2012年10月31日
福連木子守唄公園オートキャンプ場②
福連木子守唄公園オートキャンプ場の続き。
温泉からサイトに戻る頃には、すっかり暗くなってしまい、急いで夕食の準備にo(><)o夕食は、ホットプレートを持ち込んでの鍋にお刺身です!

新鮮なお刺身は旨いo(><)o


キャンプで初お鍋に挑戦もホットプレートなので家と変わらず超簡単(^O^)/スポオソの罠で捕らえたチェアも気に入ってくれたようです^^頭ゴーンとならないので余裕のVサイン(笑)
そういえば、温泉から戻るとサイトに裸電球が準備してあり、今回はケロッとランタンの出番はありませんでしたf^_^;しかし電源サイトで裸電球はクセになりそうです(^^ゞ


今回は、カーサイドリビングがあるので中は、広々なのですがお鍋の湯気で結露が・・・(汗)
窓をメッシュにすることで調整しました。。

夕食後は、花火をしてちびちゃんと嫁さまは就寝(^_^)
私は、一人、チビチビとやってました・・・
・・・・
・・・
Zzz、ンごっ〜!!
!?
はい、座ったまま落ちてたみたいですf^_^;
嫁さまも起きるくらいの音量で、嫁さまは大爆笑(-.-;)\(^^:;)ヒー、オナカイタイ
さて、今回、ユニのソフトシェルバッグのデビューだった訳ですが、結論から言って、嫁さまとちびちゃんの二人では窮屈でした(汗)
狭いのでサイドを開けていたため、寝袋を飛び出してたちびちゃんは、朝方、冷え切って発見されました{{(>_<;)}}
それから寒がりの嫁さま曰く、冷えた体を温めるには熱源が絶対必要みたいですf^_^;この日も電気毛布が無いと寝付けなかったみたいです(>_<)
今回の外気温度は最低が10度くらい。来月の山鳥は0度以下もあるかも・・・、う〜ん、就寝前に屈伸でもするしか・・・
ちなみに私はファミリーバッグ#1で朝まで爆睡しておりました(^O^)v
ひとまず、来月は、これまで同様、ファミリーバッグを連結して電気毛布(orホットカーペット)を敷いて、プラス嫁さまはソフトシェルバッグという形で行こうと思います!後は、湯たんぽとストーブですね(^m^)ムフ

ちなみにソフトシェルバッグ、詰め込むだけでかんたん収納とうたってますが、開けるとちゃんと丸く収納されてました^^新品だから当然ですかね。。
えー翌日は、朝から快腸で爆音を響かせ起床Orz=3
リラックスし過ぎて油断してました・・・屁の用心です^^;
朝はホットプレートでホットケーキを焼き焼き(写真なし)、朝食後、ちびちゃんとお散歩に行くことに^^



夜露で遊具が、かなり濡れていたので残念ながら遊べませんでしたが、広い公園をのんびり探索しました♪
しかし、これがその後に大きく響きました(汗)
戻る頃には他のサイトのご家族は撤収をちゃくちゃくと進めていらっしゃる様子(焦)

大慌てで撤収に入るも結局、最後になりました・・(写真:撤収作業中に1人シャボン玉をするちびちゃん)
正確なチェックアウト時間も分かりませんでしたが、管理人さんにお詫びとお礼を言って、最後に受付と支払いを済ませキャンプ場を後に(^O^)/~

途中、不知火の道の駅にある温泉に寄って帰りました(゜▽゜)サッパリ
そうそう、なんと嫁さまより「ここは、遠いから来年の夏は、連泊するのが良いね」という信じられないありがたきお言葉を頂きましたv(^^)v来年の夏が楽しみです♪
さて今回は来月の山鳥に向けての練習も兼ねてカーサイドリビングの連結やホットプレート、ソフトシェルバッグなどを試しましたが、その使用感が分かり一安心(^O)=3しかし、ホットカーペットなどの新たな防寒アイテムの必要性も感じ車載に不安も・・・^^;
どうしましょ(>_<)
<キャンプ場の感想>
・熊本市内からでも遠いので連泊がおススメ♪
・下田温泉が近いので◎
・遊具があって子供連れにも◎(道路を渡るのがちょっと心配・・・)
・オートサイトはかなり広々◎
・今回サイトはペグが挿さりにくかった(汗)
・サイトに裸電球を準備してもらえ便利◎
・10月までなのが残念
<試したこと>
・カーサイドとリビシェルの合体○(接続を工夫したい)
・ホットプレートの利用◎(かなり好感触)
・ソフトシェルバッグ△(連結が必要、収納に嫁さま苦戦)
・裸電球◎(明るくて簡単でgood)
・ト○セ○ト○○○ブのテスト◎(㊙)

にほんブログ村
温泉からサイトに戻る頃には、すっかり暗くなってしまい、急いで夕食の準備にo(><)o夕食は、ホットプレートを持ち込んでの鍋にお刺身です!

