ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月30日

あれよ、あれよと初キャンプ

フウチャンポーさんの記事
に思わず上手いな〜っと声がでてしまったyayaarashiです^^;「インフルダウン」で「フルコース」、なりたくないですが言ってみたいです(笑)


さて、なんと!先週末に今年の初キャンプに行ってきました〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

本来は、車の冬装備が無い上、寒いのが駄目な嫁さまの反対もあり、冬キャンプは、お休みなyayaarashi家なんですが今回、寒波に負けず出撃しちゃいました( ̄^ ̄)ゞ

冬タイヤもチェーンも無いのに?
寒波なのに嫁さまは?

そんな問題を解決する場所があったんです(≧∇≦)
キッカケは、masa2012さんからの情報でした(^-^)/アリガトウゴザイマス

なんと、なんと!温泉付き¥2,000で(電源あり)、しかも、我が家からも比較的近く、標高も低くく積雪の心配も少ない上、嫁さまの実家も行動範囲内!( ̄▽ ̄)なので日中、キャンプと温泉を満喫し、寒い夜は風邪気味のちびちゃんと嫁さまは実家に泊まり、翌日合流するプランが可能\(^o^)/また、あまり情報が無く、嫁さまも興味はあるらしく、ちびちゃんの援護射撃もあって、出撃することが決定!!



え!?キャンプ場の名称?

masa2012さんのブログをご覧下さい(^m^)
もう皆さんご存知だと思いますが、なんか秘密にしたい感じなんです、ココは(笑)


お昼頃到着して、masa2012さんサイトのお隣に設営!
天気は、心配された雨もほとんど降らず、寒さも思った程では無く一安心^^


今回は、夜はソロになるのでREVOルームのインナーは使わず初のコット寝です(^-^)
コットは、去年の夏?にポチってましたが、デビューする機会に恵まれず今回が初使用です(used)


ここは目の前に遊具があるので、安心して遊ばせることができました\(^o^)/
しかし、一人では遊んでくれず、「ママ〜、おいで〜」の声・・・お陰様で、設営は終始一人でした(苦笑)


設営後は、さっそく温泉に入ってサッパリ(^-^)温泉施設は2つあって、キャンプ場利用者は、初日のみどちらも無料で何回も入れるので、早めのインがベストですね^^


嫁さまとちびちゃんが実家に帰った後はmasaさん親子と夕食に!
相変わらずの頂きますスタイルf^_^;)おでんサイコーでした♪


夜は焚き火に焼きマシュマロにワインを堪能(≧∇≦)
実は、薪を買ってくるのを忘れてたんですが、masaさんの薪と拾った枝でしっかり満喫させて貰いましたf^^;アリガトウゴザイマス


夜は気温も下がって氷点下に((((;゚Д゚)))))))


朝起きるとあちこちカチコチ状態でしたが、私は、電気毛布の上にファミリーバック♯5をユニのソフトシェルバッグ800にインして更に湯たんぽでポカポカ状態(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

このキャンプ場は、アウトフリー(たぶん)で時間に余裕があるので、お昼過ぎに来る嫁さまとちびちゃんを待ちながらのんびり撤収。

到着後、二人は温泉に消えて行き、相変わらずの一人撤収(笑)

時折、強い風が吹いていたこともあり、リビシェルの撤収は、masaさんにもお手伝いして頂き、無事に乾燥撤収完了。
その後、大はしゃぎのちびちゃんと14時過ぎまで遊んだりしながら過ごして、masaさん親子とお別れしキャンプ場を後に。。

帰りの車内では、次のキャンプの話が出る程、大成功の初キャンプとなりました!!


