ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月17日

はじまりは…

本日は、キャンプの経験は中学以来無く、行ってもバンガロー借りてみんなでBBQ程度のど素人がキャンプ行きたいなと思うまでを。


これまでアウトドアギアに関しては、単純にカッコイイという理由で好きではあった。

結婚して子供が生まれ責任感から!?非常時の備えは必要だと水や非常食を準備し始める(キッカケは新型インフルエンザだったかな)。

非常用と称してシングルバーナー(G'zの畳めるやつ)を購入する。

ライト類は結婚式のカタログギフト製だったので、もっとかっちょええのがいいな〜と思い、何気なくネットオークションのアウトドアコーナーを覗く。

そこには赤や緑のランタンがあり、全く知識が無かったので、いろいろと調べていく内にどんどんのめり込む。

200A、275等ゲットして逝く(どれも要メンテの安もの)。

と、ここまでは眺めるだけで満足出来てたのだが…(実際は、WGの炎上が恐くて本格的なメンテまで手を出せなかった。てか非常用にならんし…)。

ある日、日本では未発売のケロシンランタンの存在を知る。

海外サイトで214C発見(ちまなこです…)。

クリック、クリックo(^-^o)(o^-^)o



無事に到着。「未使用品だし灯油も家にあるし点火してみよう」と思う(単純)。

何とか点灯しその雰囲気にすっかり魅せられる。


ランタンナイトと称してランタン肴に焼酎呑みはじめる(大馬鹿)…(^^ゞ

ほんでもって、家で使うと肩身が狭いこともあり、「やっぱ使うなら外でしょ、キャンプ行くしかないっしょ」っとなりその他道具(おもちゃ!?)を集めつつ今に至る(超馬鹿)。

という感じ。

次回は、なかなかデビューできない理由を。  


Posted by wataru at 01:03Comments(0)1里毎