2013年04月23日
遠足からの〜SPW九州 in 歌瀬②
週末、治ったと思った風邪の大逆襲にあい声がでないyayaarashiです( ̄◇ ̄;)
こんなに喉が痛くて辛いのは初めてです(苦笑)皆様も体調の管理には、くれぐれもお気を付け下さいませ!遠足からの〜ウェイは特に(笑)
さて、SPWの続き。
2日目は、朝からクイズラリーがあるので、早起きして朝食の準備に入ります(^-^)

昨夜は、晴天だったので朝の気温もグッと下がって、場所によっては凍ってました(^_^;)
今回、ボロストーブを持って行くか迷いましたが、持って来て正解でした(≧∇≦)ナイスジャッジ,オレ
急遽、パープルストーブを購入されたセレブリティな方もいらっしやいましたが我が家には、薪を買うくらいしかできないので、ビンボー金無し、備えよ、常にです(苦笑)
朝食は、超簡単、沸かすだけオニスープにパンとヨーグルト、残りカレーでちゃちゃっと済ませ、クイズラリーに挑みます!


クイズは、大人用と子供用がありました!

スーパー晴れ女、森崎店長の先導でスタート!!

ちびちゃんペースの我が家は、どんどん追い越され、第一問目に着いた頃は人だかりがf^^;

なんとか問題を確認。。う〜ん、第一問から難題(苦笑)
さらにフリーサイト→プール→Cサイトに上がった時点で、抱っこを所望するちびちゃんという難題も抱え(^_^;)、朝の軽い?運動を終えました(´Д` )




リバーサイトの様子など


その他の問題一部
この後、紙飛行機の決勝だったので我が家は、回答を提出して一旦、サイトに戻ります(^_^;)デテナイノデ
んが!
ここでもちびちゃんが、座り込み、泣き叫び、ダ抱っこに(笑)
はい、さすがの私も頭に来て、熱い愛のげんこつをを食らわしてやりました(♯`∧´)ソンナニアマクナイゾ!
冷たい愛す(前日買ったパピコの半分)を食らわしてやりました( ̄+ー ̄)トケテモアマイゾ!オイシイゾ!
さて時折、強風が吹き、天気予報も下り坂だったので、早目の撤収が良いと判断しジャンケン大会までお片づけ!紙飛行機の決勝が終わった頃合いを見て、メイン会場にGO!!


ジャンケン大会前にクイズの答え合わせに各表彰。
我が家は、まさかの・・・
奇跡が・・・
起こり…
ませんでした!
まだまだスノーピーク愛が足りませんね(^_^;)
さて、いよいよ、スノーピーク愛が足りなくてもジャンケンさえ強けりゃ良いもの当たる素敵な大会が始まります!
先ずは、子供の部。

「欲しい人?」「は〜い!」の図
私のスタンドも大きく手を挙げてました(笑)

ジャ〜ン、ケ〜ン、ポン!
いきなり勝って幸先の良いスタートヾ(@⌒ー⌒@)ノ

しかし、遅出しになっても負けるレベルのかわいいちびちゃんは、残念ながら最後まで残ることは無く終了(≧∇≦)
続いて大人の部

台湾のスタッフさんに交代!
(これが奇跡を生む・・・)


台湾式のかけ声でスタート!(忘れました・・・)
結果は、・・・
嫁さまは、最高、準決勝まで勝ち進むも惜しくも敗退、
私は、
な、
なんと!
ここに来て、
ま
さ
か
の
すべて初戦敗退!_| ̄|○
3歳のちびちゃんでさえ、一回以上、勝てる平等なジャンケン大会で、何回もやったのに、一度も勝ち残れず、すべて初戦敗退は、もう奇跡!
途中から嫁さまに次何出すの?って聞かれ、違うの出されてました(爆)
私と同じだった場合の敗退率100%(; ̄ェ ̄)フッ,キセキオコシチマッタゼ
いや、私が弱いんじゃなくて、台湾のスタッフさんが強いんッス(-。-;アイコハアッタヨ
んで、そんな苦い思い出を残し、最後に参加者全員で記念撮影して、SPW九州は終了!
お昼を食べてから、撤収して、少しちびちゃんと遊んで帰りました!


スノーピークの皆さま、歌瀬管理人さま・スタッフさま、フル参加は叶いませんでしたが、お陰様で初参加のスノーピークウェイを満喫することができました。ありがとうございましたm(_ _)m
苦い思い出も良い思い出です(苦笑)
次こそは・・・
<感想>
○初のスノーピークウェイは強行参加だったが欲張らず割り切った分、ケンカ無く楽しめた!
○食事を超簡単にしたのも良かったかも^m^
○焚き火ラウンジは、SPストアキャンプの方がちびちゃんには、楽しい印象^^
○ちびちゃんでも紙飛行機は少し上手にできる様なので次は参加させてあげたい(帰り際、落ちてたので遊んだf^^;)
○歌瀬の下のサイトは初めてだったけど快適だった!
○強風時にシュラフなど乾かす場合は要注意(お隣サイトのマットが飛ばされて川に転落してた)
○じゃんけん大会は最後の方、正直、辛かった(笑)
○何を出しても負ける気がした(笑)
おまけ





にほんブログ村
こんなに喉が痛くて辛いのは初めてです(苦笑)皆様も体調の管理には、くれぐれもお気を付け下さいませ!遠足からの〜ウェイは特に(笑)
さて、SPWの続き。
2日目は、朝からクイズラリーがあるので、早起きして朝食の準備に入ります(^-^)

昨夜は、晴天だったので朝の気温もグッと下がって、場所によっては凍ってました(^_^;)
今回、ボロストーブを持って行くか迷いましたが、持って来て正解でした(≧∇≦)ナイスジャッジ,オレ
急遽、パープルストーブを購入されたセレブリティな方もいらっしやいましたが我が家には、薪を買うくらいしかできないので、ビンボー金無し、備えよ、常にです(苦笑)
朝食は、超簡単、沸かすだけオニスープにパンとヨーグルト、残りカレーでちゃちゃっと済ませ、クイズラリーに挑みます!


