ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月27日

タトンカタープのツウな張り方

ちびちゃん曰く、何にでもなれちゃうyayaarashiです\(\o-) → (-o/) ゝ ヘーンシン!


実は先日、ちびちゃんを保育園に迎えに行った帰りの車内で突然・・・

ちびちゃん「パパも何にでもなれるもんねー」

「ん??」

ちびちゃん「飛行機に〜、トランポリンに〜・・」

!(◎_◎;)

どうやら、ちびちゃんを乗っけて遊ぶ時のことを言ってる様で、お腹が空き過ぎて少しプリプリしてた私は、すっかりご機嫌になっちゃいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


もちろん、その日は、トランポリンの嵐だったんですが、いや〜、ちびちゃん、たまらんです(笑)



さてさて、バカ親な話はこれくらいにして、本題のタトンカのポリコットンタープ・・・


実は、嫁さまには内緒で・・・


買っちゃいました!



買ったのは、こちら。



2TCです。
スポオソのセール時、密かに発注( ̄+ー ̄)ヒギ,カードバライ!




え?

欲しがってた1TCじゃないのかって?


そうなんですが、買ったのは、1TCではなく2TCなんです( ´ ▽ ` )ノ


でもバカの一つ覚えのレボステーションにはサイズが足りないじゃないかって?

その通り!285×300と全然足りないので、これだけ張るとワカメちゃんみたいに丸見えです(≧∇≦)


そう、

一枚では・・( ̄+ー ̄)




ふふふ(o^m^o)


そうです!


はい!


まさかの


ど、どーん!!


2TCの二枚張り!!

これなら片面280程はあってレボステーションにもバッチリでしょ?(^_^)v
お値段も2枚で16のぐっちゃん♪




ん?

空?

見えないかって?



はい・・見えますが何か?(¬_¬)

オープンタープなんだから、細かい事は気にしな〜い、気にしな〜いε-(´∀`; )






てのは、冗談で、

こんな感じにしてみました。


張り綱付けるとこを利用しました!

んで、


先日のクラフトパークは、実は耐雨試験を兼ねて出撃してました(^_^)v


結果は、土砂降りの通り雨に見舞われるも、シームシール未処理に起因する水モレは確認しましたが、2枚が重なる天井からの侵入はありませんでしたε-(´∀`; )ホッ


いやー、ツウな張り方だと思いません?

Ouch! Camperの面目躍如です。

はい!


まさに痛な張り方(爆)





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wataru at 23:26Comments(18)タープ

2013年06月25日

♂キャン

最近、ちびちゃんのパパ登りが辛いので、パパトランポリンになっているyayaarashiですf^^;

うつぶせになって・・

腰あたりにちびちゃん乗せて・・

ちびちゃんのジャンプに併せてポーンと・・

高くジャンプできてかなりハマってくれてますが、実はちびちゃんが腰に乗る時、マッサージみたいで気持ちが良いので、私もハマってます(笑)


さて、6/22〜23でmasa2013さんにお誘い頂き♂キャンに行って来ました!

場所は、大分にある大山ひびきの郷。

午前中は用事があったため午後から出発!我が家から1時間40分くらいで着きました。私が最後で皆さん設営中。


受付を済ませて私も設営!
今回は、ソロの為、レボルームのインナーは使わず、コット仕様に(≧∇≦)


皆さんのサイトの様子。自分の撮り忘れましたf^^;
ピルツ村も^m^


設営がひと段落したら早速、プシュッと☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

そうこうしてると、皆さん集まって、いつの間にか宴スタート!


次から次に食べ物が(笑)ワインは既に2本目(^_^;)


巻き寿司を平らげた後にお好み焼きを作る幸せそうなあぶらみさん^^


masa2013さんのB6くんもデビュー!


それぞれ適当に温泉に入った後、焚き火Timeに( ´ ▽ ` )ノ



満腹の為、眠くてしかたないが、masaさんに起こされなかなか眠れないあぶらみさん、隙をついて出航の図(爆)



周りの方を巻き込んだ筈が、いつのまにか巻き込まれて(笑)、遅くまで盛り上がって、最後は、masaさんとあぶらみさんとボーイズオヤジーズトーク( ´ ▽ ` )ノ寝たのは、3時でしたf^_^;)


翌朝、テントを叩く雨の音で目を覚ましましたが、撤収時には、雨も上がって、なんとか8割乾燥撤収( ̄^ ̄)ゞ

久しぶりに遅くまで、呑んで騒いでの楽しい♂キャンになりました♪
ご一緒した皆様、大変お世話になりましたm(__)m

しかし、この時期は、乾燥をやめるタイミングが難しいですね(^_^;)