キャンプ場の全景。

<感想>
・今回もmasa2012さんにお世話になりっぱなしだったm(_ _)m反省
・コットは、腰が痛くならないか心配だったが大丈夫だったので良かった^^
・キャンプ場は、コンパクトでとっても気に入った^^公園の中でキャンプするような感じだが、リーズナブルな料金で温泉も電源も付いて、温泉施設も遊具も炊事棟もトイレも近い(笑)
・サイトは芝なので雨の時も大丈夫そうな印象も、所々、ペグが刺さりにくかったのでソリステが良さそう。
・温泉施設は、地元のじーちゃん、ばーちゃんで溢れていて、サイトに近い方からは、カラオケの熱唱が聞こえてくるが気にはならなかった(笑)
・キャンプ場利用者も温泉施設内で受付するので、若干、浮いてる感じがした(苦笑)























  


Posted by wataru at 00:25Comments(32)キャンプ

2013年01月26日

カシコなフォンに。

朝から足の指先を棚の角に強打して悶絶したyayaarashiです(T ^ T)
これも一種の老化現象らしいです(; ̄O ̄)

さて、ずっとガラケーだった私もタイトルの通りようやくスマホデビューしちゃいましたヾ(@⌒ー⌒@)ノなのでイジイジしてばっかりでこちらは放置にf^_^;

実は、スマホへの変更は昨年から予定していたのですが、なかなか踏み出せず、先延ばし先延ばしになっていたんです。。
それが、たまたま行ったイオンモール“クレア”で、auのバラマキ政策に遭遇!!

はい、まんまとかかりました(≧∇≦)

だって、本体は実質無料だし、さらに乗り換えとかいろいろセットにしてトータルで、3万円分の商品券までフライングGETとなると逝っちゃいますよね!?(・_・;?

でも全く迷いが無かった訳では無いんです。

迷いましたよ、

機種で(^m^)

「スマホにするならiphoneが洗練されててええぞ〜』と“仕事でバリバリipadを使いこなす叔父さん”からゴリ押しされていたので、そのつもりだったんです。しかし、そこは妄想キャンパーな私・・・アウトドアでの使用を妄想しちゃうと防水機能は欲しい!(≧∇≦)

その結果、選んだのは・・・

iphoneでした( ̄▽ ̄)
星一徹、初志貫徹です( ̄^ ̄)ゞ(゚д゚lll)マヨッテタジャン!

でも当然、防水ではありません!
じゃあアウトドア対策はどうするのか?というと・・・・・


このカバー買いました!!

その名もサバイバー(笑)
なんでも、米軍と英軍のミリタリースペックをクリアしてるらしく、耐衝撃に防塵・防雨とオートキャンパーには十分なスペック!

早速、装着した姿がこちら


ピンぼけでスミマセン(汗)

かなりごっつくなり、まさにアウトドア仕様になって、気に入ってますが当然、結構な重さになります(^_^;)
嫁さま曰く、“古い携帯みたい”だそうです( ̄▽ ̄)

ともかくこれで携帯は賢くなりました(^O^)
しかし、持ち主がアホなので、まだまだスマートフォンではありません( ´Д`)y━・~~  


Posted by wataru at 09:16Comments(10)1里毎

2013年01月18日

降る装備

今週は、年に一度しかやらない不慣れな仕事週間のためクタクタのyayaarashiです^^;
もう少し前にup予定でしたが、ズルズル延びて本日に。。


さてキャンプを始める前は、雨の降る日にまでキャンプをするとは思いもしませんでした(キャンプ=晴れのイメージ)。しかし、昨年は晴れの予報でも意外と雨に降られることが多く、思いとは裏腹に雨の日のキャンプを経験。おかげで撤収時さえ降らなければ良いくらいになりましたf^_^;(降ると言えば、昨日くらいから中国の超大気汚染物質が西日本に飛来するとかしないとか・・・)

雨と言えば、レインウェアは必須アイテムです。

昨年のユニフレームのイベントでは警報が出るくらいの悪天候と分かっていたので、道具から入る私は、高級カッパ(詳しくはコチラ)をポチり(^O^)V

一方、嫁さまは、特に興味も無く、設営撤収もほぼしないので、普段使っているもので済ませてました(>_<)

しかし、ファミキャンで旦那だけフル装備は何か違う・・・後ろ指さされそう・・・それは、いやだ・・・・・・

そこで・・・

昨年の嫁さまの誕生日に欲しがってたレインブーツをプレゼントしましたo(^-^)o

エーグル(AIGLE) シャンタベル
ナチュラムはこちら エーグル(AIGLE) シャンタベル









そして、そして、今年の誕生日には・・・・・



高級カッパをプレゼント!!!

