ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月25日

海キャンプ①

日焼けが痒いけど、掻くと痛いyayaarashiです(~_~;)


さて先週末、嫁さまがちびちゃんを海に連れて行きたいと言うので、小島公園海水浴場に行って来ました!


名前の通り小さい島に続く、ビーチがあります( ´ ▽ ` )ノ

小島には、バンカローがあって宿泊も可能で、なんとキャンプまで出来ちゃいます♪

しかし、事前情報が殆ど無く、サイトの様子も分からないので、キャンプは、現地を見てから判断することに(心の中ではヤル気満々)。


買い出しを済ませいざ出発!



2時間チョットで到着!
夏休みに入ったので混んでるかなと思いましたが、ビーチはガラガラ(苦笑)

先ずは、みんなで、サイトをチェック!


サイトは5〜6サイトくらいでしょうか。
いずれも狭いので、大型幕は無理です(^_^;)写真は、一番狭いサイト。ソロテントしかムリでしょう(苦笑)

しかし、他にも問題が(~_~;)

島までは、防波堤を車で行けますが、サイトまでは、行けません(−_−;)

なので車が入れる管理棟前で荷物を降ろして、自分達で運ぶ必要があります!

しかも・・・

入った順に縦に並んで駐車するしかないので、他の利用者と荷下ろしが被ると、先頭の一台は、管理棟前でUターンをすることが出来ますが、後続車は、防波堤をバックして駐車場まで戻るか、防波堤途中のUターンポイントでUターンするしかありません(大きい車は厳しいかも)

我が家が到着時、まさに3台目となり、サイト見学途中で、先着の2台(グループ)が移動するとのことで、慌てて、バックする羽目に(苦笑)


Uターンポイント(写真は、荷物降ろした帰り)

ゆっくり歩いてた嫁さまとちびちゃんを置いて一人で移動したので、左下の様子が分かりにくく、ヒーヒー言いながらのUターンでしたヽ( ̄д ̄;)ノ

ちなみに駐車場は、300m程、手前にあります。


んで、無事に戻って来てから、独断でサッサと受付( ̄+ー ̄)フフフ

全部で1,200円(入場料500円×2名、持ち込みテント200円)でした♪


荷降ろしは、コストコカートをフル活用しましたが、台車を借りることも出来ます( ´ ▽ ` )3オウフク

サイトは、レボルームを張れそうなサイトが島の真裏しか空いてなかったので、そこに決定!



んで取り敢えず、タープだけ張ることに!

(実は、まだ嫁さまが暑くて寝れないことを心配してハッキリ泊まるとは言ってくれてないので、デイキャンの可能性もあり、テントは保留なのでした・・)


私は、せっせとタープの設営!
嫁さまとちびちゃんは、木陰で昼食♪


私も昼食を済ませたら〜



海へ!GO!!(≧∇≦)


今回、ここを選んだ理由の一つが、波が穏やかでちびちゃん向きだったこと。
ちょうど引潮でしたが、フグの赤ちゃんやハゼが沢山泳いでましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ


この日は、お魚捕まえたり、ちびちゃん追いかけたりして、みっちり海を堪能!


ドーナツだ!と言ってかぶりつき、ドーナツじゃないじゃん!!と一人で遊ぶちびちゃん(笑)


パパトランポリンも^^

1時間程遊び、オヤツで釣って、なんとかサイトに戻りました(苦笑)


んで、嫁さまに「夜暑かったら最悪撤収すればいいから、泊まろう!」と撤収する気ゼロで説得しレボルームを設営( ̄+ー ̄)

設営後は次の目的である・・・


温泉に♪
ここ、キャンプ場の駐車場のすぐ隣の“甲ら家”という宿なんですが、ここに温泉があるんです( ´ ▽ ` )ノ



300m程歩くので、海で疲れたちびちゃんはカートに乗せていざ出発!(笑)


今回は家族風呂、“白嶽の湯”を選びました^^v


お風呂からの眺め♪(注:湯船に浸かったままでは見えません)


サッパリした後、また300m歩いて戻ります(苦笑)

ちびちゃんは勿論・・・・


カートです(笑)
夕方で風もあって、汗だくになることはありませんでしたf^^;

つづく。。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wataru at 23:59Comments(12)小島公園キャンプ場