ホタルキャンプの反省から今回は、しっかり雨雲レーダーを見て、予報を信じて、早めにテント畳んだんですが、その後、少し晴れたのでまた出しちゃいました(苦笑)

それから、REVOルームのインナー無しコットスタイルは、ソロにもってこいで気に入りました^m^


最後にキャンプ場の紹介を。

サイト(芝生広場)は車の乗り入れが出来ません。駐車場からそんなに離れてないので大丈夫ですが、キャリーがあると便利です。
トイレは、温泉のある施設内(営業時間内の利用)とサイトに隣接する駐車場にあり綺麗でした。料金は、テント1張り1,000円、温泉は600円(10:00~22:00まで)。ゴミは分別しておけば回収してもらえます。きちんとした炊事棟はありません(公園にあるような水場のみ)。

また遊具はありませんが、グランドゴルフや体験工房でキャンドルやスーパー竹とんぼ作りなどができるみたいです。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 23:58Comments(18)大山ひびきの郷

2013年06月20日

我慢できずに公園キャンプ

さて、当初の予報では天気が良かった先週末…

またも直前で雨予報にorz

気になってた人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場に行く予定でしたが、当日朝の土砂降りの雨を見て、泣く泣く中止に・・・



んが!

どうも日曜日の晴れは間違い無い感じで、諦めの悪い私は、スマホで天気をチェックしまくってました(^_^;)


んで、用事のため熊本市内に来てた嫁さまの両親との昼食後・・・


「ちびちゃん、キャンプ行こうか?」

ちびちゃん「うん!行く!!」

(ふふふ、ちょろいぜ〜)


「でも、今日は雨だから公園では遊べないよ?良い?」

ちびちゃん「うん!テントで遊ぶから大丈夫!!」

(お!ちょっと意外・・)


「良し!夕方には、雨も上がりそうだし行こうよ!」

嫁さま「うーん、でもまだ天気悪いし・・・てか今、眠いから二人で行きなよ」

(眠いて・・・)


「明日は晴れるから一緒に行こう!」

「晴れたら絶対、後悔するって(私が)。。」


良く分からない誘い文句で強引に出発!!!



16:30位に到着し慌てて、水捌けの良さげな場所を探して設営(^_^;)
この時点では、晴れ間も見えて良い感じ〜♪


夕食は、途中で買った松龍軒の餃子に自家製ピザ!


ちびちゃん、美味しいのポーズ〜(≧∇≦)


はい、ヤラセのカンパーイヾ(@⌒ー⌒@)ノ
嫁さまがモノホンBeerを買ってくれました(≧∇≦)イェーイ,チチノヒサイコー

しかし、この後、突如、土砂降りになり、私はアタフタヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
幸い通り雨で直ぐに止みましたε-(´∀`; )ホッ


雨が上がると月が顔を出しましたが、まだまだドンヨリした西の空(苦笑)


夜は花火だけして、嫁さまとちびちゃんは就寝(ここは、キャンプ場内での花火は禁止です)。


私は、一人マッタリしてから、雨雲レーダーをチェックして就寝(_ _).。o○




翌朝、早い時間はまだ雲が残ってましたが、徐々に晴れて青空に!
朝食はパンにヨーグルト、野菜ジュースで済ませて、幕が乾くのを待って、の〜んびり撤収…

しか〜し!

晴れたは良いが、暑い!(´Д` )

とにかくアツイ(大汗)

どんどんアツイ(滝汗)

あまりの暑さに嫁さまとちびちゃんを途中から車に避難させ、一人、汗ダクになって撤収完了´д` ;アチー

んで、最後に炊事棟で頭から水をかぶって冷却完了☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


その後、ちびちゃん念願の公園で遊ぶためクラフトパークにε-(´∀`; )ソウダヨネ…


展望台の上で追いかけっこしたりε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘マテ、マテ~


球磨焼酎のお勉強したり_φ( ̄ー ̄ )ホホウ


手押し車で走らされたりε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘オリャ~


全国郷土玩具展を観て、ちびちゃんおどかしたりΣ(゚д゚lll)グハァ,カジラレター
((((;゚Д゚)))))))パパ~


お昼過ぎまで遊んで、クラフトパークを後にしましたε-(´∀`; )ハラヘッタゾ


そして、近くのショッピングモールでちびちゃん回転寿司デビュー(^_^)v

流れて来るネタを早く穫らなきゃ取られると感じたのか「パパ早く穫って!」と叫んでました(笑)



