ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月29日

REVOルーム4とスクリーンの撤収方法

さて、今回はREVOルーム・スクリーンの撤収方法をご紹介します。

REVOルームは、タープのポールに引っ掛けるだけで簡単に設営できるテントなのですが、その型状から撤収時、綺麗に畳むのが難しい訳ですf^_^;一人だと特に。。

んで私がやってる方法は、

ずばり!

「ポールに引っ掛けたまま畳んでいく」です(^O^)/

実は雨天撤収時、タープを地面に触れさせないで撤収する方法を歌瀬のビギナーズキャンプで、スノーピークの講師の方に教わり、そのままREVOルームとスクリーンに応用した訳なんです(^^ゞ

ビギナーズキャンプ以降はこの方法でやってますo(^-^)o

やり方は簡単!(今回は撤収時、雨が酷くなりREVOルームの写真は撮れなかったのでREVOスクリーンで説明)

①タープのポールの張り綱を緩める。←重要

②ペグを真ん中以外抜く。


③真ん中を持ってペグを抜く。


④持ったまま持ち上げるだけで半分に。



⑤適当な幅に畳む。



⑥ポールに向かってまきまき・・・!?

・・・ポ、ポール牧・・・

・・・すみませんf^_^;
我慢出来ませんでした(汗)



⑦最後にポールを斜めにして先端を外して完了です。



写真はスクリーンですがREVOルームも基本的には同じです(ちょっと畳み方悩みます)。

一度しかやってませんがインナーテントを取り付けたままでも可能だったと思います^^(嵩張ったかな・・!?)

タープの張り綱を緩めるのを忘れると先端まで巻いた後、写真の私みたいに「おーい、誰か〜」となりますのでご注意を(>_<)

また風の状況によっては幕やポールにダメージを伴うと思うので、その辺りもご注意ください!  


Posted by wataru at 07:46Comments(14)テント