クイズは、大人用と子供用がありました!
スーパー晴れ女、森崎店長の先導でスタート!!

ちびちゃんペースの我が家は、どんどん追い越され、第一問目に着いた頃は人だかりがf^^;
なんとか問題を確認。。う〜ん、第一問から難題(苦笑)
さらにフリーサイト→プール→Cサイトに上がった時点で、抱っこを所望するちびちゃんという難題も抱え(^_^;)、朝の軽い?運動を終えました(´Д` )
リバーサイトの様子など
その他の問題一部
この後、紙飛行機の決勝だったので我が家は、回答を提出して一旦、サイトに戻ります(^_^;)デテナイノデ
んが!
ここでもちびちゃんが、座り込み、泣き叫び、ダ抱っこに(笑)
はい、さすがの私も頭に来て、
冷たい愛す(前日買ったパピコの半分)を食らわしてやりました( ̄+ー ̄)トケテモアマイゾ!オイシイゾ!
さて時折、強風が吹き、天気予報も下り坂だったので、早目の撤収が良いと判断しジャンケン大会までお片づけ!紙飛行機の決勝が終わった頃合いを見て、メイン会場にGO!!


ジャンケン大会前にクイズの答え合わせに各表彰。
我が家は、まさかの・・・
奇跡が・・・
起こり…
ませんでした!
まだまだスノーピーク愛が足りませんね(^_^;)
さて、いよいよ、
先ずは、子供の部。

「欲しい人?」「は〜い!」の図
私のスタンドも大きく手を挙げてました(笑)

ジャ〜ン、ケ〜ン、ポン!
いきなり勝って幸先の良いスタートヾ(@⌒ー⌒@)ノ

しかし、遅出しになっても負けるレベルのかわいいちびちゃんは、残念ながら最後まで残ることは無く終了(≧∇≦)
続いて大人の部

台湾のスタッフさんに交代!
(これが奇跡を生む・・・)


台湾式のかけ声でスタート!(忘れました・・・)
結果は、・・・
嫁さまは、最高、準決勝まで勝ち進むも惜しくも敗退、
私は、
な、
なんと!
ここに来て、
ま
さ
か
の
すべて初戦敗退!_| ̄|○
3歳のちびちゃんでさえ、一回以上、勝てる平等なジャンケン大会で、何回もやったのに、一度も勝ち残れず、すべて初戦敗退は、もう奇跡!
途中から嫁さまに次何出すの?って聞かれ、違うの出されてました(爆)
私と同じだった場合の敗退率100%(; ̄ェ ̄)フッ,キセキオコシチマッタゼ
いや、私が弱いんじゃなくて、台湾のスタッフさんが強いんッス(-。-;アイコハアッタヨ
んで、そんな苦い思い出を残し、最後に参加者全員で記念撮影して、SPW九州は終了!
お昼を食べてから、撤収して、少しちびちゃんと遊んで帰りました!


スノーピークの皆さま、歌瀬管理人さま・スタッフさま、フル参加は叶いませんでしたが、お陰様で初参加のスノーピークウェイを満喫することができました。ありがとうございましたm(_ _)m
苦い思い出も良い思い出です(苦笑)
次こそは・・・
<感想>
○初のスノーピークウェイは強行参加だったが欲張らず割り切った分、ケンカ無く楽しめた!
○食事を超簡単にしたのも良かったかも^m^
○焚き火ラウンジは、SPストアキャンプの方がちびちゃんには、楽しい印象^^
○ちびちゃんでも紙飛行機は少し上手にできる様なので次は参加させてあげたい(帰り際、落ちてたので遊んだf^^;)
○歌瀬の下のサイトは初めてだったけど快適だった!
○強風時にシュラフなど乾かす場合は要注意(お隣サイトのマットが飛ばされて川に転落してた)
○じゃんけん大会は最後の方、正直、辛かった(笑)
○何を出しても負ける気がした(笑)
おまけ


にほんブログ村
2013年04月20日
遠足からの〜SPW九州 in 歌瀬 ①
先週末、歌瀬キャンプ場で開催されたスノーピークウェイ九州に初参加して来ましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
去年は、応募したもののちびちゃんのお見知り遠足と日程がカブリ断念(-。-;
んで今年も日程はカブってたので、行けるか分からなかったのですが、比較的近い歌瀬キャンプ場で開催ということもあり、初日のイベントは諦めて強行参加することに(^_^;)
<ちなみに、前日の我が家の脳内状況↓>
私:99%SPW、1%遠足
嫁さま:10%SPW、90%お弁当
ちびちゃん:20%キャンプ、80%遠足
前日の夜にほぼ車載は完了していたので、遅れることなく出発!