新鮮なお刺身は旨いo(><)o

キャンプで初お鍋に挑戦もホットプレートなので家と変わらず超簡単(^O^)/スポオソの罠で捕らえたチェアも気に入ってくれたようです^^頭ゴーンとならないので余裕のVサイン(笑)
そういえば、温泉から戻るとサイトに裸電球が準備してあり、今回はケロッとランタンの出番はありませんでしたf^_^;しかし電源サイトで裸電球はクセになりそうです(^^ゞ


今回は、カーサイドリビングがあるので中は、広々なのですがお鍋の湯気で結露が・・・(汗)
窓をメッシュにすることで調整しました。。

夕食後は、花火をしてちびちゃんと嫁さまは就寝(^_^)
私は、一人、チビチビとやってました・・・
・・・・
・・・
Zzz、ンごっ〜!!
!?
はい、座ったまま落ちてたみたいですf^_^;
嫁さまも起きるくらいの音量で、嫁さまは大爆笑(-.-;)\(^^:;)ヒー、オナカイタイ
さて、今回、ユニのソフトシェルバッグのデビューだった訳ですが、結論から言って、嫁さまとちびちゃんの二人では窮屈でした(汗)
狭いのでサイドを開けていたため、寝袋を飛び出してたちびちゃんは、朝方、冷え切って発見されました{{(>_<;)}}
それから寒がりの嫁さま曰く、冷えた体を温めるには熱源が絶対必要みたいですf^_^;この日も電気毛布が無いと寝付けなかったみたいです(>_<)
今回の外気温度は最低が10度くらい。来月の山鳥は0度以下もあるかも・・・、う〜ん、就寝前に屈伸でもするしか・・・
ちなみに私はファミリーバッグ#1で朝まで爆睡しておりました(^O^)v
ひとまず、来月は、これまで同様、ファミリーバッグを連結して電気毛布(orホットカーペット)を敷いて、プラス嫁さまはソフトシェルバッグという形で行こうと思います!後は、湯たんぽとストーブですね(^m^)ムフ

ちなみにソフトシェルバッグ、詰め込むだけでかんたん収納とうたってますが、開けるとちゃんと丸く収納されてました^^新品だから当然ですかね。。
えー翌日は、朝から快腸で爆音を響かせ起床Orz=3
リラックスし過ぎて油断してました・・・屁の用心です^^;
朝はホットプレートでホットケーキを焼き焼き(写真なし)、朝食後、ちびちゃんとお散歩に行くことに^^
夜露で遊具が、かなり濡れていたので残念ながら遊べませんでしたが、広い公園をのんびり探索しました♪
しかし、これがその後に大きく響きました(汗)
戻る頃には他のサイトのご家族は撤収をちゃくちゃくと進めていらっしゃる様子(焦)

大慌てで撤収に入るも結局、最後になりました・・(写真:撤収作業中に1人シャボン玉をするちびちゃん)
正確なチェックアウト時間も分かりませんでしたが、管理人さんにお詫びとお礼を言って、最後に受付と支払いを済ませキャンプ場を後に(^O^)/~

途中、不知火の道の駅にある温泉に寄って帰りました(゜▽゜)サッパリ
そうそう、なんと嫁さまより「ここは、遠いから来年の夏は、連泊するのが良いね」という
さて今回は来月の山鳥に向けての練習も兼ねてカーサイドリビングの連結やホットプレート、ソフトシェルバッグなどを試しましたが、その使用感が分かり一安心(^O)=3しかし、ホットカーペットなどの新たな防寒アイテムの必要性も感じ車載に不安も・・・^^;
どうしましょ(>_<)
<キャンプ場の感想>
・熊本市内からでも遠いので連泊がおススメ♪
・下田温泉が近いので◎
・遊具があって子供連れにも◎(道路を渡るのがちょっと心配・・・)
・オートサイトはかなり広々◎
・今回サイトはペグが挿さりにくかった(汗)
・サイトに裸電球を準備してもらえ便利◎
・10月までなのが残念
<試したこと>
・カーサイドとリビシェルの合体○(接続を工夫したい)
・ホットプレートの利用◎(かなり好感触)
・ソフトシェルバッグ△(連結が必要、収納に嫁さま苦戦)
・裸電球◎(明るくて簡単でgood)
・ト○セ○ト○○○ブのテスト◎(㊙)

にほんブログ村