:55
>skmaさん

こんにちは。。

ぶよぶよはやはり大人の方が被害に遭いやすいのですかね。
のんびりビール飲んで過ごすから(笑)

森林香が間違いなさそうですね^^
でもこの季節はほんと何をやっても無駄な気もします。
私は、キャンプは秋のイメージがありますが、今年は始めたばっかりなので行きたくて行きたくて・・・

しかし雨が良く降ります。。
Posted by yayaarashi at 2012年07月14日 12:03
こんばんは

僕もブヨって遭遇した事無いので

知りませんでした。

大変なんですね。

ノミやダニにさされたことはありますが
かゆいのが1週間以上続いて大変だったなあ。(^-^)
Posted by バウルーバウルー at 2012年07月15日 23:57
>バウルーさん

こんばんは。

バウルーさんもぶよ知らず仲間ですね^^
大変みたいですよ〜(汗)遭遇したくない生き物です。。

蚊はその日のうちに良くなるのですが、ダニとかは長引きますね〜
ぶよはそれを超える感じなんでしょうかね(怖)
Posted by yayaarashiyayaarashi at 2012年07月16日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶよぶよ
    コメント(10)