毎年、この時期は各地の保育園・幼稚園のお見知り遠足があって、今年も動物園入り口は、園児と保護者で溢れてました(苦笑)


みんなで、ゲームした後、お昼を食べて、しばらく遊んで、解散!
(遠足終了です・・・え!?脳内比率の低さでてます?)
予定より早く終わったので、一度帰宅して、歌瀬に出発!!
爆睡する二人を乗せ、15時位に歌瀬に到着(^-^)

受付を済ませ、ドキドキしながら既に沢山のテントが張られている中を通り、一番奥の空いてる所に設営!
そうそう、最近良く悩むのが、サイトレイアウト。。今回も悩んだあげく、車移動したりしてやっとこさの設営でしたf^^;

メイン会場となるスタッフサイトの様子

まさにSPWなサイトの様子(^-^)
リビシェル無かったビギナーズキャンプでは、驚愕した風景も今回は、余裕!?(笑)
設営後、落ち着く間も無く、夕食の時間に(^_^;)

でも今回は、超簡単メシなので慌てることなく、ちゃちゃっと完成(当たり前か・・・)

お弁当の残りもあわせて、エビフライカレー!辛い〜(中辛ですがナニか)
食後、食器類を片付けてから焚き火ラウンジにGO!
会場まで少し距離があったので、久しぶりにコストコカート(夜仕様)が活躍♪(写真無し)


しかし、少し遅れて行ったため既に焚き火の周りは空いておらず・・・どうしようと話していたら、スタッフさんがちゃんと誘導してくれました♪

このラウンジ、残念ながらオネエちゃんはいませんが、焼酎もプレミアムモルツもウイスキー(白州)なども呑み放題(≧∇≦)イェ〜イ
しっかり、元を取るため美味しく頂きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ただ、ジュースが少なくてちびちゃんは一杯しかありつけず、焼きマシュマロも無かったのでちびちゃんは残念そうでしたねf^^;
その分は、サイトにおやつを取りに戻って、カバーしましたが、食べさせ過ぎた感もあって反省(汗)

そうそう、これ何だかわかります?
前回のお花見あばキャンで、どなたかに頂いて、ちびちゃんが気に入ったパキって折ると光る棒です^^;
100均にあったので今回、持って来たのですが、ちびちゃん、手首でも首でもなくSPWのネームフォルダーに入れて光るネームフォルダーにしてました!
光りモノ大好きな私は、
「ナイス!アイディア〜!」、「かっちょええやんけ〜」
「1個ちょ〜だい」
と懇願しましたが・・
「ダ〜メ!!」
あっさり却下され、ただただ指を加えて見てましたorzヤリタカッタナ〜
(次のキャンプは、自分で光る棒買って行きます・・・あ、普通のキャンプはネームフォルダーいらないね・・・orz)
その後、スタッフさんと談笑したり、パープルストーブの実演販売を見学したり、新しく出る?出た?ラウンジシェルも体験しました!
一酸化炭素濃度が低く保たれるようにトータル設計されているので、人に優しいシェルターなんだそうです!
ベンチレーションの位置や実験データの話を聞いて、ナルホド〜と関心仕切りでしたが・・・
・・・
私、思わず、言っちゃいました・・・
余計な一言・・・
でも、お財布には優しくないですねって(爆)
いや、我が家にとっては幕だけでも十分優しくないですが(笑)、さらにトータル設計沼に連結沼が、潜むところがですね(苦笑)思わず突っ込んじゃいましたf^^;スミマセン、ビンボー、カネナシデス
ともかく、この日は、かなり冷えてましたが、炭火の遠赤で、出入り口フルオープン状態でもそんなに寒く無かったです♪
後は、これからの季節でどのくらいまでベンチレーションが機能して快適に過ごせるのか気になるところです(^-^)
この後、オネムの嫁さまとちびちゃんを先に帰して、外で焚き火が消える迄、管理人さんやスタッフさんとお話をしてからサイトに戻りました。
本当は恋祭さん(ビギナーズキャンプからお世話になってるベテランキャンパーさん)のサイト(Bサイト?)にも遊びに行きたかったのですが、この時点では近道を知らず、行って無事に帰ってくる自信が全く無かったので諦めて、冷えたカラダに冷えたビール(発泡酒)を1本追加して就寝(≧∇≦)
奇跡の2日目につづく・・

にほんブログ村
去年は、応募したもののちびちゃんのお見知り遠足と日程がカブリ断念(-。-;
んで今年も日程はカブってたので、行けるか分からなかったのですが、比較的近い歌瀬キャンプ場で開催ということもあり、初日のイベントは諦めて強行参加することに(^_^;)
<ちなみに、前日の我が家の脳内状況↓>
私:99%SPW、1%遠足
嫁さま:10%SPW、90%お弁当
ちびちゃん:20%キャンプ、80%遠足
前日の夜にほぼ車載は完了していたので、遅れることなく出発!

