ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月23日

初!父娘キャンプ

さて平日にお休みをもらって、ちびちゃんと二人キャンプ行って来ました!


そうです!

初の父娘だけキャンプです!!

これまでネンネは、ママじゃなきゃダメって感じで、今回も・・・

「火曜日、休みもらったから、ソロキャン行く」

嫁さま「そうなん。」「ちびちゃん、パパ、キャンプ行くってよ〜」

ちびちゃん「なんで?ママは?」

嫁さま「行かな〜い」

ちびちゃん「ママと〜3人で行く!」

嫁さま「ママは仕事だから行かないよ〜、パパと二人で行っておいで〜」

ちびちゃん「んー、ママといる〜」

(苦笑)


だったんですが・・・

出発当日の朝、再度、同じような会話をすると・・・


嫁さま「キャンプと保育園どっち行きたい?」

ちびちゃん「キャンプがいい!」

嫁さま「パパとテントでネンネできる?」

ちびちゃん「うん!」

「えっ!!マジ!?」

ちびちゃん「あのね、キャンプはパパとネンネ!お家はママと!」



と土壇場で行くことになりました^^;

本音を言うとソロでまったりもしたかったのですが、ちびちゃんの気持ちを尊重して、大慌てで準備することに。

ゴミ捨てに炊事洗濯、ちびちゃんの着替え準備してオニギリ作って家を出発!

んが!忘れ物連発して2度帰宅(笑)

スーパーで買い出し後、キャンプ場に電話して、車内でオニギリ食べながら昼過ぎに無事到着!


場所は、吉無田高原緑の村キャンプ場。我が家から近いので、もしもの時もお迎え可能です^^;


直ぐに設営では無く、先ずは、遊具で遊びます!


まだまだ遊びます^^;


その後、なんとか、ちびちゃんの説得に成功してサイトへ向かいようやく設営!

今回は、翌日が雨予報だったので、小川のカーサイドタープのみ張って、車中泊^^


場所は、展望広場です♪平日なんで貸し切り^^


設営後、探検に出発!

しばらく歩くと恐竜のオブジェが出現!!かなり迫力があって、ビビるちびちゃん(^m^)ムフ

「ソ〜っと行かんと恐竜さんにばれちゃうよ」

ちびちゃん「コワイ〜」

「んじゃ、パパだけ見て来るから、ここにいなさい」

ちびちゃん「うん・・・」

「パパが食べられたら逃げるんだよ」

ちびちゃん「いや!だー!!」

「一緒に行く?」

ちびちゃん「うん」

(かわいいの〜、たまらんの〜)

いや〜意地、悪っ!ですねf^_^;)


ほんで作り物だよと、叩いて確認して無事ぱちり^^


ここは丁度、草そりができるとこの最上部なんですが、
(この日は白んでましたが、空気が澄んでいれば有明海に雲仙まで見ることができます)


上から、到着後すぐ遊んだ遊具が見えてまして(写真右下)・・・はい、ちびちゃん発見し行くことに(汗)遠い・・・


でも、この笑顔サイコーです!^^



んが!帰りは地獄のトレーニング・・・

坂、抱っこして登ったであります( ̄^ ̄)ゞ

フラフラしながらサイトに戻り夕食に囧rzツカレター


メニューは“ザ・手抜きご飯”


夕食後、ちびちゃんとLet's 焚き火ing〜
焼きマシュマロにちびちゃんもご満悦^m^


だったんですが、暫くして事件発生!


薪が落下して延焼(焦)
念のため準備してたペットボトルの水で直ぐに消火し焚き火台の下部分だけで済みましたが焦りました(滝汗)

ほんで、風もでてきたので焚き火終了(恐)


車内でちびちゃんにガラケーワンセグ見せつつお片付け。

夜中から雨の予報だったので、カーサイドも撤収!


歯磨きと着替え、トイレを済ませて就寝モードへ。。

ネンネができるか心配されたちびちゃんでしたが、ガラケーワンセグ見ながらあっさりネンネf^^;

嫁さまに報告後、少し呑んで私も就寝。
予報通り朝から雨で、車内でゴロゴロしながら遊んで、朝食はパンで済ませて、8時半には管理人さんに挨拶とお詫びをして帰りました。




<感想>
○枯れ草は恐ろしく良く燃える
○ユニの焚き火台(ファイアスタンドII)は、縁がないので特に薪の落下は要注意。。
○んで、下に敷くスパッタシートみたいなのが必要
○んで、焚き火台のサイズにあった薪の長さ調節も必要かも

○ちびちゃんと二人キャンプができちゃった^m^ムフ
○カーサイドは設営撤収が楽チン♪
◯ソロでもこのパターンは使えそう(^m^)
◯カーサイドの吸盤の接着が弱いので対策が必要


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  


Posted by wataru at 19:46Comments(36)吉無田高原緑の村