2013年07月27日
海キャンプ②
肩車をしてもらいたいちびちゃんより、毎日、日焼けの状態のチェックを受けるyayaarashiですd( ̄  ̄)アカクナイヨ~
さて、その日焼けの元となった海キャンプの続き…
温泉から戻ると、サイトが島影に入り、過ごしやすくなってました(≧∇≦)イイネ!
さっそく、夕食を準備して、丁度、外灯があったので、その下で食べることに(^_^)vランタンイラズ



今日のメニューは、ソーメンにセセリ、スーパーで買った唐揚げなど( ´ ▽ ` )ノカンパ~イ‼

足りない時は、海とコレで(笑)




記念写真や変顔したり、月を眺めたり、もちろん花火も(≧∇≦)
寝る時間になったので、ハミガキしてちびちゃんは就寝。。
たっぷり海で遊んで疲れてたみたいで、アッサリ寝てくれました!
嫁さまと二人でしばらくまったりして、11時過ぎに就寝(( _ _ ))..zzzZZ
夜は暑さ対策の為、前面フルメッシュで寝ました!
そうそう、レボルームは、日が落ちて、山風?に変わったので、風が入る様に反対側に移動してますd( ̄  ̄)ベンリ
お陰で、ムスこと無く寝れました・・・
私は・・・・
実は、3人川の字で寝てたんですが、普段は寝相が良い私が、珍しく暴走してたみたいで、嫁さまの方に侵攻し、ちびちゃん潰してました(苦笑)
ちびちゃん、寝ながら怒ってたみたいです。(^_^;)ゴメンネ



んで、朝、早起きして、目の前から昇る朝日を堪能(^m^)
(3枚目の写真にあるように朝早くから釣り人が来てました!)



朝食は、パンとインスタントスープで簡単に済ませて、私は涼しい内に撤収開始!!
(ちなみに、ここは、10時撤収ですが、次の方がいない場合は、のんびりOKとのこと)


ちびちゃんは、もちろん海に♪
ビーチ近くのキャンプ場だからこそできる贅沢です(≧∇≦)
撤収完了後、私も海に♪



ちびちゃん、ダブル浮き輪からシングルにレベルUP^^v



この日は、2時間も遊びに遊んで、お昼前にキャンプ場を後に。
撤収を先に済ませておいて、正解でした(^_^;)キツイシアツイシ...
帰りに近くの白嶽森林公園キャンプ場を見学して、無事帰宅!
感想など
○予約無しのぶっつけキャンプだったが、終わって見れば、かなり大満足の海キャンプに♪
○温泉の存在はかなり大きい^^
○ちびちゃんの楽しそうな姿を見て、嫁さまも「来て良かった、楽しかった」って言ってくれた(^_^)v
○でも次はロッジが良いらしい(苦笑)
○海辺は風があって思ったより涼しかったが、太陽舐めたらいかんぜよ!
○初日の1時間だけで真っ赤に(苦笑)
○日焼け止めは、新しいのを使いましょう(−_−;)
○サイトは硬い部分がありソリステ必須
○四季見に続きアリが多かった(^_^;)
○しかも、超小さく噛まれると痛いΣ(゚д゚lll)イテッ
○カラスに二回もゴミ散乱されたo(`ω´ )oカクシテタノニー‼
○どうやらゴミ袋は、吊るておくと良いみたいd( ̄  ̄)
○キャンプ場のトイレはポットンで、トイレットペーパーが無かった(−_−;)
○潮風に曝された道具が錆びないか不安・・
○お天気師匠様、雨→晴れの水洗いキャンプを希望(笑)

にほんブログ村
さて、その日焼けの元となった海キャンプの続き…
温泉から戻ると、サイトが島影に入り、過ごしやすくなってました(≧∇≦)イイネ!
さっそく、夕食を準備して、丁度、外灯があったので、その下で食べることに(^_^)vランタンイラズ



今日のメニューは、ソーメンにセセリ、スーパーで買った唐揚げなど( ´ ▽ ` )ノカンパ~イ‼

足りない時は、海とコレで(笑)




記念写真や変顔したり、月を眺めたり、もちろん花火も(≧∇≦)
寝る時間になったので、ハミガキしてちびちゃんは就寝。。
たっぷり海で遊んで疲れてたみたいで、アッサリ寝てくれました!
嫁さまと二人でしばらくまったりして、11時過ぎに就寝(( _ _ ))..zzzZZ
夜は暑さ対策の為、前面フルメッシュで寝ました!
そうそう、レボルームは、日が落ちて、山風?に変わったので、風が入る様に反対側に移動してますd( ̄  ̄)ベンリ
お陰で、ムスこと無く寝れました・・・
私は・・・・
実は、3人川の字で寝てたんですが、普段は寝相が良い私が、珍しく暴走してたみたいで、嫁さまの方に侵攻し、ちびちゃん潰してました(苦笑)
ちびちゃん、寝ながら怒ってたみたいです。(^_^;)ゴメンネ



んで、朝、早起きして、目の前から昇る朝日を堪能(^m^)
(3枚目の写真にあるように朝早くから釣り人が来てました!)