毎年、この時期は各地の保育園・幼稚園のお見知り遠足があって、今年も動物園入り口は、園児と保護者で溢れてました(苦笑)


みんなで、ゲームした後、お昼を食べて、しばらく遊んで、解散!
(遠足終了です・・・え!?脳内比率の低さでてます?)
予定より早く終わったので、一度帰宅して、歌瀬に出発!!
爆睡する二人を乗せ、15時位に歌瀬に到着(^-^)

受付を済ませ、ドキドキしながら既に沢山のテントが張られている中を通り、一番奥の空いてる所に設営!
そうそう、最近良く悩むのが、サイトレイアウト。。今回も悩んだあげく、車移動したりしてやっとこさの設営でしたf^^;

メイン会場となるスタッフサイトの様子

まさにSPWなサイトの様子(^-^)
リビシェル無かったビギナーズキャンプでは、驚愕した風景も今回は、余裕!?(笑)
設営後、落ち着く間も無く、夕食の時間に(^_^;)

でも今回は、超簡単メシなので慌てることなく、ちゃちゃっと完成(当たり前か・・・)

お弁当の残りもあわせて、エビフライカレー!辛い〜(中辛ですがナニか)
食後、食器類を片付けてから焚き火ラウンジにGO!
会場まで少し距離があったので、久しぶりにコストコカート(夜仕様)が活躍♪(写真無し)


しかし、少し遅れて行ったため既に焚き火の周りは空いておらず・・・どうしようと話していたら、スタッフさんがちゃんと誘導してくれました♪

このラウンジ、
しっかり、
ただ、ジュースが少なくてちびちゃんは一杯しかありつけず、焼きマシュマロも無かったのでちびちゃんは残念そうでしたねf^^;
その分は、サイトにおやつを取りに戻って、カバーしましたが、食べさせ過ぎた感もあって反省(汗)

そうそう、これ何だかわかります?
前回のお花見あばキャンで、どなたかに頂いて、ちびちゃんが気に入ったパキって折ると光る棒です^^;
100均にあったので今回、持って来たのですが、ちびちゃん、手首でも首でもなくSPWのネームフォルダーに入れて光るネームフォルダーにしてました!
光りモノ大好きな私は、
「ナイス!アイディア〜!」、「かっちょええやんけ〜」
「1個ちょ〜だい」
と懇願しましたが・・
「ダ〜メ!!」
あっさり却下され、ただただ指を加えて見てましたorzヤリタカッタナ〜
(次のキャンプは、自分で光る棒買って行きます・・・あ、普通のキャンプはネームフォルダーいらないね・・・orz)
その後、スタッフさんと談笑したり、パープルストーブの実演販売を見学したり、新しく出る?出た?ラウンジシェルも体験しました!
一酸化炭素濃度が低く保たれるようにトータル設計されているので、人に優しいシェルターなんだそうです!
ベンチレーションの位置や実験データの話を聞いて、ナルホド〜と関心仕切りでしたが・・・
・・・
私、思わず、言っちゃいました・・・
余計な一言・・・
でも、お財布には優しくないですねって(爆)
いや、我が家にとっては幕だけでも十分優しくないですが(笑)、さらにトータル設計沼に連結沼が、潜むところがですね(苦笑)思わず突っ込んじゃいましたf^^;スミマセン、ビンボー、カネナシデス
ともかく、この日は、かなり冷えてましたが、炭火の遠赤で、出入り口フルオープン状態でもそんなに寒く無かったです♪
後は、これからの季節でどのくらいまでベンチレーションが機能して快適に過ごせるのか気になるところです(^-^)
この後、オネムの嫁さまとちびちゃんを先に帰して、外で焚き火が消える迄、管理人さんやスタッフさんとお話をしてからサイトに戻りました。
本当は恋祭さん(ビギナーズキャンプからお世話になってるベテランキャンパーさん)のサイト(Bサイト?)にも遊びに行きたかったのですが、この時点では近道を知らず、行って無事に帰ってくる自信が全く無かったので諦めて、冷えたカラダに冷えたビール(発泡酒)を1本追加して就寝(≧∇≦)
奇跡の2日目につづく・・

