ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月29日

洗剤

キャンプの時、食器やクッカーはどうやって洗ってます?
ちょっと前の初ソロの際に気になることがありまして…


私が設営したフリーサイト周辺は、炊事棟から離れている場所のため、公園にあるような簡単な水場が二カ所ありました。

撤収日に手を洗いに行くと、子供が食器を洗っていましたo(^-^)oカンシンカンシン
手には食器とスポンジ、傍らによくある台所用洗剤の容器。

んで水場排水口の周りは、泡の浮いた水が溜まっていました(¨;)



ん、ちょっと待てよ(?_?)

ここは自然豊かなキャンプ場
下水道なんてある訳も無いし…
んじゃこの排水はいずこへ?

浄化槽か?・・・垂れ流し?・・・
どちらにしても環境負荷が高いはず(゚Д゚ll)


私もソロっとキャンプでは水洗いのみで済ませましたが、初ファミキャン時は、なーんも考えんと普通の台所洗剤を持って行ってました(汗)


キャンプ場はどこも同じだと思うので、今後のことを考えて環境に配慮した洗い方を少し調べました(@_@)

その結果↓

○紙皿・紙コップの使い捨て
○汚れをペーパーで拭き取って、水またはお湯で流す方法
○ラップを使ってお皿を汚さない方法
○生分解性の高いせっけんや洗剤を使う方法

などが見つかりましたp(^^)q

ちびちゃんのいる我が家では、必ず洗い物は出るし、衛生面を考え、生分解性の高い洗剤を使う方法を選択(>_<)ビギナーズデジッセン
実は洗車の際に使っている洗剤が生分解性の高いやつなんで買わないですむってのもありますが、上記3つを上手く使い分けるといいのかもしれません(^^ゞ

そういえば、歌瀬キャンプ場には、こんなの売ってました(^O^)/


魔女(笑)

皆さんは、どんな風にされてますか〜(?_?)


  


Posted by wataru at 12:37Comments(8)洗剤