ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月16日

ビギナーズきゃんぷ in 歌瀬キャンプ場②

ビギナーズキャンプの続き。

REVOスクリーン設営後、しばらくして鐘の音が…

「ん!?次はなんだ?」
嫁さま「アウトドア料理教室じゃない?たしか燻製とかだったよ」
「おー!燻製やってみたい!行くぞ〜」



んで料理教室前の火起し教室
おもしろ着火剤の紹介や注意点の説明などをお勉強φ(.. )

この後、ランタン講習もありました(¨;)イイシャシンナカッタ

ほんでアウトドア料理教室




燻製やってみたいな〜(O_O)オツマミ、オツマミ

実はすでにチップ!?はちょびっと購入済みだったりします(>_<)

結局、燻製コーナーだけ見て火気類のセットや夕ご飯の準備のため嫁さまとちびちゃんを残して戻りました(´〜`;)ヤヤツカレガ…




ちゃんちゃん焼きコーナーもあったみたいです^^
お魚さばけるのかっちょええな〜(゜▽゜)


夜はBBQなので、せっせと火起し中


ケロッとランタンの準備してると嫁さまとちびちゃんも戻ってきました(^O^)/

んで、ユニフレームのフィールドいけすで生かしていたヤマメは、嫁さまがさばいてくれました!
嫁さまかっちょえ〜(゜o゜)\(-_-)セッタイハドウシタ

 
お魚焼き焼き中
ここからしばらく写真撮り忘れて一枚もなし・・・

ちびちゃんは、お肉よりお魚がいいようでパクパクたいらげてました^^

初テント泊に家族で乾杯して、ようやくアルコール注入!!
いや〜旨い!発泡酒ばってんうみゃ〜(^O)=3

日が暮れて暗くなった頃、焚火トークの始まりを知らせる鐘の音が

「カーン、カーン」

「〜を持ってくるように・・・」(みたいなことを言っていたと思う)

「ん?なんて??椅子いるのは知ってるけど・・・」
「ははん!分かったぞ!ビール貰えるって言ってたし、コップだな!」

嫁さま「場所取りにちびちゃんと先に行くね〜」
「あ、うん、ランタンとか消して行きまーす!」

嫁さまは、コストコキャリー夜間仕様(写真無し・・・そのうちに)にちびちゃんと椅子積んで先に出発。

んで私はここぞとばかりに夜のサイト風景を眺めてニマニマ(´〜`)

 
100均ソーラーも良い仕事してます(自己満足)

ニヤニヤし過ぎて、少し遅くなったので慌てて広場へ向かいます。。

 
丁度始まる頃でした(^O)=3ホッ

ビールとちびちゃん用のジュースをゲットしてみんなで乾杯!!

その後、料理講習で作った料理が振舞われたのですが、列に並ぼうとするとみんな手にお皿を持参・・・!?

「おーまいがっ!コップじゃなくて皿かよ」
「このコップでいいか!?てかお箸ないじゃん・・・取ってきま〜す・・・」

嫁さま「あっ!カメラもお願い」
「りょうかい!」

んで走って戻って、お皿とお箸をとって、急いで戻って・・カメラ忘れました・・・Orzバカデスネ

そんなこんなでカメラを取りに戻って、ようやく燻製やちゃんちゃん焼きにありつけました!(^O^)/オイシカッタ~

ちびちゃん人生初の焼きマシュマロ中

 
お顔熱いよ〜

あっという間に時間が過ぎてちびちゃんはネンネのお時間になったので我が家は会場を後に(>_<)モウスコシマッタリシタカッタナ-

ほんでサイト戻って嫁さまが、ちびちゃん寝かしつけてる間に夕飯の片付けして、洗いモンまでやったらもう9時半過ぎ…。歌瀬の消灯は10時なんで、ホントはサイトでも焚火して焼酎呑んでリラックスしたかったんですが、今回は断念して就寝(T_T)マキカッタノニ

夜中、小さい子の夜泣き!?が聞こえ、目が覚めたのですが、その子が「ママ〜」ではなく、「パパ〜」って言ってたので、羨ましく思い「いいな〜」とぼやきつつ再び眠りの世界へ…
(´Q`)。oOイイナー

ちびちゃんはこんなとき「ママいい〜、パパあっち〜」ですので(┬┬_┬┬)パパモナイチャウゾ


早く寝たので夜明けと共に目が覚めて、ウェザーボーイを見ると(。。;)ワー!オソトサムーイ


電気毛布持って行ってたのでシュラフ内はポカポカでしたが、まだまだお山の朝は寒いです{{(>_<;)}}

てかテント内、湿度高っ!!ウェザーボーイ、傘持ってるし(笑)
実際、天井近くは、少し結露してました(汗)上部ベンチレータは少し空けてましたが、入り口と両サイドは寒いから閉めてたのでしょうがないのかな〜(;´・`)

いつもは目覚めの悪いちびちゃんも今日は、元気に起きて、「お魚みる〜」と一言(笑)
昨日のお魚はちびちゃんおお腹の中に1匹半いますよ〜


朝起きてまた眺めちゃいました(汗)
でも今回は初張りのときよりテントが綺麗に張れました^^


朝は電気パワーでホットサンド
食後、しばらくゆっくりして嫁さまとちびちゃんは春のウォーキング大会へ(嫁さまは大変だったようです)

私はベテランキャンパーさんといろいろなお話をさせていただきました。
ポールの使い方や自作品のお話、ほんとおもしろくて勉強になりましたm(_ _)m

んで最後のイベント撤収&メンテナンス講習


タープ撤収方法U+2460
撤収時、これ応用してREVOスクリーン綺麗に畳めました(^O^)/サッソクジッセン


タープの撤収U+2461




テントの撤収
畳む時の空気の抜くコツやフレームの畳み方などしっかりお勉強φ(.. )サンカクテントハ、ノーフレームデスガ・・・


私が講習を受けている間、ちびちゃんは、お姉ちゃん達に遊んで貰ってすごく楽しそうでした^^


うちのちびちゃんもこんな優しい子になりますように・・・。

最後にみんなで集合写真とって解散。
今回は、チェックアウトはフリーで、こんな機会はなかなか無いので、お昼ご飯まで食べて帰りました。
しかし、撤収も何気に時間が掛かりました。これは今後の課題です(>_<)

歌瀬キャンプ場の管理人さん、スタッフの皆さん、講師のみなさん、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

嫁さまもちびちゃんも大満足の2日間でした(^O^)/

完  


Posted by wataru at 12:06Comments(10)歌瀬キャンプ場