にほんブログ村
2013年04月18日
マダニ対策
仕事の始まった月曜日から何故か体調不良のyayaarashiです。
スノーピークウェイのレポは、もうしばらくかかる予定f^_^;)
なので今日は、数少ない下書き記事の中からマダニ対策について。
さて中国で広まりつつある新型鳥インフルエンザと並び、気になるマダニによる感染症((((;゚Д゚)))))))コエー
去年は、知らなかったので普通の虫対策以外してませんでした(~_~;)シラヌガホトケ
それでも高規格なキャンプ場おかげか噛まれる被害なし
(つまり新たに対策を練る必要もない?)
いや、しかし、知ったからには何もしない訳にはいかないので、まず、敵を知るため検索の嵐・・・
・・・・
・・・・
ウーン・・足は何本でどうやって血を吸うのか等々・・・読むだけで、カラダが痒くなります(−_−;)
とにかく噛まれることで感染症のリスクが高まる訳で、特に問題となってる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は致死率が12%ありワクチンも無いので、やはり噛まれないことが重要!
(噛まれても48時間以内であればリスクは減らせるらしいのですが・・)
そこで対策は、
○肌の露出を減らす(長袖長ズボン、首タオルなど)
○むやみに草むら等に入らない
○一般的な虫除けに使われる有効成分DEET(ディート)もマダニへの忌避効果はあるので使用する
○万が一、噛まれたら直ぐに病院に行く!
んで書いてて思った、特別、新しいことではないなと・・・
(やはり、普通の虫除けでオートキャンプなら十分か・・・)
んー何か面白い情報はないものか・・・
またも検索の嵐・・・
・・・
おっ!!
ありました( ̄+ー ̄)キラーン
どうやら前述のディートより忌避剤として効果的かもしれないものが(^m^)
それは!
秘密ですψ(`∇´)ψ イヒヒ
ウソです(´Д` )\(~_~;)コラ
ペットを飼われてる方はご存知かもしれませんが、なんでも天然精油の中にマダニに対して、ディート以上の忌避効果を持つものがあるそうです!
参考①
参考②
(ディートとの比較が気になる方は、「マダニ」「忌避剤」「香料」で検索してみて下さい)
んで、これらを踏まえて、私の浅知恵により導き出された材料は・・・
ジャ、ジャーン!!
ラベンダーオイル
ゼラニウムオイル
ハッカ油
マダニだけじゃなく蚊はもちろん虻や蚋にも効きそうなものを選んでみました^^;
当然、保証はできませんので悪しからず。。
作り方は、自作虫除けで検索・・・
(昨年SPストアキャンプのイベントでやったけど忘れた・・)
ふむふむ、無水エタノール5mlに精油(合計10滴までお好みで)を混ぜ、精製水45mlを入れて完成するらしい♪
アラ!超簡単そう(笑)
注意事項は、
遮光性のある容器を使う
冷蔵保存が望ましい
調合後はできるだけ早く使う
なるほど、キャンプ前に作って使い切りが良さげですね(^-^)
ラベンダーは、原液を直接塗れるくらいお肌にも良いみたいですし、何やら危険性が噂されるディートと比べて、ちびちゃんの虫除けとしてガンガン使えそう(^m^)
他にもマダニ忌避剤として効果が高そうな天然精油(パルマローザ、ローレル、ペパーミント、etc.)は、あるみたいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
好きな香りで、マダニにも効く虫除けができるかも♪
ん!?
ラベンダーとゼラニウムってどんな香りか考えてなかった・・・・orz
でもポチッた後だし・・・
オェッってなるかも・・・
上手く調整できたらまた報告します・・・
最悪、ハッカ油のみになるかも(笑)
って、そうなるともうみなさんやってる虫除けですね(爆)
とりあえず、天然精油は忌避剤として、マダニにも効くらしいよってお話でした。。
GAIA ラベンダー・トゥルー 5ml【HTRC3】
GAIA ゼラニウム 5ml【HTRC3】

にほんブログ村
スノーピークウェイのレポは、もうしばらくかかる予定f^_^;)
なので今日は、数少ない下書き記事の中からマダニ対策について。
さて中国で広まりつつある新型鳥インフルエンザと並び、気になるマダニによる感染症((((;゚Д゚)))))))コエー
去年は、知らなかったので普通の虫対策以外してませんでした(~_~;)シラヌガホトケ
それでも高規格なキャンプ場おかげか噛まれる被害なし
(つまり新たに対策を練る必要もない?)
いや、しかし、知ったからには何もしない訳にはいかないので、まず、敵を知るため検索の嵐・・・
・・・・
・・・・
ウーン・・足は何本でどうやって血を吸うのか等々・・・読むだけで、カラダが痒くなります(−_−;)
とにかく噛まれることで感染症のリスクが高まる訳で、特に問題となってる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は致死率が12%ありワクチンも無いので、やはり噛まれないことが重要!
(噛まれても48時間以内であればリスクは減らせるらしいのですが・・)
そこで対策は、
○肌の露出を減らす(長袖長ズボン、首タオルなど)
○むやみに草むら等に入らない
○一般的な虫除けに使われる有効成分DEET(ディート)もマダニへの忌避効果はあるので使用する
○万が一、噛まれたら直ぐに病院に行く!
んで書いてて思った、特別、新しいことではないなと・・・
(やはり、普通の虫除けでオートキャンプなら十分か・・・)
んー何か面白い情報はないものか・・・
またも検索の嵐・・・
・・・
おっ!!
ありました( ̄+ー ̄)キラーン
どうやら前述のディートより忌避剤として効果的かもしれないものが(^m^)
それは!
秘密ですψ(`∇´)ψ イヒヒ
ウソです(´Д` )\(~_~;)コラ
ペットを飼われてる方はご存知かもしれませんが、なんでも天然精油の中にマダニに対して、ディート以上の忌避効果を持つものがあるそうです!
参考①
参考②
(ディートとの比較が気になる方は、「マダニ」「忌避剤」「香料」で検索してみて下さい)
んで、これらを踏まえて、私の浅知恵により導き出された材料は・・・
ジャ、ジャーン!!
ラベンダーオイル
ゼラニウムオイル
ハッカ油
マダニだけじゃなく蚊はもちろん虻や蚋にも効きそうなものを選んでみました^^;
当然、保証はできませんので悪しからず。。
作り方は、自作虫除けで検索・・・
(昨年SPストアキャンプのイベントでやったけど忘れた・・)
ふむふむ、無水エタノール5mlに精油(合計10滴までお好みで)を混ぜ、精製水45mlを入れて完成するらしい♪
アラ!超簡単そう(笑)
注意事項は、
遮光性のある容器を使う
冷蔵保存が望ましい
調合後はできるだけ早く使う
なるほど、キャンプ前に作って使い切りが良さげですね(^-^)
ラベンダーは、原液を直接塗れるくらいお肌にも良いみたいですし、何やら危険性が噂されるディートと比べて、ちびちゃんの虫除けとしてガンガン使えそう(^m^)
他にもマダニ忌避剤として効果が高そうな天然精油(パルマローザ、ローレル、ペパーミント、etc.)は、あるみたいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
好きな香りで、マダニにも効く虫除けができるかも♪
ん!?
ラベンダーとゼラニウムってどんな香りか考えてなかった・・・・orz
でもポチッた後だし・・・
オェッってなるかも・・・
上手く調整できたらまた報告します・・・
最悪、ハッカ油のみになるかも(笑)
って、そうなるともうみなさんやってる虫除けですね(爆)
とりあえず、天然精油は忌避剤として、マダニにも効くらしいよってお話でした。。

