2012年05月01日
お実家BBQ
GW前半は、嫁さまのお婆ちゃんの白寿祝いがあるので一緒に帰省。
初日にお実家でBBQをしてきましたo(^-^)o
そこで活躍したのが、以前ご紹介したこちら

Coleman(コールマン) 【クールスパイダーステンレスグリルグランデ】+【岩手切炭 なら堅1級 3kg】セット
コールマンのステンレスグリルです。
嫁さまのお実家に行くとき、いつもは、お客様扱いとなり、デーンと座っているだけで良いのですが、今回は、嫁さま発案の初BBQを成功させるためそうはいきませんf^_^;
我が家から嫁さまのお実家までは、1時間くらいなのですが、11時前に到着後、挨拶もソコソコにすぐに準備に入りますp(^^)q
まずは、嫁さまとかんたんタープを組み立てて日陰の確保。
その後、嫁さまは母さまと買いだしに行ってしまったので、その間に、父さまと新品グリルを組み立て、持ってきたテーブルや椅子、クーラーボックスを準備(^_^)

シートを敷いてお座敷スタイルで。
嫁さまが戻るまでしばらく、休憩して、戻ってからボチボチと火起こしに入ります(^O)=3
火起こしには、これを使いました

ユニフレームのネイチャーストーブです。
今回は、グリルが大きく、これだけでは炭が足りないので、これを種炭にして、さらに火起こしを続けますo(><)o
あっ!前ご紹介した時、グリルのロストルが無いみたいなこと書きましたが、改めてよくみると底面に出っ張ったラインが何本かありました(゜o゜)\(-_-)コールマンさま失礼致しましたm(__)m
大きめの炭なら左右空気穴から入った空気の流れは確保できる様です。
今回はさらに、事前に準備したこれを使ってみました!

これは100均のステンレス網です(^_^)ちょうど4枚並べることが出来ます。

小さいサイズの炭も炭床に直接触れないので、燃焼効率アップと炭床の熱による変形を防ぐのが狙いです。
結果的には、使わないパターンを知らないので、効果の程は良く分かりません・・・(汗)
和牛焼き焼き

おにぎり焼き焼き

こうして無事にお実家BBQを成功させることができました。
私はずっと、焼き焼き係りをしておりましたが、気がつけば自分も焼けてました・・・。
初日にお実家でBBQをしてきましたo(^-^)o
そこで活躍したのが、以前ご紹介したこちら

Coleman(コールマン) 【クールスパイダーステンレスグリルグランデ】+【岩手切炭 なら堅1級 3kg】セット
コールマンのステンレスグリルです。
嫁さまのお実家に行くとき、いつもは、お客様扱いとなり、デーンと座っているだけで良いのですが、今回は、嫁さま発案の初BBQを成功させるためそうはいきませんf^_^;
我が家から嫁さまのお実家までは、1時間くらいなのですが、11時前に到着後、挨拶もソコソコにすぐに準備に入りますp(^^)q
まずは、嫁さまとかんたんタープを組み立てて日陰の確保。
その後、嫁さまは母さまと買いだしに行ってしまったので、その間に、父さまと新品グリルを組み立て、持ってきたテーブルや椅子、クーラーボックスを準備(^_^)

シートを敷いてお座敷スタイルで。
嫁さまが戻るまでしばらく、休憩して、戻ってからボチボチと火起こしに入ります(^O)=3
火起こしには、これを使いました

ユニフレームのネイチャーストーブです。
今回は、グリルが大きく、これだけでは炭が足りないので、これを種炭にして、さらに火起こしを続けますo(><)o
あっ!前ご紹介した時、グリルのロストルが無いみたいなこと書きましたが、改めてよくみると底面に出っ張ったラインが何本かありました(゜o゜)\(-_-)コールマンさま失礼致しましたm(__)m
大きめの炭なら左右空気穴から入った空気の流れは確保できる様です。
今回はさらに、事前に準備したこれを使ってみました!

これは100均のステンレス網です(^_^)ちょうど4枚並べることが出来ます。

小さいサイズの炭も炭床に直接触れないので、燃焼効率アップと炭床の熱による変形を防ぐのが狙いです。
結果的には、使わないパターンを知らないので、効果の程は良く分かりません・・・(汗)
和牛焼き焼き

おにぎり焼き焼き

こうして無事にお実家BBQを成功させることができました。
私はずっと、焼き焼き係りをしておりましたが、気がつけば自分も焼けてました・・・。
