ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月21日

Nature Meeting ケビン編

先日アップした九州初開催のユニフレームキャンプイベント「ネイチャーミーティング」。


我が家は高規格ケビンに宿泊した訳ですが、今日はその内部のご紹介。

出発前夜、我が家では、嫁さまとどうするか会議。

(イベントにどうしても行きたい私ーキャンプ) × この天気でテント泊はぜったいに嫌な嫁さま = ケビン

となり速攻でケビンの空きを確認し変更連絡!これでキャンセル料がかかるので行くしかない状態に(笑)
キャンセル料は一週間前だと5,000円、当日は10,000円。ホテルなんかと同じ感じでしょうか。。

もちろんキャンプだしユニのイベントだし我が家のテントREVOルームだし、これは絶対行って張るっきゃないっしょ!って思いもずっと持ってましたが、行けなくなったらどうしようもないので、今回キャンプは諦め、気持ちに区切りをつけるため積んであったテントとタープを搬出(と言いつつケロシンランタンは残す諦めの悪い男)

ケビンはチェックインが12:00からだったので途中、寄り道しながら12:45くらいに到着(^O)=3

土砂降りの雨の中、管理棟で受付を済ませ、車でちびちゃんにお昼を食べさせながら雨が落ち着くのを待ちました。


雨が少し小降りになった時を見計らい、ケビン内に必要な道具を運び込み、ちびちゃんはお昼の続き^^
(ロフトから撮影、外はベランダあり)

ケビン内はこんな感じ↓


リビングとロフト(布団あり)に寝室(布団あり)


洗面所にお風呂にトイレ(う、写ってる・・・)


カセットコンロに食器やら鍋など

ミニキッチン


ジャーとポット、冷蔵庫

お高いだけあってなんでもあります!暖房あり(ガス)、冷房あり(冷房は有料だった気がします)、TVあり、布団あり
結局、持っていった道具ほとんど使えません(不要)でした・・・
悪天候でも安心して眠ることができましたが、1棟あたりのお値段が高いので定員の6名ならまだしも我が家だけでは、通常利用することはないですね〜(笑)

なので、これはこれで貴重な体験でした^^

  


Posted by wataru at 12:43Comments(10)くじゅうやまなみキャンプ村

2012年06月19日

Nature Meeting 2012 WEST

九州初開催のユニフレームNature Meetingに行ってきました!


当日は大雨予報だったので我が家はテントを断念し高額ケビンに泊まることに(>_<)


ケビンはロフトやミニキッチン、冷蔵庫にTV、お風呂と必要なものはほとんどありました^^


参加者が減ったこともあり全員参加型でイベントスタート!(^O^)/


ダッチオーブン料理やくんせい体験会
我が家は事情により途中棄権となり料理にはありつけませんでしたが、ますますダッチオーブンが欲しくなりました^^


イベント夜の部スタート
沸騰競争の優勝者のタイムは3分台!これにはスタッフさんも驚かれていました。私は諸事情により不参加です(T T)妄想トレでは入賞済みですが・・・
本当にお楽しみ大抽選会では残り8組くらいまでは残り、「お〜これは大物くるかも」っと欲がでた瞬間にピンクのチタンカラーマグが当たりましたp(^^)q子供達には全員に賞品が用意されていてちびちゃんも大喜び!私をたくさんつまんでました(笑)


焚き火トークでは、こちらのブロガーtoranekoさんとお会いすることができました^^みんなでお酒を呑みながら時間を忘れ盛り上がりました!もう大満足^^

そして翌日はまさかの天候回復!前日の大雨が嘘みたいです・・・記念撮影時は日も射す程。。ちなみに下の左から1枚目の写真の一番右のソロテントはユニフレーム社長さんテントです!(ケビンには新潟から車で道具を運んでこられたスタッフさんが泊まられてました)


実は上の写真のREVOドーム5(左から2枚目)、サプラズでプレゼント企画があり見事にゲット!