にほんブログ村
2013年04月10日
ヒーリングバード
気がつくと先月末でファミキャンデビューして1周年でした^^;
キャンプ場のシステムすら良くわからないままに、イベントあるからと強引に出撃して、初めて、キャンプ(バンガロー)でランタンを点灯(家ではランタンナイトと称して点けてました・・・)。
めちゃくちゃ寒かったけどランタン眺めニヤケてたアレから一年・・・
ちびちゃんは、焚き火(焼きマシュマロ)を好きになり、嫁さまは、冬キャンに付いて来てくれるくらいキャンプに慣れ、私は、ケロシンランタンが億劫になるなど(笑)
それぞれ成長?した1年でした^^
イベントキャンプにグルキャン、ソロキャン、父娘キャン・・・これからの我が家のキャンプスタイルがどうなって行くのか楽しみです♪
さて今日は、そんなファミキャンデビューからおよそ1年後のお花見キャンプでひっそりデビューしていた・・・

表札にとまってる小鳥をご紹介!
タカラトミーアーツ ヒーリングバード03 シジュウカラ
<愛鳥倶楽部シリーズ第2弾、今回も人気の高い野鳥2種類が登場!細かく再現されたリアルなデティールに加え、i phoneやi padアプリと連動してヒーリング空間を演出します。購入したヒーリングバードと同じ種類の小鳥と川の心地よい映像が画面に流れ、ヒーリングバードのさえずりに合わせてアプリの小鳥もさえずります。>
たしか自分が中学生の頃、発売されたタカラトミーの愛鳥倶楽部シリーズの第二弾で、雑誌で知って思わずポチッと(^_^;)

パッケージはこんな感じ。

上限は無いので、しっかり対象範囲d( ̄  ̄)


昔のシリーズよりポッチャリして、よりリアルな作りに!
触れると(振動)、モデルとなってる鳥の声でさえずります♪
お花見キャンプでは、表札をリビシェルの出入り口付近に設置していたので、出入する度に“ぴーちこ”鳴いてました(^_^;)
んで、週末、実家で探し出して来たのがこちら


前シリーズ(・・・壊れてて鳴きませんorz)

進化してますね〜( ̄O ̄;)
ヒーリングバード01 ルリビタキ 
ヒーリングバード02 ウグイス
ヒーリングバード04 メジロ
ヒーリングバード 05 スズメ
ヒーリングバード 06 ヤマガラ
他にもルリビタキやメジロ、ウグイスがあり、近々、スズメとヤマガラが出るようですd(^_^o)
「自然の中にキャンプ行ってんだから、ホンモノ見ろよ!」
って思ったそこのあなた!
全くもって、その通り!!
しか〜し!
お花見キャンプでは、鳴き声に誘われて?ホンモノらしきシジュウカラ風小鳥が、近くの桜の木で“ぴーちこ”鳴いていたので、デコイとしても使える鴨よ(^m^)

にほんブログ村
キャンプ場のシステムすら良くわからないままに、イベントあるからと強引に出撃して、初めて、キャンプ(バンガロー)でランタンを点灯(家ではランタンナイトと称して点けてました・・・)。
めちゃくちゃ寒かったけどランタン眺めニヤケてたアレから一年・・・
ちびちゃんは、焚き火(焼きマシュマロ)を好きになり、嫁さまは、冬キャンに付いて来てくれるくらいキャンプに慣れ、私は、ケロシンランタンが億劫になるなど(笑)
それぞれ成長?した1年でした^^
イベントキャンプにグルキャン、ソロキャン、父娘キャン・・・これからの我が家のキャンプスタイルがどうなって行くのか楽しみです♪
さて今日は、そんなファミキャンデビューからおよそ1年後のお花見キャンプでひっそりデビューしていた・・・

表札にとまってる小鳥をご紹介!
<愛鳥倶楽部シリーズ第2弾、今回も人気の高い野鳥2種類が登場!細かく再現されたリアルなデティールに加え、i phoneやi padアプリと連動してヒーリング空間を演出します。購入したヒーリングバードと同じ種類の小鳥と川の心地よい映像が画面に流れ、ヒーリングバードのさえずりに合わせてアプリの小鳥もさえずります。>
たしか自分が中学生の頃、発売されたタカラトミーの愛鳥倶楽部シリーズの第二弾で、雑誌で知って思わずポチッと(^_^;)

パッケージはこんな感じ。

上限は無いので、しっかり対象範囲d( ̄  ̄)


昔のシリーズよりポッチャリして、よりリアルな作りに!
触れると(振動)、モデルとなってる鳥の声でさえずります♪
お花見キャンプでは、表札をリビシェルの出入り口付近に設置していたので、出入する度に“ぴーちこ”鳴いてました(^_^;)
んで、週末、実家で探し出して来たのがこちら


前シリーズ(・・・壊れてて鳴きませんorz)

進化してますね〜( ̄O ̄;)
他にもルリビタキやメジロ、ウグイスがあり、近々、スズメとヤマガラが出るようですd(^_^o)
「自然の中にキャンプ行ってんだから、ホンモノ見ろよ!」
って思ったそこのあなた!
全くもって、その通り!!
しか〜し!
お花見キャンプでは、鳴き声に誘われて?ホンモノらしきシジュウカラ風小鳥が、近くの桜の木で“ぴーちこ”鳴いていたので、デコイとしても使える鴨よ(^m^)

