ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月10日

“初めてのキャンプ”in ひなもり

ひなもりオートキャンプ場で開催されたキャンプイベントに参加してきました(^O^)/

ひなもりは、我が家から1時間半くらいと予想し、途中買い出しと休憩時間を考えてチェックイン2時間前の10:00に出発(^_^)


今回もラゲッジスペースは満杯ですf^_^;


途中まで曇りだったのですが、キャンプ場に近付くにつれて雨が降り出し、午後から晴れるとなっていた予報が当たることを祈ります(-人-)オネガイシマス

んで予定通り2時間で到着


到着時は、時折、強い雨と風があり、雨が上がるまで車内で買ってきたお弁当を食べて待ちました(ノ><)ノアメヨヤメー

祈りが通じ!?その後、天気は、1時間くらいでテント張れ晴れにp(^^)qイエーイ

山からの風と濡れたサイト状態を考え、ビギナーズキャンプでいろいろお話させて頂いたベテランキャンパーの方にアドバイスを頂きつつなんとか設営完了(^O)=3


ややランステ張り改めREVO STATION(ユニにもスノピにも怒られそう...汗)
写真は翌日の朝のです。。タープ下の水捌けが悪かったので右によってます(笑)前回、REVOルームもスクリーンもパリッと綺麗に張れたのですが、今回はちょっと不満でした。。妄想不足です(反省)

その後、イベント開始だったんですが嫁さまとちびちゃんの体調不良により我が家は、サイトで過ごすことに(>_<)残念
ニジマスの掴み取りには参加(ノ゚O゚)ノオカズトッタドー
包丁を使わないで素手で内蔵を取り出す方法を習いましたが上手くできませんでしたf^_^;

ダッチオーブン講習も少し覗きに(@_@)

スノピの強力バーナーを忘れて着火に奮闘するSP江嶋さんとダッチオーブンの準備をするSP森崎さん(笑)


これもセットされてました!


カッコイイ(¥_¥)タカイケド

んで途中でサイトに戻ってニジマスを焼いて、そのまま夕食の準備に(^_^)



今回は焼くだけプルコギ!


夕食後、ナイトトークでビンゴ大会があり、なんと1等の賞品はダッチオーブンo(><)oホシー




我が家の結果は、な、なんと・・・信じられないことに…



スノーピーク

・・・は全く関係ない、ちびちゃんは、大喜びのコスモス牧場ソフトクリーム無料券2枚・・・
(´〜`;)こっちがいいよね〜

ビンゴ大会終了後、講師の方ともお話をしたかったのですが、ちびちゃんの就寝のため後ろ髪を引かれながらサイトに(T_T)

我が家のサイトの夜はこんな感じ(*_*)


分かりにくいですが、無印のLEDキャンドルランタンもデビューしました!
明るいの3個です^^

ちびちゃんが嫁さまと寝んねの後、ビギナーズキャンプでお話させて頂いたベテランキャンパーの方々とご一緒させていただき、その後、撃沈!!

翌朝はお外は快晴!!私は絶不調(笑)


朝食もあまり入らず、シャワーを浴びて、よたよたと撤収作業を行いました(汗ダク)
今回のイベント参加者は、通常より遅いチェックアウトができましたが、実はちびちゃんの頭が前日から近くの動物園(牧場です)に洗脳されていたため、我が家はちゃっちゃと撤収になったんです。もう朝から「帰る!動物園行く!!」の連呼!!

記念撮影後、お世話になった皆さんに挨拶をして近くのコスモス牧場へ寄って帰りました。


キャンプ場の感想は、とにかくきちん整備されていて、ビギナーでも過ごしやすいキャンプ場です。ゴミもきちんと分別すれば捨てて帰ることができますし、トイレもシャワーも綺麗!!しかも、1年間の間(4月~翌年3月)、2回目以降の利用料が半額になるというびっくりな割引あり!!

今回は、虫も思った程ではなかったですし、恐れていた風と雨も最初だけで、晴れの暑さも心地よい風があったので問題なく快適に過ごせました^^サイトの水はけが良ければ言うこと無しでした(他のサイトは問題なさそうでした)(^_^)







  


Posted by wataru at 12:44Comments(16)ひなもりオートキャンプ場