その後、大道芸風船パフォーマンスに着ぐるみのQooにお買い物抽選会を満喫して無事帰宅☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



<感想など>
○やっぱり行って良かった!^m^
○幕も張れて、天気も晴れた♪
○到着後、ちびちゃん、30分で靴、サンダル、長靴の3足ビショビショにΣ(゚д゚lll)ナガグツモ?
○ちびちゃんは可愛いが、生乾きのちびちゃんの靴の臭いは可愛く無い(つД`)ノ
○平地キャンプはもう暑い・・・(大汗)
○虫の季節到来、カエルにバッタにトンボにアブにカナブンに・・・(苦笑)
○虫嫌いのちびちゃん、小さなバッタを素手で叩き潰してたΣ(゚д゚lll)スデ?
○今回フリーサイト420円!
○でもキャンプ場から遊具まで遠いので父娘キャンには微妙か。。
○ちびちゃんがもう少し大きくなれば、工芸体験は面白そう^^







にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




  


Posted by wataru at 12:38Comments(22)人吉クラフトパーク石野公園

2013年06月15日

雨天決行!


我慢できず出撃(≧∇≦)
  


Posted by wataru at 20:27人吉クラフトパーク石野公園

2013年06月14日

ホタルキャンプ②

今週末、天気良さそうでソワンソワン中のyayaarashiです(≧∇≦)ドコイク?

しかし、お財布には、のぐっちゃん一人しかいない友達の少ないyayaarashiです(´Д` )グハァ

出撃してもBeerモドキ買えない・・・囧rz

お安く、遊具もあり、水遊びもできるキャンプ場なんて・・・

あった!!(◎_◎;)




さて、ホタルキャンプの続き。

滝で癒された後、温泉に行きました♪


お世話になったのは、車で30分くらいのはげの湯温泉「くぬぎ湯」です!


ここの温泉には蒸し器があって利用者は無料で使えます。嫁さまが、事前にチェックしてたので、我が家は、さつまいもをセットしてから温泉に。


温泉は、半露天の岩風呂をチョイス(1,200円/50分)。お金を入れると一定時間お湯が出るシステムで、湯温は熱めでした(お金を入れる前に湯船の栓を忘れないようにしないといけません。温度は、水で調整可)。


温泉を堪能後、アツアツのお芋をほお張りつつキャンプ場に戻りました(^_^)


しかし、キャンプ場に戻る頃には、ちびちゃんネンネしてしまい、ホタルに備えるためにも、そのまま車に放置して、嫁さまと夕食の準備を開始!


夕食は、先日試したコールマンのキャンプオーブンを使ったピザ!!生地は朝から嫁さまが頑張って、プレヒート済みです♪



Beerモドキを呑みつつ、焼けるのを待って、焼けた所でちびちゃん起こして乾杯^^

前回に比べより美味しそうなのは、嫁さまトッピングのお陰か・・・(苦笑)


そして、あたりが暗くなり念願のホタルタイムに!!!

川まで降りて行きライトを消すとホタル達が^m^


しかし、残念ながら写真はこれだけ^^;
技術不足で撮れませんでした(; ̄ェ ̄)

初めて来たので、多いのか少ないのかは分かりませんが、川沿いを中心に広い範囲で幻想的に舞ってました♪

私も嫁さまも、もちろんちびちゃんも目の前で見れて

大、大、大満足^^v

しばらく鑑賞した後、戻って花火して、ちびちゃんと嫁さまは就寝zzZZ


私は、ひとり呑みながら妄想Zzz (´~`)

この時点でパラパラと雨音が聞こえ始め、夜中にはバラバラに変わり(木の下のため余計に)・・・

朝もしっかりバラバラ、ボトボトの雨、雨、雨・・・


皆さん、最初のキャンプ場内の写真で気付きました?

ここ土サイトなんです・・


土に水とくれば・・・・

出来上がるのは、

ちびちゃん大好き泥んこ祭り(爆)


はい!今までで最悪の撤収となりました!!


車の中も外もドロだらけ
高級カッパもドロだらけ
リビシェルもドロだらけ

ちびちゃんもドロだらけ
(((o(*゚▽゚*)o)))
嫁さま激怒でツノだらけ
(♯`∧´)


(注:オーバーな表現です)

しかし、私が一番悔しかったのは

撤収と同時に雨が上がったこと


あんなに濡れて、泥だらけで、バカでかくて、バカ重い幕を、“ゴリ”バリに泥にまみれて、体張ってリバウンドして丸めて、必死でゴールにゴミ袋に入れたのに!!!

