2012年05月08日
100均ソーラーライト改良
先日、試した改良型100均ソーラーライトの詳細をご紹介。

といっても、簡単過ぎてちょっと恥ずかしいですが(->_<-)
まず、最初にやったのがこちら

どこの家庭にもあるアルミホイルをリフレクター部分の大きさに合わせ切って円錐形になるように形を整えたもの(かなり適当です)

これを中に放り込んだだけです(^^ゞ固定すらしてません・・・(汗)
ほんでもって、次にやったのがこれ

LEDの光は直進性が強く、拡散はあまりしないので、どうしてもスポットになってしまいます。
そこでLEDにカバーをつけてみました(^O^)/
カバーに使用したのは、車の電装系をいじる時に使ってたギボシ端子のメス側のカバーです!(^^)!

ホームセンターのカー用品コーナーやカーショップのDIYコーナーには必ずあると思います。
ただこれだけですf^_^;
でも効果はありますよ!

右:ノーマル
左:カバー装着

右:ノーマル
中:改良型1アルミ
左:改良型2アルミ+カバー
ライト全体が光る感じになっていると思います。
他にも合いそうなものはありそうですが今回は家にあるもので済ませました(^_^)
実際、使用した感想は、ほど良い明るさで、危険防止とサイトのライアップにはもってこいだと思います(^O^)/
でも実際には、引っ掛かるんですけどね・・・酔っ払いは(´Д`)
私も今回、思いっきりペグに引っ掛かりました(^^)\(゜゜)イミナイジャーン

といっても、簡単過ぎてちょっと恥ずかしいですが(->_<-)
まず、最初にやったのがこちら

どこの家庭にもあるアルミホイルをリフレクター部分の大きさに合わせ切って円錐形になるように形を整えたもの(かなり適当です)

これを中に放り込んだだけです(^^ゞ固定すらしてません・・・(汗)
ほんでもって、次にやったのがこれ

LEDの光は直進性が強く、拡散はあまりしないので、どうしてもスポットになってしまいます。
そこでLEDにカバーをつけてみました(^O^)/
カバーに使用したのは、車の電装系をいじる時に使ってたギボシ端子のメス側のカバーです!(^^)!

ホームセンターのカー用品コーナーやカーショップのDIYコーナーには必ずあると思います。
ただこれだけですf^_^;
でも効果はありますよ!

右:ノーマル
左:カバー装着

右:ノーマル
中:改良型1アルミ
左:改良型2アルミ+カバー
ライト全体が光る感じになっていると思います。
他にも合いそうなものはありそうですが今回は家にあるもので済ませました(^_^)
実際、使用した感想は、ほど良い明るさで、危険防止とサイトのライアップにはもってこいだと思います(^O^)/
でも実際には、引っ掛かるんですけどね・・・酔っ払いは(´Д`)
私も今回、思いっきりペグに引っ掛かりました(^^)\(゜゜)イミナイジャーン
タグ :100均ソーラーライト