にほんブログ村
2013年04月08日
マグカップ
ボクシングの世界戦見て興奮冷めやらぬyayaarashiです!
終わった後、鏡の前でシャドーしたのはヒミツです ( ̄b ̄) シーーッ!!
当然、上半身裸だったのはもっと秘密です (((P_´q)))シュッ!シュッ!
さて今日はネタが無いので、少し前に仲間入りしたマグカップをご紹介。
マグカップと言えば・・・
こんなのや
こんなんに
こんなのも
まさに、オシャレキャンパー御用達(≧∇≦)
オサルであって、オシャレじゃない私でも、やっぱ欲しいな〜っと思っていたのですが、なかなか踏み込めませんでした・・・
一番の理由は・・・
お金が無い、
スタッキングできないんじゃないの?
家族分揃えると嵩張るんじゃないの?
と変なとこに拘ってしまいなかなか・・・
ところが、ネットサーフィン中に良いの見つけちゃいました^m^
じゃ〜ん♪

サーモカップ(プラスチック製、メーカー?)
じゃじゃ−ん♪

嵩張らない訳ではないですが、一応スタッキングもOK!f^^;
二重構造になってるみたいで保温性もあるみたい♪しかも、スノピっぽい模様付き(笑)

歌瀬の石窯ピザ体験でデビューしました!

今やちびちゃん御用達(笑)
注:ちびちゃんは、マグには興味有りません(あま〜いココアが好きなだけです)
ま、高級感はいっさいありませんが自己満足ですたい<( ̄^ ̄)>

にほんブログ村
終わった後、鏡の前でシャドーしたのはヒミツです ( ̄b ̄) シーーッ!!
当然、上半身裸だったのはもっと秘密です (((P_´q)))シュッ!シュッ!
さて今日は
マグカップと言えば・・・
こんなのや
こんなんに
こんなのも
まさに、オシャレキャンパー御用達(≧∇≦)
オサルであって、オシャレじゃない私でも、やっぱ欲しいな〜っと思っていたのですが、なかなか踏み込めませんでした・・・
一番の理由は・・・
スタッキングできないんじゃないの?
家族分揃えると嵩張るんじゃないの?
と変なとこに拘ってしまいなかなか・・・
ところが、ネットサーフィン中に良いの見つけちゃいました^m^
じゃ〜ん♪

サーモカップ(プラスチック製、メーカー?)
じゃじゃ−ん♪

嵩張らない訳ではないですが、一応スタッキングもOK!f^^;
二重構造になってるみたいで保温性もあるみたい♪しかも、スノピっぽい模様付き(笑)

歌瀬の石窯ピザ体験でデビューしました!

今やちびちゃん御用達(笑)
注:ちびちゃんは、マグには興味有りません(あま〜いココアが好きなだけです)
ま、高級感はいっさいありませんが自己満足ですたい<( ̄^ ̄)>

にほんブログ村
2013年04月03日
お花見キャンプ in ABKN
3/30〜31でお花見キャンプに行って来ました!
場所は、ラストなABKNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
(この4月から温泉施設が休館となり、キャンプ場の存続は未定みたいで、このキャンプはラストアバキャンに)
早く行ってマッタリするため急いで出発して、途中、二週続けてダンゴ(今日は毒無し)をGETz(^_^z)
到着は10:30で、4番目(^_^;)ミンナハヤイ
さて肝心の桜はと言うと・・・
一週間前に結構咲いていたので、今回は葉桜キャンプかな〜って半分諦めてましたが、
な、なんと!

満開!

丁度、散り際で桜吹雪もd( ̄  ̄)
(あぶらみさんサイト)

桜吹雪を撮るあぶらみさん(笑)

今回の我が家のサイトはリビシェル!(REVOステの今年初張りと悩みましたが、結局、リビシェルに)

初対面の方多数なため久しぶりに表札もd( ̄  ̄)
少しだけデコが増えましたが、サ○グラスっぽいのが多いのは気のせいですf^^;

ほんで、これもデビュー(≧∇≦)コダマ
なんかマスコットが欲しくて衝動買い(^_^;)

設営が一段落してから桜の下でお昼に!

この後、4SさんFも来られて、ちびちゃんは、入り浸り(^_^;)スミマセン

masaさんからの差し入れで、ちょいと一息m(_ _)mホントスミマセン




桜舞い散るキャンプ場内の様子♪

AKKOファミリーさん、こけさんF到着後、masaさんサイトに集まってお花見キャンプのスタートです^^
ん?・・男ばかり・・・
女性陣は・・・



あぶらみさんサイトで女子会です!ダンゴはこちらに!
この後、sawaパパ&ママさんFも合流してほぼ全員集合(あぶらみさんの奥様は退社後のABKN)♪
んで、温泉入って夜の部へ突入!
だったんですが・・・
我が家は、私がのんびり温泉に入ってたせいで出遅れて嫁さまと険悪ムード・・・
慌てて準備に(汗)
しかも、普段はトイレの失敗はしないちびちゃんが、みんなと遊ぶのに夢中で、この日3度目の失敗orz 夜と翌日分を残し、ノーパンに・・・(苦笑)
そんなこんなで、写真とる余裕も無く、1次会が終了^^;
さあ、気を取り直して焚き火しよっと片付けしながら焚き火台や薪を準備をしていると、何故か突然、プリプリのギャル達からモテモテに(^^;)
あれよあれよと取り囲まれ、toitoitoiさんのテンティピに拉致され、焚き火を囲んでの2次会の前半は、ほぼいませんでした(爆)
「カンチョウするぞ!」と脅されたり、実際やられたり、携帯をとられたりして、弄ばれてる途中ギャル達と楽しく遊んでる途中、思わず叫んだ「俺にアルコールをくれ〜( ̄O ̄;)」が聞き入れられたのかで飽きられたのか、
突然のモテ期終了(´Д` )アレ?
ほんで焚き火トークに本格参戦(^_^;)