しませんせんでした(笑)
なので限定Tシャツを買いました(爆)あと高額ケビンに泊まった思いから無料ステッカーを欲張って3枚もゲッツz(゜▽゜z)(ちゃんと許可は貰いましたよ・・汗)帰る前にオートサイトをのぞきにいって、ビギナーズキャンプにもいらしてた方々に挨拶することができました。お次ぎは、来月のひなもりですね(笑)



11時にはキャンプ場を後に。ユニフレームの方々は帰りの便まで時間があるので温泉に行かれる様でした(^O)=3


帰路途中で寄り道


昼過ぎ阿蘇方面で濃厚な霧の洗礼を受けるも無事に帰宅(汗)

今回の収穫↓


ピンクのまな板と着火材、青と赤、黒のステッカー、星座早見表は参加記念品

今回かなり無理して参加しちゃいましたが、我が家の場合、ケビンで正解でしたf^_^;゙
雨は比較的早く落ち着きましたが、時折、吹く山からの突風は、そりゃもう恐ろしかったです((゚Д゚ll))すべてを吹き飛ばす勢いでした)゚0゚(ヒィィ
一部イベント参加できない事情もケビンのおかげで乗り切れましたし(そのうちに)、テント泊を強行していたら全く違う思い出になっていたと思います(汗)

最後になりましたが、やまなみキャンプ村のスタッフの皆様、ユニフレームの皆様、コンディションが悪い中、素敵なイベントを準備して下さいまして心から感謝いたします。なので次回も是非、九州開催でお願いします(笑)  


Posted by wataru at 12:06Comments(14)くじゅうやまなみキャンプ村

2012年06月16日

2012年06月16日

やまなみ到着!

設営完了(笑)  


Posted by wataru at 13:44Comments(8)くじゅうやまなみキャンプ村

2012年06月15日

ちょいと寄り道した話〜くじゅうやまなみキャンプ村〜


先月仕事で別府まで行ったのですが、その帰りに時間があったので、寄り道してキャンプ場の見学に行ってきました(笑)


くじゅうやまなみキャンプ村です^^
やまなみハイウェイから入ってすぐのキャンプ場で、今週末にユニフレームのNature Meetingがここで開催されますo(^-^)o九州初開催だそうですp(^^)q

実は我が家も参加する予定でして、今回はその下見だったんです(笑)
(明日は、かなり天気が怪しいので、微妙な感じではありますが・・・(´Д`)アメハイヤヨ)

んでまずは管理棟へ。勢いで入ってみたもののドキドキします(>_<)

「すみませ〜ん。見学してもいいですか?」
管理人さん「ちょっと待って〜」

どうやらお電話中のようでした(汗)
しばらく管理棟内を物色・・・(緊張のせいか写真なし)。
こちらはオートキャンプ協会提携のキャンプ場みたいでいろいろキャンカー系!?冊子が置いてありました。。

管理人さん「お待たせしました。」
「来月利用する予定なんですが、中を見せてもらっても良いですか?」
管理人さん「どうぞ、どうぞ」

あっさりと中を見せてもらえることに(笑)ありがとうございますm(_ _)m

場内は安全のためゆっくりと走るように注意を受け、いざ出発!




まずは案内板。

ここのキャンプ場は入り口にゲートが付いてました(夜間は閉まるのかな?)。


まずは、入り口から見て左側にずらりと並ぶケビン。エアコンから冷蔵庫、TVまであるそうです!設備もびっくりですがお値段もびっくり価格です(笑)右側に管理棟と売店があります。


これは、温水シャワーやコインランドリーのあるサイトセンター。この奥がフリーサイトで右側がオートサイトになっています。このサイトセンターは写真のような大きな屋根あり、下が多目的スペースとなっています!天気が悪くてもイベントは問題なさそうですね!



オートキャンプサイトの様子
全部で40サイトあり、すべてに電源とミニキッチンがあります。
各サイトに車を停めるスペースがあるので荷物の運搬は楽そうです。ちなみにフリーサイトは乗り入れできないのでキャリーが必要みたいです(^_^)

フリーサイトは時間の関係で見れませんでしたが、高規格のキャンプ場だけあって綺麗だし景色も良さげで嫁さまも気に入ってくれるのでは!?

問題は天気ですね(汗)
雨か〜どうしよう(´〜`;)カッパ無いし…( ̄▽ ̄;)ズブヌレハ、イヤ〜
水着か・・・

がんばれ高気圧
あっちいけ低気圧
  続きを読む


Posted by wataru at 22:56Comments(8)くじゅうやまなみキャンプ村