ピタリと雨、上がりやがったorz


雨雲レーダーみるとしばらく降らないらしい・・・薄っすら太陽も(; ̄ェ ̄)

前もって知っていれば、乾燥を諦めず、もう少し幕だけ乾燥してゆったり撤収したのに・・・
(朝、一度確認したんですが、9:30までの情報しか無く、撤収完了10:30・・・)

cooさん、後悔ってホント先に立たずですね。。(笑)

4S先生、諦めたら、試合終了ですね(笑)


そして、帰りの車中には、悔しいですを連呼する私とってもうざそうな嫁さましまじろうに夢中なちびちゃんがいましたとさ(完)



<感想>
○ホタル見れて大満足!
○しかし泥サイトには参ったσ(^_^;)
○ホタルキャンプは、定番にしたい気もするが、この時期の土サイトはこりごりな気も(苦笑)
○雨雲レーダーのチェックは小まめにする!(悔しいです!)

○ウェザーステーションの外気温度計ユニットを車の後部バンパーに乗せたまま温泉に出発した!
○外気温度計ユニット、途中下車…囧rzクヤシイデス‼

○その日のうちに実家でリビシェルの泥汚れを落とし、ほぼ乾燥まで頑張った(^_^)v
○頑張れたのは、悔しさのお陰かσ(^_^;)
○車の掃除はいつやろう・・・
○“クヤシイです”ってネタ、やってたの誰だったっけ??




泥和えリビシェル、ベランダ乾燥




にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

  


Posted by wataru at 00:00Comments(22)遊水峡キャンプ場

2013年06月13日

ホタルキャンプ①

ちびちゃんからお母さんゴッコの赤ちゃん役を任命され、新たな境地を開拓中のyayaarashiです(; ̄ェ ̄)バ,バブー





さて6/8〜9でホタルキャンプに行ってきました!

向かったのは遊水峡キャンプ場!

ここは、去年から行きたかったキャンプ場で、この時期はホタルが見れるらしく、梅雨入り前に予約してました(≧∇≦)


週間予報では晴れの予報だったので、かなりワクワク、ソワソワしてましたが、前日の予報で土曜、曇り/晴れ、日曜、曇り。。。(^_^;)アヤシイナ



んで出発当日、曇り(−_−;)アレ?

ま、雨は降っても対したこと無いだろうと考え、どんよりした天気の中出発!( ̄+ー ̄)ダイジョブダ~



道中、見事な曇り空を眺めつつ、無事に到着!


まずは受付に♪


ところが!!

予約した○○ですと言うも名前無し!!


慌てて予約名簿を良く見ると、それらしい名前があり、その横の電話番号で私と確認でき無事チェックイン完了σ(^_^;)アセッタ~


管理人さんの話に寄れば昨日もホタルが見れたとのこと^m^

期待が膨らみます♪


ここでキャンプ場内の様子を少し紹介。


管理棟


上段サイト・下段サイト・コテージ下サイト

フリーオートで好きな所を選べました!

下段サイトの下に草地(一部芝)のサイトが有りましたが、ここは、管轄が違うようでプラス500円必要みたいでした。



喫茶店?

トイレと炊事棟は写真とり忘れましたが、綺麗にしてありましたよ^^;


悩んだ末に、トイレと炊事棟に近い下段サイトに決めて、私は設営、嫁さまとちびちゃんは昼食に(笑)

今回は虫対策とサイト代節約のためリビシェルを選択!

(テントとタープと車、それぞれ1,000円必要なため)

そうそう、今回、少し前にポチッたこれがデビュー♪


小川キャンパルのリビングシート(ティエラ用)!!

四隅のペグだけもなんとかイケました^^;生地がPVCなので安心感が違いますね!リビシェルの半分はいかない位のサイズです。レボステーションのお座敷スタイルにも使えそう(≧m≦)


んで、私がセッティングしてる間、お昼を食べたちびちゃんは川遊びを堪能(^_^)


サイトから階段で川へ降りれます。ここは、夏に格好の水遊び場になること間違い無しの川ですが、平らな川底は、阿蘇カルデラを形成した噴火の火砕流で形成された岩石(溶結凝灰岩)で出来ているそうです。この時の噴火で北海道にも火山灰を降らせたというからかなりの規模だったと思います。

阿蘇さん、このまま静かにしていて欲しいものです^^;


さて、セッティングも終わり、ちびちゃん達が戻った所で、少し休憩して、上流にあるかっぱ滝へ!