朝食は、パンとインスタントスープで簡単に済ませて、私は涼しい内に撤収開始!!
(ちなみに、ここは、10時撤収ですが、次の方がいない場合は、のんびりOKとのこと)


ちびちゃんは、もちろん海に♪
ビーチ近くのキャンプ場だからこそできる贅沢です(≧∇≦)
撤収完了後、私も海に♪



ちびちゃん、ダブル浮き輪からシングルにレベルUP^^v



この日は、2時間も遊びに遊んで、お昼前にキャンプ場を後に。
撤収を先に済ませておいて、正解でした(^_^;)キツイシアツイシ...
帰りに近くの白嶽森林公園キャンプ場を見学して、無事帰宅!
感想など
○予約無しのぶっつけキャンプだったが、終わって見れば、かなり大満足の海キャンプに♪
○温泉の存在はかなり大きい^^
○ちびちゃんの楽しそうな姿を見て、嫁さまも「来て良かった、楽しかった」って言ってくれた(^_^)v
○でも次はロッジが良いらしい(苦笑)
○海辺は風があって思ったより涼しかったが、太陽舐めたらいかんぜよ!
○初日の1時間だけで真っ赤に(苦笑)
○日焼け止めは、新しいのを使いましょう(−_−;)
○サイトは硬い部分がありソリステ必須
○四季見に続きアリが多かった(^_^;)
○しかも、超小さく噛まれると痛いΣ(゚д゚lll)イテッ
○カラスに二回もゴミ散乱されたo(`ω´ )oカクシテタノニー‼
○どうやらゴミ袋は、吊るておくと良いみたいd( ̄  ̄)
○キャンプ場のトイレはポットンで、トイレットペーパーが無かった(−_−;)
○潮風に曝された道具が錆びないか不安・・
○お天気師匠様、雨→晴れの水洗いキャンプを希望(笑)

にほんブログ村
2013年07月25日
海キャンプ①
日焼けが痒いけど、掻くと痛いyayaarashiです(~_~;)
さて先週末、嫁さまがちびちゃんを海に連れて行きたいと言うので、小島公園海水浴場に行って来ました!

名前の通り小さい島に続く、ビーチがあります( ´ ▽ ` )ノ
小島には、バンカローがあって宿泊も可能で、なんとキャンプまで出来ちゃいます♪
しかし、事前情報が殆ど無く、サイトの様子も分からないので、キャンプは、現地を見てから判断することに(心の中ではヤル気満々)。

買い出しを済ませいざ出発!

2時間チョットで到着!
夏休みに入ったので混んでるかなと思いましたが、ビーチはガラガラ(苦笑)
先ずは、みんなで、サイトをチェック!

サイトは5〜6サイトくらいでしょうか。
いずれも狭いので、大型幕は無理です(^_^;)写真は、一番狭いサイト。ソロテントしかムリでしょう(苦笑)
しかし、他にも問題が(~_~;)
島までは、防波堤を車で行けますが、サイトまでは、行けません(−_−;)
なので車が入れる管理棟前で荷物を降ろして、自分達で運ぶ必要があります!
しかも・・・
入った順に縦に並んで駐車するしかないので、他の利用者と荷下ろしが被ると、先頭の一台は、管理棟前でUターンをすることが出来ますが、後続車は、防波堤をバックして駐車場まで戻るか、防波堤途中のUターンポイントでUターンするしかありません(大きい車は厳しいかも)
我が家が到着時、まさに3台目となり、サイト見学途中で、先着の2台(グループ)が移動するとのことで、慌てて、バックする羽目に(苦笑)


Uターンポイント(写真は、荷物降ろした帰り)
ゆっくり歩いてた嫁さまとちびちゃんを置いて一人で移動したので、左下の様子が分かりにくく、ヒーヒー言いながらのUターンでしたヽ( ̄д ̄;)ノ
ちなみに駐車場は、300m程、手前にあります。
んで、無事に戻って来てから、独断でサッサと受付( ̄+ー ̄)フフフ
全部で1,200円(入場料500円×2名、持ち込みテント200円)でした♪
荷降ろしは、コストコカートをフル活用しましたが、台車を借りることも出来ます( ´ ▽ ` )3オウフク
サイトは、レボルームを張れそうなサイトが島の真裏しか空いてなかったので、そこに決定!
んで取り敢えず、タープだけ張ることに!
(実は、まだ嫁さまが暑くて寝れないことを心配してハッキリ泊まるとは言ってくれてないので、デイキャンの可能性もあり、テントは保留なのでした・・)



私は、せっせとタープの設営!
嫁さまとちびちゃんは、木陰で昼食♪
私も昼食を済ませたら〜

海へ!GO!!(≧∇≦)


今回、ここを選んだ理由の一つが、波が穏やかでちびちゃん向きだったこと。
ちょうど引潮でしたが、フグの赤ちゃんやハゼが沢山泳いでましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ




この日は、お魚捕まえたり、ちびちゃん追いかけたりして、みっちり海を堪能!