あぶらみさんの素敵なチューニングを聞きながら(笑)楽しい宴も満喫しました!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
もちろんあの方も・・・^m^

隣のETに出航をチクられるmasaさんの図

光る指に指されるmasaさんの図(笑)

寝ててもみんなを笑顔にしちゃうmasaさんサイコーですの図d(^_^o)
最後は、こけさんとtoitoitoiさん夫婦と楽しく過ごして、2時過ぎにお開きに( ̄◇ ̄;)プハーダイマンゾク
んが!
翌日、お腹が弱い私は、ピーちゃんに(´Д` )アウ~
トイレ占領してたのは私ですf^_^;)ごめんなさいm(_ _)m
10時くらいから片付け開始してお昼には撤収完了!
温泉祭りも堪能して無事帰宅^^
心配された桜は満開だし、日曜の天気も予報が外れ、楽しすぎる方々とご一緒できて、
大大大満足のお花見キャンプとなりました^^v

皆様、大変お世話になりましたm(_ _)m
場所は、ラストなABKNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
(この4月から温泉施設が休館となり、キャンプ場の存続は未定みたいで、このキャンプはラストアバキャンに)
早く行ってマッタリするため急いで出発して、途中、二週続けてダンゴ(今日は毒無し)をGETz(^_^z)
到着は10:30で、4番目(^_^;)ミンナハヤイ
さて肝心の桜はと言うと・・・
一週間前に結構咲いていたので、今回は葉桜キャンプかな〜って半分諦めてましたが、
な、なんと!

満開!

丁度、散り際で桜吹雪もd( ̄  ̄)
(あぶらみさんサイト)

桜吹雪を撮るあぶらみさん(笑)

今回の我が家のサイトはリビシェル!(REVOステの今年初張りと悩みましたが、結局、リビシェルに)

初対面の方多数なため久しぶりに表札もd( ̄  ̄)
少しだけデコが増えましたが、サ○グラスっぽいのが多いのは気のせいですf^^;

ほんで、これもデビュー(≧∇≦)コダマ
なんかマスコットが欲しくて衝動買い(^_^;)

設営が一段落してから桜の下でお昼に!

この後、4SさんFも来られて、ちびちゃんは、入り浸り(^_^;)スミマセン

masaさんからの差し入れで、ちょいと一息m(_ _)mホントスミマセン




桜舞い散るキャンプ場内の様子♪

AKKOファミリーさん、こけさんF到着後、masaさんサイトに集まってお花見キャンプのスタートです^^
ん?・・男ばかり・・・
女性陣は・・・



あぶらみさんサイトで女子会です!ダンゴはこちらに!
この後、sawaパパ&ママさんFも合流してほぼ全員集合(あぶらみさんの奥様は退社後のABKN)♪
んで、温泉入って夜の部へ突入!
だったんですが・・・
我が家は、私がのんびり温泉に入ってたせいで出遅れて嫁さまと険悪ムード・・・
慌てて準備に(汗)
しかも、普段はトイレの失敗はしないちびちゃんが、みんなと遊ぶのに夢中で、この日3度目の失敗orz 夜と翌日分を残し、ノーパンに・・・(苦笑)
そんなこんなで、写真とる余裕も無く、1次会が終了^^;
さあ、気を取り直して焚き火しよっと片付けしながら焚き火台や薪を準備をしていると、何故か突然、プリプリのギャル達からモテモテに(^^;)
あれよあれよと取り囲まれ、toitoitoiさんのテンティピに拉致され、焚き火を囲んでの2次会の前半は、ほぼいませんでした(爆)
突然のモテ期終了(´Д` )アレ?
ほんで焚き火トークに本格参戦(^_^;)


あぶらみさんの素敵なチューニングを聞きながら(笑)楽しい宴も満喫しました!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
もちろんあの方も・・・^m^

隣のETに出航をチクられるmasaさんの図

光る指に指されるmasaさんの図(笑)

寝ててもみんなを笑顔にしちゃうmasaさんサイコーですの図d(^_^o)
最後は、こけさんとtoitoitoiさん夫婦と楽しく過ごして、2時過ぎにお開きに( ̄◇ ̄;)プハーダイマンゾク
んが!
翌日、お腹が弱い私は、ピーちゃんに(´Д` )アウ~
トイレ占領してたのは私ですf^_^;)ごめんなさいm(_ _)m
10時くらいから片付け開始してお昼には撤収完了!
温泉祭りも堪能して無事帰宅^^
心配された桜は満開だし、日曜の天気も予報が外れ、楽しすぎる方々とご一緒できて、
大大大満足のお花見キャンプとなりました^^v

皆様、大変お世話になりましたm(_ _)m