カッパ滝へは、川沿いの歩道を歩いて行きます!(700mだっかたかな)途中、滑りやすい所などは抱っこしましたが、ちびちゃんもがんばって歩きました^^


そして現れた・・・


かっぱ滝!!



私と嫁さまがマイナスイオンに癒される中、ちびちゃんは、ご褒美ジュースとおやつに癒されてました(笑)

この日は曇りで気温も低かったので、泳いだりはしませんでしたが、もっと暑い日に水着来て川に入りながら、滝を目指すのがサイコーだと思います。。


滝までの雰囲気も良いのでオススメです(≧∇≦)


後半へ続く…


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wataru at 08:30Comments(14)遊水峡キャンプ場

2013年06月06日

コールマンキャンプオーブン

最近、ちびちゃんのパパ登りが激しさを増し(食事中だろうがサッカー応援中だろうが登りだします・・・)、少しだけ富士さんの気持ちがわかる気がするyayaarashiですf^^;


さて今日は、我が家に以前からいるコチラのご紹介!


コールマンのキャンプオーブンMODEL No.5010-700

まだキャンプデビュー前のランタン集めに精を出してイタ頃、ポチッてました(^_^;)



一応、昨年のKOCF in 山鳥で密かにキャンプデビューはしてます(; ̄ェ ̄)ヒダリハシニ

コレまで、電源サイトの利用が多かったし、簡単めしばかりで、ボロストーブの上で焼きイモ作る位しか出番がありませんでしたが、丁度、マーベラスもプレゼント?してもらったので、これを活用しようと決心f^_^;


先日の2nd 父娘キャンでホットドッグ風ウインナー挟んだだけパンを試してみました!

結果は、十分、使えそうな感触を得ましたが、途中でちびちゃん起きて来て朝ごはん準備のため中止(苦笑)


んで、先週末、嫁さまがピザを作ると言うのでリベンジすることに( ´ ▽ ` )ノ


私のマーベラスにセットして上の穴を塞いで、ガスボンベ側は、念のためにアルミホイルでカバー



生地を伸ばしてトッピング(≧∇≦)
(トッピング私・・・センス無し・苦笑)



温度が上がった所でいざ投入!


時折、様子を見ながら待つこと10分…



完成!(裏は少し焦げてます)

嫁さまも「いいんじゃないの」とは言ってくれました♪


んが!しかし・・・



これは、ちびちゃんトッピングをガスオーブンで焼いた方。

ご覧の通り、トッピングもちびちゃんの方が、私よりセンスがあり、綺麗に焼き色が付いて美味しそう^^;


キャンプオーブンの方は、上火では無いのでどうしても上部に焼き色が付きにくく、下部が焼けすぎる様です。

まー今回は様子見たりして何回か開け閉めしてることも影響してると思いますので、使いながら様子見ですね( ´ ▽ ` )ノ






にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 23:55Comments(16)グリル

2013年06月04日

ダンロップのテント

昨日に続き今日も暑いですね^^;
空を見ればもう夏の空・・・見てるだけでドキドキ、ワクワクしてきます。。
今週末も晴れてくれそうで、すでにソワソワしてるyayaarashiです^^

さて、少し前になりますが、

テント

拾いました(≧∇≦)


正確には


捨てられたテント拾いました( ´ ▽ ` )ノ


テントはこちら


ダンロップ 山岳用テント V-408

んで、前回のソロの時に試し張り(^_^)v



インナー広げてポールをセット!


吊り下げ式のインナーをポールにセット!!


フライを掛けて完成!
取説は無く全ての部品があるかも分かりませんでしたが、なんとなく形にはなりました(^_^;)


テント内の様子。赤い(苦笑)


インナーフロアに謎の穴がσ(^_^;)ナンデショウ??


コットを入れるとこんな感じ。
山岳用だからか4人用の割にはかなり狭いです。ソロか父娘キャン用ですね( ´ ▽ ` )ノ

ただ、残念ながらフライのコーティングに劣化(白くなってる)があるので、雨の使用は微妙(~_~;)
インナーは天井にピンホールとシームに浮きがある程度で、カンガルースタイルなら十分使えそうです( ̄^ ̄)ゞ



フライの赤、カッチョ良かったな・・・

でも、多分、晴れでも張れないかな・・・


何故か?


だってフライにデカデカと名前が書いてあるんですもん(−_−;)




にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 12:59Comments(18)テント