ドーナツだ!と言ってかぶりつき、ドーナツじゃないじゃん!!と一人で遊ぶちびちゃん(笑)




パパトランポリンも^^
1時間程遊び、オヤツで釣って、なんとかサイトに戻りました(苦笑)

んで、嫁さまに「夜暑かったら最悪撤収すればいいから、泊まろう!」と撤収する気ゼロで説得しレボルームを設営( ̄+ー ̄)
設営後は次の目的である・・・

温泉に♪
ここ、キャンプ場の駐車場のすぐ隣の“甲ら家”という宿なんですが、ここに温泉があるんです( ´ ▽ ` )ノ



300m程歩くので、海で疲れたちびちゃんはカートに乗せていざ出発!(笑)
今回は家族風呂、“白嶽の湯”を選びました^^v


お風呂からの眺め♪(注:湯船に浸かったままでは見えません)

サッパリした後、また300m歩いて戻ります(苦笑)
ちびちゃんは勿論・・・・

カートです(笑)
夕方で風もあって、汗だくになることはありませんでしたf^^;
つづく。。

にほんブログ村
さて先週末、嫁さまがちびちゃんを海に連れて行きたいと言うので、小島公園海水浴場に行って来ました!

名前の通り小さい島に続く、ビーチがあります( ´ ▽ ` )ノ
小島には、バンカローがあって宿泊も可能で、なんとキャンプまで出来ちゃいます♪
しかし、事前情報が殆ど無く、サイトの様子も分からないので、キャンプは、現地を見てから判断することに(心の中ではヤル気満々)。

買い出しを済ませいざ出発!

2時間チョットで到着!
夏休みに入ったので混んでるかなと思いましたが、ビーチはガラガラ(苦笑)
先ずは、みんなで、サイトをチェック!

サイトは5〜6サイトくらいでしょうか。
いずれも狭いので、大型幕は無理です(^_^;)写真は、一番狭いサイト。ソロテントしかムリでしょう(苦笑)
しかし、他にも問題が(~_~;)
島までは、防波堤を車で行けますが、サイトまでは、行けません(−_−;)
なので車が入れる管理棟前で荷物を降ろして、自分達で運ぶ必要があります!
しかも・・・
入った順に縦に並んで駐車するしかないので、他の利用者と荷下ろしが被ると、先頭の一台は、管理棟前でUターンをすることが出来ますが、後続車は、防波堤をバックして駐車場まで戻るか、防波堤途中のUターンポイントでUターンするしかありません(大きい車は厳しいかも)
我が家が到着時、まさに3台目となり、サイト見学途中で、先着の2台(グループ)が移動するとのことで、慌てて、バックする羽目に(苦笑)


Uターンポイント(写真は、荷物降ろした帰り)
ゆっくり歩いてた嫁さまとちびちゃんを置いて一人で移動したので、左下の様子が分かりにくく、ヒーヒー言いながらのUターンでしたヽ( ̄д ̄;)ノ
ちなみに駐車場は、300m程、手前にあります。
んで、無事に戻って来てから、独断でサッサと受付( ̄+ー ̄)フフフ
全部で1,200円(入場料500円×2名、持ち込みテント200円)でした♪
荷降ろしは、コストコカートをフル活用しましたが、台車を借りることも出来ます( ´ ▽ ` )3オウフク
サイトは、レボルームを張れそうなサイトが島の真裏しか空いてなかったので、そこに決定!
んで取り敢えず、タープだけ張ることに!
(実は、まだ嫁さまが暑くて寝れないことを心配してハッキリ泊まるとは言ってくれてないので、デイキャンの可能性もあり、テントは保留なのでした・・)



私は、せっせとタープの設営!
嫁さまとちびちゃんは、木陰で昼食♪
私も昼食を済ませたら〜

海へ!GO!!(≧∇≦)


今回、ここを選んだ理由の一つが、波が穏やかでちびちゃん向きだったこと。
ちょうど引潮でしたが、フグの赤ちゃんやハゼが沢山泳いでましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ




この日は、お魚捕まえたり、ちびちゃん追いかけたりして、みっちり海を堪能!

ドーナツだ!と言ってかぶりつき、ドーナツじゃないじゃん!!と一人で遊ぶちびちゃん(笑)




パパトランポリンも^^
1時間程遊び、オヤツで釣って、なんとかサイトに戻りました(苦笑)

んで、嫁さまに「夜暑かったら最悪撤収すればいいから、泊まろう!」と撤収する気ゼロで説得しレボルームを設営( ̄+ー ̄)
設営後は次の目的である・・・

温泉に♪
ここ、キャンプ場の駐車場のすぐ隣の“甲ら家”という宿なんですが、ここに温泉があるんです( ´ ▽ ` )ノ



300m程歩くので、海で疲れたちびちゃんはカートに乗せていざ出発!(笑)
今回は家族風呂、“白嶽の湯”を選びました^^v


お風呂からの眺め♪(注:湯船に浸かったままでは見えません)

サッパリした後、また300m歩いて戻ります(苦笑)
ちびちゃんは勿論・・・・

カートです(笑)
夕方で風もあって、汗だくになることはありませんでしたf^^;
つづく。。

にほんブログ村