靴は違いますが、気がつけば嫁さまの大嫌いなペアルックの完成(笑)
ちなみに嫁さまの誕生日はまだまだ先です。

「はい、コレ。超早い誕生日プレゼント。」
嫁さま「え、何?」
「こないだ言ってた、カッパ。」
嫁さま「わ〜い!お年玉だ♪」
「ち、違うって。誕生・・・」
嫁さまあー良い感じ〜♪


・・・
誕生日は別ってことね・・・・orz





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  


Posted by wataru at 00:00Comments(16)ウェア

2013年01月12日

Teva Chair5

Mステ見て、大熱唱して声が枯れ気味のyayaarashiです^^;

さて昨年の話になりますが、行きつけのディーラーでオイル交換してもらっている間、雑誌を読みながら寛いでいると、気になるモノを発見しました(。。)


雑誌で紹介されてたのはコチラ

アウトドア用サンダルで有名なTeva社の軽量スノーブーツで、インナーがテントシューズとして使え、ブーツは、クルクルっと畳める優れもの!!見たときは、「良いなーこれ」程度で積極的に動く気は無かったのでした(-_-)オネダンタカイシ


その後、しばらくしてネットサーフィンしていると、なんとセールされてるのを発見(¥_¥)オー9000エンジャン

んで・・・そのままお買い上げf^_^;

いや、そりゃ、借金グなので、迷いはしましたよ・・・


・・・色で(´〜`;)ウーン、ドッチニシヨウ


んで、ここまでは昨年の話しで、現在、愛用中なんですが、ハッキリ言っちゃえば、もう完全に、オーバースペック( ̄▽ ̄;)アチーノナンノ

そりゃ、スノーブーツですもんね(^^ゞ氷点下25℃対応ですもんね(汗)ここ熊本ですもんね(笑)

取り外し可能なインナーは、3M社の断熱材「Thinsulate Insulation」を使用していてポッカポカで、ちびちゃんの発表会の時に大活躍もクレア(ショッピングモール)では汗だくに(汗)ブーツとしても26cmで片足470gのなので軽々。しかも、防水仕様なので雨の日も大丈夫ときたもんだ(^O^)


では、熊本の平野部ではオーバースペックだという以外の難点は無いのか?

いえいえ、あります。


それは、着脱が面倒臭いこと(≧ω≦)でもこれはブーツなんで、ある程度は仕方ないかな〜
それよりも、雨天時のタイル面でかなりスリッピーだったことが重大ですね((゚Д゚ll))

新市街のアーケード(熊本の中心街の一角)ですっころぶとこでした・・・


冷や汗かきました・・・

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





アマゾンは安くなってるみたいです。。
Amazon.co.jp Teva Chair 5 40%OFF

楽天はこちら。








  


Posted by wataru at 00:07Comments(12)ウェア

2013年01月09日

冬キャンには・・・

現在オフですが、冬キャン妄想で氷点下を体験中のyayaarashiです(>m<)

そこで、とっても重要なことに気が付きました(゜▽゜)

それは・・・

冬→寒い→山道凍る→車滑る→冬タイヤ必須( ̄▽ ̄;)

そうです、熊本の平野部では出番の無いスタッドレスまたはタイヤチェーンが山間部では、必須かもということに・・・。

価格と保管場所、交換工賃を考えるとスタッドレスは現実的では無い気がするので、チェーンかなと思いますが、実際に冬キャンをされる皆さんは、どのようにされているのでしょう?

スタッドレス派?
チェーン派?
それとも
サマータイヤで冒険派?



あくまで妄想の話です・・・

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


  


Posted by wataru at 00:39Comments(8)1里毎

2013年01月07日

価値あるゴミ

週末とっても良い天気だったので、たまらずデイキャン部屋の掃除をしたyayaarashiです^^

気持ちいいくらい晴れていたので、布団やらカーペットやら何もかも干しましたが、毛足の長いカーペットからはカラカラの米粒やら小さなミイラがチラホラ・・・棚やテレビ台の後ろや下からは、ちびちゃんのおもちゃが多数・・・

掃除して良かったです(爆)



さて本題に。。

皆さんキャンプを始めると何かしらの“沼”に陥りますよね(>_<)
ブランド沼やDIY沼、幕沼、ランタン沼、ストーブ沼などなど・・

私は、キャンプを始める前から古いランタン沼に片足の先だけ浸かってました。
コールマンの茶色のツーマントル(275)や赤いやつ数台(200A)と緑のやつ(200A700)、ミリタリーランタンもありました・・・。

過去形なのは、現在では使用しないものは全て処分して脱出したからなのですが、この沼がキッカケで、ケロシンランタンと出会い、キャンプに目覚めて行くことになりました。

ん!?ということは、“沼”に陥りキャンプにハマって、また“沼”って訳ですね(汗)書きながら気がついた・・・。

それはいいとして、今は、珍しいモノ沼にも少しハマっています。私の場合、珍しいモノと言っても本当に価値があるかは置いといて、珍しいモノ=人があまり持っていない=私にとって価値ある(欲しい)ものに^^;

なので、嫁さまとの価値観の違いは明白で・・・

例えば、これ(。。)


我が家のメインで使っているサーモスのヴィンテージクーラーですが、嫁さまの評価は・・・

「粗大ゴミ」

(┬┬_┬┬)詳細はこちら

続いて、コールマンの古い雑誌には(。。;)


「見て!見て!これ当時のキャンプスタイルが載ってて面白そうだよ!」
嫁さま「へ〜」


「ほら、料理のレシピとかもあるよ」
嫁さま「ほ〜」


「ほら、当時のテントだよ」
嫁さま「ふ〜ん」(見向きもしない)

(´〜`;)

という感じ。

基本的に嫁さまは、キャンプ道具関係に興味ありませんが、「少しくらい興味が湧かないか??」とも思います。。しかし、それが大魔神佐々木ばりのストッパー(古)になってお小遣いを守ってくれていたりもするので文句はありません^^;

まー、これは英語なので私も良くわから〜んですし、文句言ったらそれこそリアル大魔神が現れて私がゴミに・・・


・・・

価値あるゴミになれるかな・・・

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wataru at 01:44Comments(22)1里毎

2013年01月05日

明けました(^O^)/

明けましておめでとうございますo(^-^)o
新年早々、既にクタクタのyayaarashiです(>_<)

それはなぜか・・・

お正月といえば、暖かい部屋でコタツに入って、お餅を食べ特番を見つつお正月休みを満喫するようなイメージ(というか私の願望です・・・笑)

しかし、我が家(私)は、それはそれは寒い寒い神社にて、袴姿で寒さを満喫します。別にそういう趣味がある訳ではありません。。


実家が神社なんです・・・^^;


なので年末年始は、仕事は休みだが忙しい・・・。。しかも、袴に足袋に雪駄なので当然寒い!それなりに着込んではいますが寒いもんは寒い訳で彡(-_-;)彡

唯一、平成生まれの巫女さんと話したり、初詣に来る同級生に逢えたりする楽しみもありますが、寒空の下、立ちっぱなしなので、休み明けは、クタクタのダルダルに(´Д`)

そんなこんなで、仕事始めの昨日は、とってもはかどりませんでした(笑)



さて肝心のキャンプは、現在オフシーズン。昨年は、3月にスタートして11月まで10泊+ソロ3泊行きました^^ファミキャン元年としては、ほぼ毎月ペースで行けたので満足ですが、その大部分がイベントキャンプでの出撃だったので今年は、普通キャンプを増やしていけたらと思います^^;

しばらくは、妄想キャンプで必要な道具を絞って、ポチッとなと行きたい所ですが、絞るって難しいですね(笑)



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





  


Posted by wataru at 11:29Comments(20)1里毎